ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(678件)
241-250件を表示 / 全678件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/10
子供も接しやすい雰囲気で対応してくださり、緊張したりすることなく体験できたようです。通われているお子さん達も落ち着いて学ばれていて、好印象でした。4月からコースがスタートするということを知らずに体験に行きましたが、途中から通う場合であっても補講で対応してくださったり、通い始めてからもコース変更が可能ということで安心しました。教材も、家でも慣れ親しんでいるレゴだったので、スムーズに進められそうだと思いました。近くにコインパーキングがあるので、車での送迎がしやすそうでした。家からは少し距離があるので、一人で通える範囲にあれば、もっとよかったです。広々していて、それぞれの子が集中できるスペースがありました。教材などもきれいに整理整頓されていたと思います。他の習い事に比べると少し高めですが、始めるにあたっての初期費用、キットなどを購入したりする必要がないため、良心的だと思いました。振替も同じ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
子供にたくさん話しかけ、質問をして考えさせる授業をしてくれたところが良かったです。レゴの教材を使用していて子供の知的好奇心を刺激するカリキュラ厶構成だとおもった。いりぐちで少し迷ったが、駅から近く通いやすいと思います。駐輪場は見つからなかったので路肩に自転車をとめました。きれいで機能的で居心地が良いと感じました。保護者が待つためのエリアもありました。他の習い事に比べたら少し割高だけど、学べる内容、設備などを考えたら妥当だと思います。子供に工夫させたり、考えさせて目標を達成するカリキュラムで探究心を育てるのによいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
自分で考えてやってみよう、でも本当に困った時はヒントをくれる接し方で、とても良い印象でした。ロボットの組み立てから始まるので、楽しんで取り組んでいました。6年生と二人で体験したのですが、高学年なので先に先にと進んでいってしまい、3年生の我が子は置いていかれている気持ちになって不安そうな様子でした。低学年、高学年と時間や日を分けてもらえた方が同じ進度で進めるのかな?と思いました。駐車場も広く、料金も割引をつけてくださるので特に問題はありません。駅に近く、電車でも通えるので良いと思います。綺麗で明るく、良かったです。先生がつくったロボットが置かれていて、子供はこんな物もつくれるんだと興味を持っていました。月3回しかなく、月謝を見ると高いと感じます。教材費はかからないようですが、他の習い事に比べて高いと感じます。たくさん誉める声かけもあり、子供も自信を持って取り組んでいたところが良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/09
とても優しくて、最初緊張していたが先生方のお陰ですぐに積極的に参加出来たので良かったです。普段遊んでいるレゴなどを使い、親しみがあるおもちゃから勉強に繋がり、とても楽しんでいた。駅からも近いのですが、今回家から自転車で伺いました、駐輪場が近くにたくさんありすぐ自転車を停める事が出来ました。お教室が広くて明るいです。トイレやお手洗いのスペースが広くて清潔な印象でした。また感染対策もしっかりされている印象です!以前通っていた教室よりも半分近い金額で、通いやすいと思いました。他の習い事とも両立しやすいと思います。子供が積極的に参加出来、学ぶ事を楽しんでいたのがとても良かったです。成功体験がたくさん積めそうです。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/09
とても優しく楽しく教えてくださいました。教え方もとても丁寧で、子供が楽しんでいました。体験の時間もちょうど良かったです。子供が集中して楽しんでいたのでとてもよかったです。駅から徒歩10分で近いです。場所もとてもわかりやすいので、通いやすいと思いました。教室の雰囲気はとてもよいです。明るい雰囲気でした。椅子や机の設備も特に問題ありませんでした。習い事の値段として妥当だと思います。だいたい月1万円程度とお聞きしました。習いやすいと思います先生の雰囲気やカリキュラムがとても良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
すごく丁寧に教えてくださり、体験の前にふらっと立ちより、見学させてもらったのときも優しく対応してくれた。1人一台iPadとモーターや部品を貸してもらい、前のモニターでわかりやすく教えてくれる。アイモールの一画にあり、駐車場の心配もなく、送迎の合間の時間も買い物など効率よく使えそうです。明るく整理されていてよかった。まだ前の店舗の名残があるようですが、授業に支障は無さそうです。月に3回なので、お休みの週があり子供としてもちょうどいい感じもする。料金は少し高めな気もしますが、振替なども柔軟に対応してくれるそうで、そこはいいと思う。先生が優しく、補助の方もついてくれてしっかり見てくれそう。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/09
穏やかな雰囲気の先生で、子どもの話しに耳を傾けてくれました。また親しみやすい先生でした。説明が分かりやすい。子どもが自ら考えることの出来るように、うまく誘導していく内容でした。駐車場や駐輪場はないが、駅から近く通いやすい。また商業施設に近いので、保護者も時間が潰せる場所があって良いと思います。ビルの1室である雰囲気がせず、教室の椅子がカラフルで、明るい雰囲気でした。また教室はきれいに整頓されていました。入会金や教材費がなく、初期費用がかからないので、入会を決心しやすい。その分個人所有のロボットはないが、貸し出しロボットは1人1台あるので、講義に問題はないと感じました。ロボットをブロックで自分でアレンジできるところが、子どもには嬉しかったようです。体験会の日は我が子しか居なかったが、抵抗なく楽しめる雰囲気で、親としても安心しました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/09
時間とのバランスを見ながら、考える時間と自分から分からないと聞くことを促しながら指導してくれました。普段から使用しているiPadでの体験で、スムーズに入り込めました。マニュアルもLEGOのわかりやすいものでした。改札を出てほとんど曲がらず、駅直結のテナントなので、雨の日も濡れずに行けます。慣れてくれば一人でも行けそうです。清潔で、消毒も設置されていました。他の子の作品も展示されていたので、将来こんな凄いのが作れるようになるのかとイメージできました。初期費用がかからないことよい。月の回数は3回、1回50分ですが、教材費込みと考えると妥当かと。実際にモノを動かす体験ができたこと
体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
先生の説明がわかりやすく、体験前には理解出来て無かった部分も細かく丁寧に教えて頂きました。体験は挨拶をしっかりしてから始まり、体験中はフレンドリーな部分とメリハリがあり有難い様子でした。タイヤを付けて車を組み立て、走らせるを基本にオプションでクラクションを鳴らしたりさせました。先生は色々気になる子供の好奇心を真っ先に否定する事はなかったり、個々の考えを面白いと受け止めてくださる所に想像力を大切にしていく内容なのだと感じれて良かったです。駅に直結してるからか、専用駐車場や駐輪場はないですが、近くに有料で何箇所かあるので置き場所には困らない。教室は阪急電車の音が少し気になりますが、夢中になってる生徒にはあまり気にならないのかなと感じました。入り口に検温機械や、広い手洗い場やお手洗いもあり、教室は新しく明るく綺麗でした。近隣のプログラミング教室と比較しても相場なのかなと思います。年齢も小さ...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
楽しく学ばせようという様子がうかがえたのが良かった。若い先生もおられたので、子供も喜びそう。タブレットやロボットなど子どもが普段さわらないものなので喜んでいた。柔軟に対応もしてもらえそうでよかった。やや遠いのと、自転車置き場が使えない日があった点が残念だった。土日が駐輪場使えればありがたい。こどもたちはみんな楽しそうにしていて、いい雰囲気が漂っていた。先生たちも優しそうに見えた。初期費用などがなく、通わせるとしたらありがたい部分であると感じる。毎月の料金も他社と同程度であると思う。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |