ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
181-190件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
50分という短い時間ながら、まずはお手本通りに作り、その後オリジナルにアレンジさせて、最後に実際に動かしてみるという流れです。特に良かったのは、実際に動かしたときにいくつかのミッションが...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
作ったものを色々と工夫して、改善していって、どうすればどのように変化するかを分かりやすく体験できました。
体験者:年中/男の子
体験日:2022/12
教材費など他の月謝以外にかかる費用がない点はとても良いと思います、ちょっと物足りないかも
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
レベルに合わせて、カリキュラムが構成されており、大変充実しているものだと思います。 また、どのように進めていけばよいか提案もしてくださった。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
わかりやすく、楽しいカリキュラムで非常に良かった。LEGOを使用した、カリキュラムを使用していた
体験者:小1/女の子
体験日:2022/11
楽しんで 出来ていたのと、自分の好きなパーツをつける時間などもあり 良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
レゴテクニックの教材を体験させて頂き、iPadでの操作だったので、とてもやりやすかったみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
ディスプレイの中で完結するのではなく、実際に動く教材だったため子供が関心を持っていた。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
オリジナル教材でなく、一般的に買える教材なので家でも取り組める内容かと思います。そこをメリットととるかデメリットととるかは人それぞれかも知れません。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
レゴブロックで車を作り動かすという項目でした。 動きが違った時は 一緒に悩んで、しっかりと前に 進むようになっていて とても満足そうにしておりました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |