ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(678件)
111-120件を表示 / 全678件
体験者:小1/女の子
体験日:2023/09
皆さん優しい印象でした。女性がいれば、子供ももっと安心だったのかなと思います。小数点の数字が出てきたので、小学生1年生には少し難しかったようですが、作るものはとても楽しかったようです。家からも学校からも行きやすく、駅からも近いので、親としてはここはとても助かると思いました。問題なかったと思いますが、外観はもう少し明るいイメージだと良かったかなと思いました。他の教室も検討していますので、妥当な金額ではと思いますが、他の習い事も考えると割高とは思います。入会金がないのは、嬉しいです。体験後、早速家で楽しそうに話していましたし、やっている最中も楽しそうなので、良かったです。音楽が鳴るところや、自分の作ったものがすぐ動かせるところはよいのではと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/09
何人かの講師の方がいて、目を配りながら子供にわかりやすいように説明してくれてました。馴染みのレゴを使用してました。わかりやすい説明とタブレット使用した図面での誘導が良かった。少し自宅から遠いため、天候が悪い時は通いにくい感じがした。ただ駅前なので立地はいいと思います教室の雰囲気は笑顔が溢れてていていい感じでした。年上の方が作ったロボットも展示されていて、子供の意欲が湧いてた月3回が少ない気がしました。他の習い事をしていないので比較出来ず、値段は分かりません年上の方の作成したものが置いてあり、子供の意欲を上げていた。レッスンの時間内いっぱいまで、制作、プログラムを楽しめていた。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/09
優しく、丁寧に教えてくださいました。沢山の講師の方が在籍されていて、経験値も豊富そうで良かったです。レゴ社の教材を使っていて、馴染みやすくつかいやすそうでした。カリキュラムも段階を踏んで進んで行き、長く続けられるカリキュラムが用意されているようでした。駅近なので、便利です。雨の日も駅から濡れずに行けます。商業施設なのでトイレは他の事業者と共用です。専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングになります。雰囲気も悪くなかったです。必要なものが揃っている、といった印象です。保護者が見学したりまっておける場所があればよかったですが。月3回の授業設定が絶妙だと思います。入会金、教材費が不要で始めやすそうです。ちょっとしたトライ&エラーも含み、本人も楽しく体験していました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/09
子供に合わせた接し方をしていただけた。やや騒がしいところもあったがそこも教室の方針とのことなので…キットを組み立てるところから始まり、実際にプログラミングするところまでを体験させていただけた。イオンの中にあるので駐車場や受講中の時間も潰せて良い。買い物がついでにできるのでオススメ。イオンが改装中であったため評価し辛いです……現在は仮の教室のような感じでした。他の教室と比較し、購入するものや入会金がないので入会しやすい。1万円程度だが、妥当だと思う。通常のカリキュラムを体験できたのでとても満足している。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/08
とても親切で丁寧だった。たまたまマンツーマンで教えていただき、指導の方法も、見守り、助言等、安心感があった。レゴブロックを組み立てたロボットで、モーターやセンサーで様々な動きができる。実際に通ってみないとわからないが、コースもレベルで分かれていて子供に合ったレベルで楽しめると思う。スーパーの中にあり、安全性は高そうで、駅近なので便利だと思う。自宅からは徒歩ですぐなので非常に助かる。座席間隔もしっかりあり、普通だと思う。スーパーの中なので、ゲームコーナーが近くにありやや騒音が気になった。プログラミング教室としては普通の料金と感じた。だが、他の教室は入会金やロボット代等が結構高額な中、こちらはそれが要らないのはとても良心的だと思う。やはり、実際にプログラミングでロボットと動かせたのはとても楽しんでいた。先生も柔軟に対応してくださったので、のびのび楽しめたのだと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/08
体験で手厚かったのもあると思いますが、その子に合わせて進めてくださる感じがしました。小さい子はタブレット、大きくなるとパソコンなど、出来る動きによって使用する機器が変わってるのが良いと思います。駅前で立地は良いです。自転車で行くと、前に置き場は無いので有料自転車場(一定時間まで無料)にとめる必要があります。明るいです。体験ではない時はどのくらいで座るのか分かりませんが、預けることに不安を感じることはありません。兄弟で通わせるには高いのですが、サポートもあること、教材を借りられること等考えれば、高すぎることは無いと思います。ブロックが好きなので、組み立てて動かせることも喜んでいたこともありますし、答えを渡さずにトライ・アンド・エラーで具体的なものを前にして、楽しそうに行えていた事が良かったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/09/12
先生方が皆優しく、丁寧に教えてくださっている印象です。子供が楽しめるよう、指導してくれていると思います。子供が飽きずに興味を持つようなカリキュラムだと思います。ロボットを使ったり、床で実際に動かしてみたり駅からは近く、周りには他の習い事の教室や居酒屋、病院など様々な店舗があります。階段で4階まで上がらないといけないのが難点です。駐輪場、駐車場がないのが残念です。いつもクーラーがよく効いていて、夏の時期はとても快適に過ごせています。椅子や机などは比較的新しくて綺麗です。他のプログラミング教室と比較していないのでわかりませんが、妥当な金額ではないかと思います。先生方が優しいのが一番良かった点です。悪く思った点は特にありません。しいて言えば、立地くらいかな子供を安心して通わせることができると思います。先生方もとてもいい印象の方ばかりです。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/09/02
子どもの様子を見ながら性格に合わせて優しく指導をしてもらっています。授業の中でよくできていた点を生徒、保護者ともに伝えて褒めていただけるので子どもの自信にもつながっています。組み立て、プログラム、プラスアルファの装飾でちょうど授業時間が終わるよううまく設定されていると思います。難しいところは先生がついてフォローしてくれるので途中で滞ることは起きていません。駅近で自宅からも近いので便利です。入り口がビルの裏手で階段が急なのが少し気になります。内装は明るく、清潔です。ただスペースがかぎられているのでブロックやキット、備品やロボットの練習スペースで埋まってきている感はあります。他の習い事と比較すると安いわけではありませんが他のプログラミング教室と比較すると割安だと思います。子どもがプログラミングやブロック作りに関してやりたいと思うことを邪魔せずに伸ばして褒めてくれます。先生の言うことを聞く...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/08/31
教室長先生は、子どもたちの話をきちんと聞いてくれます。失敗しても否定する事なくつぎに繋がる言葉をかけてくれます。生徒一人一人の性格を見極めて対応してくれますのでとても安心しています。補助の先生方も同じように子ども主体で指導してくださいます。LEGOはカラーが豊富なのと、形が沢山あるのでロボットを作る時に色のバランスを考えたり試行錯誤して楽しくロボットを作っています。プログラボカップ大会にはチームで意見を出しながら経験できるカリキュラムがとても良いです。一人っ子の息子には良い刺激でした。時にはぶつかったりしても協力して問題解決、最後までやり切れる体験ができました。電車の高架が近いので音が少し気になることと、ビルのエレベーターが通りから少し奥まっている所は気になります。ただ、最寄りの駅まで子供の足でも5分かからないので1人で通っても安心です。駐車場、駐輪場はすぐ近くに有料でたります。ビル...
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/08/26
毎回とても楽しみに通っています。本人の好きなように好きなペースを尊重してもらえることが良いようです。毎回なにか自分の作品を作り上げることができるため、達成感があるようです。近所なのでアクセスが良く、電車が苦手な子なので電車移動がないことが助かります。教室にある教材や、作品の動作確認などのエリアを考えると少し手狭な印象があります教材費など、月々の月謝以外のあとからの費用がないことが助かっています
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |