トライ式プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.02(505件)
451-460件を表示 / 全505件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
とても丁寧で、子どもの考える時間も十分にとりながらも困っているところは適切に手助けしてくれたので楽しみながらも、真剣に取り組んでいるようでした。ブロックを使うので、実際に立体のイメージがし易く、その後でタブレットを使ってプログラミングをして動かして楽しむので子どもに好奇心を持たせてくれる内容でした。かなり長時間の体験でしたが飽きる事なくでき、次は○○を作りたい と楽しんでいました。とても良かったです。家からは少し遠く、週末には渋滞もあるので通うのに少し大変ですが、駐車場があるのはとても便利です。勉強をしているお子さんも同じ空間にいたので音を立ててしまうと申し訳なく感じました。教材のレンタル料はとても手頃でありがたいです。受講日が隔週ですが、毎週だともっといいのかなと思います。先生はとても感じ良くて、親しみやすく安心してお任せできる方と感じました。教材も子どもが扱いやすそうでした。プロ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
子供に積極的に問いかけているように見えました先生も教材についてよく理解しているようでしたテキストはタッチパネルで組み立てが分かりやすそうでした組み立ての難易度はすごく高いものではないので、その分プログラミングに時間をしっかりかけられると思いました駅から近く、道もわかりやすいので、電車で通いやすいと思います駐車場はコインパーキングです高校生など勉強している環境の中なので、同じように集中してできるといいと思っています教材のレンタル費用も込みで、月2回で1万円以下におさまるのはいいと思いました先生と一緒に色々できたので、子供も楽しかったと言っていましたテキスト以外にも自分で考えて作り発表もする機会もあるようなので、楽しみです
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
体験教室、誠に有難うございました。マンツーマンでしっかり教えていただき、とても楽しく授業を受けられたようです。先生も優しく、教え方もわかりやすかったと申しておりました。自分でじっくり考える時間もちゃんともらえたのが良かったようです。プログラミング言語が日本語でとてもわかりやすく、理解できた。またカリキュラムがわかりやすい。自宅からも徒歩圏内なのでとても便利で、いずれは一人で通えるようになれればと思う。仕切られた机だったので、集中して取り組めたようだ。教室の照明も明るく、環境は良かった。プログラミング教室の料金については、どこも高額であると思うが、今回は教材をレンタルできたりするのが有難い。また、料金内容も明確だと思った。入会にあたり、その場で本部の方から直接説明が聞けた事で疑問点なども明確になり、とても良かった。何より子供がとても楽しそうに取り組んでいたのが嬉しくその場で入会に至りました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
教室長さんの印象・説明は、丁寧で的確で、プログラミングだけでなく、学校の特色などについてもお話してくださり、とても良かったです。子どもについてくださった担当の方も、丁寧でしたが、子どもからすると、若干の威圧感のようなものを感じたようです。ブロックの教材が、小学生の息子には、扱いやすく、良かったです。パソコンやタブレットだけに向かうのではなく、手作業が加わり、それをプログラミングで動かす…という内容が、とても良いと思いました。体験の内容が、やや詰め込まれており、子どもは、初めてなので、理解度が上がらないまま、次の工程に進んでいく…というスピード感に戸惑いがあったようです。駅前で、立地は良いが、子どもが1人で自転車で通う…となると、自転車置き場に困るかな…と思いました。教室内は、明るく清潔で、快適に過ごせそうな印象を持ちました。ただ、ビルの2階にあるので、ビルのエントランスが少々暗く、古...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
個別なので、興味のあることを優先してしまう息子も、先生がきちんと導いてくれてました。クーブというプログラミングのキットを使ってロボットを作りiPadでプログラミングするといったかんじでした。パソコンなど使ったことも無いし大丈夫かな?と心配していましたが、(iPadは息子用有り)プログラミングはじめての息子も先生に指導されながら難なくヘリコプターを作っていました。乗り物大好きな息子はとても喜んでました。JR宇治駅の真正面なので、電車で通う方はとても楽だと思います。すぐ着きます。教室内は照明も明るく、机や椅子なども綺麗でした。机と椅子に座り、隣に先生がついて教えてくれてました。クーブというプログラミングのキットをレンタル出来るのがいいなと思いました。購入となると最初の負担が大きいので。本人が興味を持ち、家でもやりたいと言い出せばその時購入も可能だそうです。体験はヘリコプターだったのですが...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
個別指導なので、一緒に考えてくださるところが良いなと思いました。本人のアイディアも大切にしてくださって、子どものこれやってみたいを取り入れてくれる点はありがたいと思いました。教材の組み立て自体は割と簡単ですが、その分プログラミングに時間が使えます。一回の講座でプログラミングまで全て体験することができるので、一回の達成感があっていいと思いました。一回分のテキストがあって、それに沿って学習を進めていけるので、着実にステップアップできるようです。駅前の立地なのですが、私は車で送迎するので駐車場がない点はやや不便だと思いました。近隣にコインパーキングはあります。個別塾の場所の一角で教えていただいているので、静かな環境で集中できる雰囲気でした。ロボットの教材のレンタルができる点が良いです。総額も安く抑えることができるので、気軽にスタートできると思います。自分のアイディアでプログラミングを触らせ...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
教室のご説明頂いた方はとてもわかりやくす、丁寧でこちらの質問にもすべてお応えいただきました。子供への教え方は体験だけなのでなんともいえませんが、何人も担当してきているとのことで、安心することができました。はじめてさわるブロックに多少動揺していた我が子でしたが、体験でお手伝い頂き、「どんな動作にしたいか」など、本人の意思も確認していただき、完了後には満足してました。通いやすさで選びました。大通りに面したビルの一室で、まわりも明るく安心です。駐輪場もすぐ裏にあり便利です。とても清潔にされていて、綺麗な教室でした。感染対策もしっかりされており安心できます。料金は妥当だと思います。急なお休みがあっても、振り替え可能な点は非常にありがたいです。限られた時間内に、わかりやすく教室の内容が理解でき、また曜日が完全に指定されてないのがとても魅力的です。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/06
先生は子供にとても親切で対応が良かったと思います。また、入会に関する説明も適切で理解できました。子供にとても役立つ学習でした。先生と子供も一対一の為、落ち着いて勉強でき、集中して学べていました。とても便利な所です。又、家からも近く、遅くなっても明るく人通りも多い為、とても安心して通えます。いい雰囲気でした。教室も明るくきれいな印象でした。また、設備なども古くなくていい印象でした。この教科の学習はとても高い印象ですが、一対一でこの金額は、とても良いと思います。この金額を維持して頂きたいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
全体的に良かったです。隣で説明を受けながら子供はブロックを組み立てている姿を間近で見れた事が嬉しかったです。自分で組み立てて動かすというタイプのプログラミングを探していたのでトライ式プログラミングは子供がやりたいと思っていた形だったので嬉しかったです。駅が近くでいいのですが、ほとんど車で行動するので専用の駐車場がないのが残念でした。綺麗でした。コロナ対策もしっかりされていたり、換気もちゃんとされていたので安心しました。他の習い事と比べると高いです。ですが他のプログラミング教室と比べると安いかなと思いました。でもやっぱ高い。一対一で指導してくれるのが、良かったです。先生の対応も良く子供が緊張しないで体験する事ができました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
子供は『先生が優しく教えてくれた』と言っています。1対1で見てもらえるので子供の様子を見ながら要所要所でアドバイス頂けてとても良いと思います。3Dの図面をみながらブロックを組み立てるというのは面白いと思った。ただ、プログラミング自体は想像していたものよりも簡単だった。駅近で利便性は高いと思います。我が家は徒歩で行ったため、自転車置き場などの様子は分かりません。授業は個室で行うのではなく、大きな部屋で、周りで自習をしている小中学生の側で授業を受けるので、声が大きい息子が、周囲の迷惑になるのでは、と気になった。妥当だと思います。万が一ブロック組み立てが早く終わった場合には、勉強面で不安な点など見てもらえるとお話しがあり、お得感があります。トライならではの、子供1人に対して先生が1人ついてくれるという所がとても良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | トライグループ |
---|---|
スクール名 | トライ式プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |