PUZ Programming CLUB 緑教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 現在募集 小3~高1
31-40件を表示 / 全63件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
とても優しくて感じのいい先生でした。初心者だからといって簡単なことからやるのではなく、私から見たらえっ、難しすぎないかなと思うようなレベルのことをやらせてくれるのですが、そのほうが子どもは楽しいみたいで、それが決め手でした。タイピングのゲーム等は海外のものでしたがとてもわかりやすく、あとは子どもが好きなフォートナイトやマイクラのPC版を使ってPC操作に慣れさせてくれたので2時間が本当にあっという間でした。近所でいつも通ったり利用しているお店の近くなので、私は全く迷わず行けましたが、公共交通機関だとバスが便利かも。地下鉄だと結構歩きます。教室の前に自転車なら置いておけると思います。車も恐らく教室前に1台は置けると思いますが特に確認はしませんでした。少し暗めですがおしゃれな内装でした。ロボットなども置いてあり、男の子が好きそうな雰囲気だなと思いました。他の習い事に比べて若干高めな印象はあ...
ご体験ありがとうございました! 楽しみにお待ちいたしておりますね!
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
優しく子ども目線で一緒に指導してくださると感じました。体験まではなかなか日程が合わず苦労しましたが、すぐに返信してくださったので不安はなかったです。タイピングアプリ、マイクラ、フォートナイトを使用していました。パソコンは先生が組み立てたりしているそうです。駐車場は1台ですが送迎のみなら特に問題ではないです。近所なので特に不便は無いですが、初めて行く時は看板などわかりやすいものはなかったし、部屋の中が見えるようにはなってなかったので、ドアを開ける時はドキドキしました。パソコンが10台ほど?こじんまりした部屋なので、少し狭いかなとは思いました。他のプログラミング教室には行ったことがないので比較は出来ません。2時間で4000円とリーズナブルかなと思います。振替ができるとこが助かります。回数は固定であったり不定期も可能との事でした。息子は大好きなマイクラなどのゲームができる所に惹かれてました...
ありがとうございます。 楽しみにお待ち致しております。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
専門性も高く、楽しくをモットーとしていることに共感しました。先生は、親しみ安く、優しい雰囲気でした。ゲームをする過程もゲームをプログラミングすることの大切な要素であると知りました。分かりやすいビルの一階に教室があり、広い道路に面して駐車場があるので、通い安いです。ゲーミングパソコンが並び、光るキーボード、ロボット、宇宙服、etc 好きな子には、ワクワクする空間です。1時間の授業とその後1時間のゲームをしたりと子供にとって満足のいく2時間だと思うので、妥当な料金だと思います。先生の楽しいことをやろう という気持ちが、伝わってきました。話しやすく、やさしい雰囲気も親しみが、持てたようです。
たのしみにしておりますね。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
初めてでも本人が人見知りせずに体験を受けることができた。一緒に作業をしてくれるなど、熱心でもあり友好的に接してくれました。Blockly Gamesとタイピングの練習をした。実際に入会後は自宅のパソコンからでも練習が出来るとのこと。自動車での送迎だが駐車場はないが近隣に商業施設があるため不便ではない。名古屋市内在住ではないが隣市からでも通える範囲内であったためよかったです。パソコンを囲むような配置であった。スペースは程よく快適で、集中してやれそうであった。雰囲気は本格的で本人のやる気も高まりました。毎月のレッスン回数で料金が変わるが1回あたりは4000円程で2時間枠とのことなので相場がわからないが特に不満はないです。通える回数も相談できるためよかったと思います。楽しくできた
楽しみにしております♪
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
初めてでも穏やかに、ニコニコされていて安心してレッスンを進めてくれました。間違えてもゆっくり待っていてくれました。まだ本格的なレッスンは始まっていませんが、子どものやりたい事に応えてくれそうです。遠方で高速で通いますが、出口から近くて行きやすいです。もう少し車を停めるスペースがあるとうれしいです。充実しています。かっこいいです。家では用意できない設備なので、子どもは喜んでいました。振替、回数などある程度自由に応えてくれるので、遠方から通うためすごく助かります。先生が親切でした。ゲームをプレイする際も、きちんとルールを守らせてやらせるところにも好感が持てました。また家に帰ってからもタイピングやパソコンの操作に夢中で取り組んでいます。
ご体験いただきましてありがとうございました。 次回たのしみにしております。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/09
とても落ち着いていて、なんでも知ってる、優しい先生でした。安心してお願いできると思いました。マウスのドラッグ練習から、簡単な指示プログラムをしました。タイピングとマイクラ体験でした。教室を見つけられず電話で問い合わせました。駐車場は狭かったですが、慣れれば大丈夫かなと思います。とても設備が揃っていて驚きました。机一台につきパソコン二つを操作するというのも初めてでした。内容の充実度を考えると妥当かなと思います。1時間プラス自由時間1時間なので、お得な方かもしれません。息子の話を落ち着いて聞いてくれて、優しく指導してくれたので良かったです。息子はマイクラの体験でとても喜んでいました。
ご体験ありがとうございました。 楽しみにしておりますね。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/09
形式的な挨拶や自己紹介をしないままに体験がスタートしたことや、間違えても叱らないだけでなく上手くできても無駄に褒めないというスタンスが現代らしく子にも合っていると感じました。授業の時間帯や頻度に制限が少ないことを求めていたので、比較的自由な授業の進め方に好感を持ちました。今日はタクシーで伺ったので正確にお答えすることができませんが、特段の問題はないように感じました。特段の問題はないように感じました。これからも引き続き清潔感を保ってもらいたいです。他の習い事と比べて妥当だろうとは感じますが、成果と比べて妥当かどうかは入会後に判断します。子としては授業の内容そのものが楽しかったようです。親としては講師の自由さと専門性の高さに好感を持ちました。
ご体験いただきましてありがとうございました。 たのしみにお待ちいたしております。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
とても好印象でした。分かりやすく教えて頂き、子供もさらに学びたいと思ったようです。ただ、専門用語について行けてない感じはあったので、もし、通うのであれば、もう少し専門用語の説明もしてもらえたら嬉しいです。遊びの中で学べるスタンスで、子供に合っているのではないかと思いました。詳しい入会案内のようなものはなかったので、具体的な授業内容やカリキュラムはわかりませんでした。具体的な資料があると良かったです。自転車で行ける距離なので、送り迎えしなくて良いのがありがたいです。車の場合は2台のみだったのと、立地的には停めにくい場所でした。教室の名前が外から見える所に記載されていなかったので、初めは少し怪しげな印象でした。教室の中に入ると何台もパソコンがあり、落ち着いた雰囲気でした。しっかり指導していただけるのであれば、金額的にはいいと思います。ただ、放置して自分でやる時間が多いのであれば、高いかな...
体験者:中2/男の子
体験日:2021/08
先生の話し方が優しくて、丁寧に教えて頂きました。他にも別に先生がいるそうなのでどんな方か気になります。教材や入会金、授業料など詳しく説明されたプリントが頂ければ良かったと思いました。車の通りが多くて、駐車場はありましたが停めにくいので近くのスーパーに停めました。部屋のは、いろんな物が飾られて基地みたいなイメージで、ゲーミングPCやチェアーも揃っていて楽しい雰囲気でした。現在、通っているところより少し月謝は安いですが、授業時間は少なくなるので少し心配です。先生の話が理解出来て楽しく取り組んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
こどもが、自由に楽しく体験できたようで、よかったです。自分勝手にやるこどもに対し、余計な口だしをすることもなく、見守ってくださいました。詳しくは、またメールをくださるとのことで、後日確認したいと思います。他をしらないので、よくわかりません。15分以内に通えて、いいと思いました。通いやすいことが、大事だとおもっていたので、よかったですつくえ、椅子などの設備について、はじめてだったので、よくわかりませんが、総合的に悪いところは、なかったですこれから確認し、総合的に判断し、じっくり考えたいと思います。とくに、高いとか、安いとかも、ないと思いますとても楽しかった!通いたい!と、自分から自発的に、習いたいと言ったことが、初めてだった
ありがとうございました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | PUZ Programming CLUB 緑教室 |
---|---|
お問い合わせ |
052-886-0300
【受付時間】「お電話はほとんどの場合出ません。よろしくお願いいたします。」 |
認定歴 |
|
実績 |
文部科学大臣賞(2020) ギネス記録(2023) JCミスコン東日本1位(2023) JCミスコン2位(2023) キューブアート博士ちゃん在籍(テレ朝2024/6/22等) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
相生山駅
(約760m)
名古屋市営地下鉄桜通線 神沢駅 (約900m) 名古屋市営地下鉄桜通線 ほら貝の交差点を天白方面に 下りきる手前の左側です |
対象学年 | 現在募集 小3~高1 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 ITリテラシー ゲーム制作 タイピング AI Webアプリケーション Web制作 アプリ開発 デザイン 動画制作 |
教材 | マインクラフト Roblox Scratch Python micro:bit Unity Raspberry Pi Blockly C# HTML+CSS java JavaScript Lua(Roblox) MariaDB Microsoft MakeCode MySQL PHP Scratchをベースにしたオリジナル教材 SQL Unreal Engine Visual Studio Code ビジュアル言語 C++ C言語 Mind Render (マインドレンダー) 3Dプリンター Tinkercad jQuery パズル Blender その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
新規入会は各月5名様までです。 *コースによって時間帯が異る場合がございます。 ※春夏秋冬休みなど、時間帯の変動あり。 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 11 |
支払い方法 | カード決済 振り込み 現金 |
費用・支払い方法について | 前払いです |
教室から一言 |
ドアを開くと緑が広がる教室です 中はサイバー空間みたいになってます 本年度から、あいちこどもプログラミングコンテストの実行委員長を務めさせていただきます |
スクール名 | PUZ Programming CLUB |
運営本部 | PUZ Programming CLUB |
公式サイト |
https://bibi.school/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | シンプルな料金。 基本的におもちゃのようなエージェントは使いませんし、購入も必要ありません。 ご自宅にPCがあれば、環境共有も可能です。 カリキュラムは存在せず、受講生一人一人の伸ばしたいところを積み上げていく感じです。 できるだけ丁寧に準備し、指導しています。 信頼をもっと―としております。 講師の出張や、コロナなどでの休業の場合、即時返金対応または、もともと振替自由ですので、振替していただいております。 毎月一定数広く体験を受け入れて、入会の方は定員超えますと締め切っております。 宜しくお願い致します。 入会時小学3年~高校1年までです。 お預かりできる人数に限界があります。 今は特にゲームが好きな子を求めてます。 宜しくお願い致します。 |