トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
271-280件を表示 / 全505件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
よいと思うが1回ではわからない。本職ではなさそうなので、継続して教えてもらえるかわからない。教材が他の通信教育と同じ教材だったので、これなら通信教育でも、とは思ってしまった。家から近いので、雨でも通いやすい。暑い日でも通いやすい。風がつよくくても大丈夫。 学習塾の教室のようなので問題ないとおもいます。えあこんもきくようなので大丈夫そうです。月2回10000円かかります。競争相手が少ないのか、塾に比べると高い。とおもいますマンツーマンなので聞きやすい。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
優しい感じの先生でした。本人の思うように自由に取り組む中で、難しいところや間違えそうなところはアドバイスして下さっていて、のびのびと学べそうだと思いました。指導方針、マンツーマン授業は魅力的でした。ロボット製作の内容が、カニとかワニとか幼児っぽくて、ガッカリしたようです。駐車場がなく、駅のロータリーに面したビルなので送り迎えの時が少し困る。ビルの下までしか見送れないので、ちょっと不安。ビルのワンフロアがトライのみなので、静かでした。明るくて圧迫感のない教室で良かったです。学習塾に比べて少し高いとは思いますが、他のプログラミング教室と比較すると、初期費用が安かったです。ロボット製作とプログラミングを両方学べるカリキュラムだったのが、親的には良かったです。子供は体験の授業が面白くて、約1時間があっという間に感じたようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
子供にも優しく声をかけていただき、保護者の私にもいろいろと分かりやすく、説明していただきました。印象は良かったです。COOVという、ブロックを作ってパソコンで動かすことをやりました。本人はとても楽しくやっていました。専用の駐車場がないのが残念です。まわりに飲み屋さんがあり、治安的には少し不安を感じました。子供一人では危ないかなと思いました。完全個室がよいかなと思いました。少しまわりがガヤガヤしてたかなという印象を受けました。机が少し狭いかなとも感じました。他の教室に比べると料金も授業回数も大体同じかなと思いました。でも今月のキャンペーンには魅力を感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
オンラインでプログラミング専門の講師の指導を受けられるのが良いと思った。現地の講師も優しい印象だった。子供は楽しんで受講していた。教室でオンラインでプロ認定講師の指導を受けることができるコースがあるのが良いと思った。家から歩いて通える範囲なのがよかった。駐車場がない(あるかもしれないがわからなかった)のが少し気になった。外から見たよりは広かった。普通の塾の生徒もいるようだが、個別ブースもあるので問題ないのかなと思った。他の習い事よりは高めだが、プログラミング教室としてはまだ安い方なのかなと思った。オンライン教室コースがあるところ、ある程度時間がフリーに設定できるところが良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
数校に申し込みをしましたが、対応が一番早かったです。今回対応していただいた講師の方はとても若い女性でした。講師はプロというより家庭教師の方がやってくださる感じでした。zoom式ではプロの講師が対応してくださるそうです。内容は専門性がとても高いものではなく初めての方でも理解しやすいものです。大通り(白山通り)に面しており、周囲には学習塾などもあるため安全性は高いエリアです。内部は決して広くはありません。勉強しているお兄さんお姉さんの傍で行う形になります。授業で使うキットを購入しなくても良いという点が魅力的でした。他校と比較するとリーズナブルな設定と感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
オンラインでプログラミング担当者の方、対面で教室長の方が対応して下さり、内容説明が簡潔で分かりやすかったです。体験中も子供に対して、優しく接していただき子供が緊張せずに体験出来たと言っていました。sony社のkoovを使用。メリット 複数人数制ではなく、オンライン又は対面で個別なので、1人1人に合った進行が出来る。分からないことがクリアーにしやすい。デメリット 個別なので、先生との相性が心配(体験が通う時の先生だとイメージしやすかったです。)複数人数で協力し合いながら生徒同士で達成する機会がない。発表の場が最終段階の一回のみ駅から続いている建物になるので、電車などで来る方も通いやすい。人通りもあり、建物の入り口にある為子供だけでも通いやすい。お迎えのついでに、買い物などもしやすいので、有効に時間が使いやすいと思います。静かで、集中しやすそう。今コロナの為、対面だとiPadを一緒に見る...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
体験中の対応は分かりやすかったので良かったです。子供への接し方や教え方も良かったです。子供でも扱いやすくて、犬や船など子供が喜んでやりたくなる面白くて楽しい教材だと思いました。通にくいことはないです。駐車場も特に狭くないです。時間によって道がは混むので少し大変です。教室は明るく清潔綺麗で良い雰囲気でした。机椅子など設備も特に問題はなかったです。料金に対する授業内容、回数悪くなく予算と比較してみましたがよかったです。満足度は高いです。教室もきれいで、先生の雰囲気もよかったです。なにより子供が楽しくやれていたのが良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
第一印象ですが、塾の先生という少し硬い感じがしました。子供と接している様子は私が説明を受ける場所と異なっていた為見れなかったので、実際はわかりません。年長なので、未だ字を習っていない為、少しテキストが難しい様に感じました。小学生になったら良いのかもしれません。市電から近く良かったです。駅から歩いても直ぐで、看板も直ぐに見つけられて分かりやすいです。少し暗いかなと思いましたが、花など飾ってあり良かったです。廊下の壁も新しく塗り直したのか綺麗でした。対面の授業が月2回しか選べないのが残念です。オンラインレッスンの様に、月3回で60分だと良いなと思いました。こちらの要望を良く聞いてくださって、理解しようとしてくださったのは嬉しかったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
子供に教えていただいているときは、私は塾の説明を受けていたため、見れていません。教材は非常に考えられていて、実践的なものだと思いました。子供でも取り組みやすい内容で、良かったと思います。自宅から自転車で5分の距離なので、通いやすいです。駐輪場などはよくわかりませんでした。教室内をあまり見れていませんので、雰囲気はよくわかりませんでしたが、静かだったと思います。費用的にはそれほど高くないと思います。他の塾と比べても高くないので、大した負担にはならないと思いました。子供は教材が気に入ってました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
教室長・先生ともにベテランという印象を受け、安心して説明、授業を受けることができました。現在年長の息子には、文面で見ると難しいカリキュラムに思えましたが、実際には先生が丁寧に教えてくれるので大丈夫そうだと感じました。味噌天神と交通局の電停近くにあり、そこから徒歩で通える範囲だと思います。大通り沿いであり場所もわかりやすいです。様々な年代の学生が入れ替わり立ち替わり入退室をしており、活気にあふれる教室でした。ブースが区切られているので集中はできそうでした。一般的なプログラミング教室の値段設定で極端に低い・高いということはなかったと思います。短い体験授業の時間内でも一つプログラミングロボットを作ることができて、とても喜んでいました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |