ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(652件)
141-150件を表示 / 全652件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
テキパキと対応されていました。子供の注意がそれると都度声がけをされており慣れている印象です。レゴの学習用プログラミング教材でした。自分で作って動かせるのは達成感がありそうと感じました。駐輪場がなく近隣の駐輪場を利用する必要があります。最寄り駅からは近いです。振替はメール連絡。建物は古いですが、教室の中は明るい雰囲気でした。人数次第では密になりそうな広さです。ロボットプログラミング教室の中では、比較的安価で通いやすい価格設定だと思います。教材がレゴなので、組み立てる工程がブロック好きなお子さんには合っていると思います。また、コースが複数あり未就学から通えて年齢幅も広めです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/02
丁寧にご指導いただいております。仕事で都合のつかない時は振替のご相談にも対応していただき、ありがたく思っています。子どもが興味を持つよな内容で、毎回ワクワクしながら受講しています。毎回、プリントを配布してくださって、特にテキストなど持ち込みがなく、身軽でありがたいです。LEGOブロックを使う授業はとても楽しいようです。駅近なので、雨の日も通いやすいです。駐輪場もたくさんあるのでら困ることはありません。土足ではないので、清潔だと思います。教室もひろく、ひとりが使えるスペースが広く良いと思います。他の教室に比べると、とても良心的だと思います。最初に何か購入するものもないので。他の教室は、購入するものがあったりするところも多いので。とにかく、子どもが楽しんでいる事が1番嬉しいです。もともと、LEGOブロックが好きなのでプラス新しい事(プログラミング)を教えてもらえるのが楽しいそうです。あり...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
先生がとても優しく、間違ったことを言ってもフォローがはいり、手をだしすぎず見守ってくれる感じがとてもよかったです。家でもレゴブロックで遊んでいるので取り組みやすかったです。授業時間90分は長いかなと思っていましたがあっという間でした。駅に近いので徒歩で通わせられそうです。人通りもあるので、子どもだけで通わせても大丈夫そうだと思いました。教室はポップな椅子で明るい雰囲気でした。パソコンやブロックは整理整頓されていて、BGMもないので子どもが集中して取り組めそうだと思いました。月3回での料金なのでもう少し安いとありがたいかなと思います。ただ、振替があること、教室の授業以外にも大会等のイベントもあるそうなので妥当なのかもしれません。他のプログラミング教室と比較して高いという印象はなかったです。体験でロボット作成、プログラミングとも一通りさせてもらえてよかったです。一人で考えて試してまた改善...
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
息子を含めて、今回体験に来ていた5人の子ども達は皆、萎縮する事なく楽しそうに取り組んでおりました。うまくいかない子どもへのフォローなどもバランスよくされていたように見えました。レゴの教材を使ったカリキュラムです。息子が予定しているプログラムは、月3回/1回90分のコースですが、月毎に一つの教材を作り上げるようになっており、万が一お休みをとってしまった場合でも大幅に遅れをとって授業に追いつかなくなってしまうような事はなさそうだと安心しました。ショッピングモールに入っており、自宅からも自転車で通える距離なので良かったです。清潔感があり、とてもキレイな教室でした。また、教室の後ろには保護者が座って見学出来るスペースもありましたので、授業の様子なども気兼ね無く見ることが出来そうで安心しました。プログラミング教室はこのぐらいはすかかるだろうな、といった金額設定です。月3回/1回90分/1400...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/04
女性の優しい先生で、丁寧に教えていただき、分かっていないところも指摘して進めていただけていたと思います。親への教室内容の説明も分かりやすかったです。レゴの会社が作ったパーツを使用したブロックで、元々レゴが好きなので親しみやすく、説明書もすぐ理解できていたと思います。初めてだったので簡単な操作だけでしたが満足感もあり、もっといろんなことをしたいと考えたくなる内容でした。京橋駅から徒歩ですぐの建物で分かりやすかったです。電車で行ったので駐車場、駐輪場の場所は分かりません。広々としている教室でした。ゆったりと机と椅子が並べられています。体験はマンツーマンでしていただいたので落ち着いてお話を聞けましたが、土日は生徒さんが多いようなのでまた雰囲気が変わるかもしれません。プログラミングの教室は他にも体験に行って聞きましたが、全体的に授業料は高めなので、他とさほど変わりませんでした。休んだら振り替...
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
とても温和な印象を受けました。おはなしも丁寧で、優しく誘導して頂けてよかったです。子どもが集中できるように工夫されていました。最後にはアクティビティがありやる気になっていました。駅前でとてもアクセスはよいのですが、駐輪場がない点がマイナスですが送迎のみなのであまり気になりません。長テーブル同士の間隔がしっかり空いていて、同じテーブルでパーテーション越しにお友達の作品も観察できそうです。普通の料金設定だと思います。高くもなく安くもなく。授業も振替できるのでありがたいです。作って動かせるので子どもはとても楽しそうにやっていました。最後のゲームの為に集中して作業していました。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
話し方、声の掛け方、接し方どれも感じがよく、緊張するかと思ってた子供もとても楽しそうにしていて良かったです。ブロックを組み立てて動かすだけでなく、タブレットも使えてたので子供はとても楽しそうでした。自宅から教室まで坂だらけなので放課後で時間がギリギリだと自転車で通いたいと考えていたのですが、停める場所が無いようなので徒歩で行くか通う手段を検討中。小さな事ですが、椅子がカラフルだったのが親子共に明るい印象を受けました。シンプルですが広々していて良かったです。あまり詳しくないので相場がよく分かりませんが、これぐらいなら続けれるかなと思います。窓際に置いてあった動く作品たちに息子はとても興味を持っていました。ブロック、椅子とカラフルだったのが明るい印象を受けました。(違うところも体験に行きましたが、塾っぽい堅そうな印象でした)先生が接しやすく優しかったと子供は安心していました。体験を申し込...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
きちんと説明はしてくれた上で本人が理解できたら後は自由にさせてくれる適切な指導が良かったレゴとプログラミングの組合せで探していたため希望通りの内容で90分授業に魅力を感じています駅から近く今通ってる習い事との両立するにあたり、子供自身で行き来できる場所なので選びました衛生面、コロナ対策、教室の広さやレッスンの雰囲気など、特に気になることはありませんでした教材費も含めての月謝であり、90分で月3回の料金設定は他社よりも良心的だと感じます本人はとても楽しかったようですぐに入会したいと希望しており、主人としてもレッスン内容や場所、費用含め満足しています
体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
講師の方の説明がわかりやすかったです。子供たちへフォローもしっかりされていました。LEGOを使ってロボットを作りその後iPadで動きをプログラミングしていきます。視覚でわかりやすいアプリを使っているので低学年でも取り組みやすいと思います。駅すぐなので通いやすいと思います。駐輪場の場所がどこなのかよくわからなかったです。後日確認してみます。椅子がカラフルで床は絨毯です。清潔感がある印象です。消毒液の設置がされていました。年会費、入会金、教材費がかからないのが魅力的です。1週間同じ授業なので振替がしやすそうです。自分で作った車のロボットを使ってモーターの回転数をどう設定したらどこまで進むか子供たちに考えてもらっていました。子供たちは試行錯誤で設定して楽しそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
両親に対してはとても丁寧な説明で安心した。子どもへの語り口は緩急があってうまく興味を引きつけながら授業を進めていた。ブロック遊びが大好きな息子はとても気に入っていた。タブレット操作もすぐに慣れていた。駅から徒歩3〜4分。距離は短いものの、横断歩道が4ヶ所あるので小学生が1人で通うとなった時に少し心配。新設の教室ということもあり、とても綺麗で教材も整然と片付けられていた。椅子がカラフルでかわいかった。他の習い事と比較するとやや高めかもしれないが、教材費や入会金がかからないことを考えれば妥当。自分で組み立てる過程も楽しく取り組んでいたが、それをプログラミングで動かすところが1番楽しそうだった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |