ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(648件)
241-250件を表示 / 全648件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
プログラミング教室の相場、もしくは相場より少し安いと思います。教材の買い取りは無く、全て月額料金に含まれているといのも好印象でした。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/07/02
他の教室と比べても高くはないと思います。教材費がかからないため、始めやすいしやめやすい点がいいと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
他のプログラミング教室はネットで調べた限りなので、比較できない部分もありますが、初期費用や材料費がかからないのはありがたいなと思いました。 料金は妥当なのかなと思います。 他の習い事...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
他の習い事よりは高いですが、ロボットプログラミング系の習い事でいえば、そこまで高くないと思います。 個人的には毎週ではなく、月3回なのがちょうど良いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
月謝は高いが、入会金と初期費用が、かからないのが、始めやすいと思った。月に2回でなく、3回なのもいい。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
費用面は少し値が張る印象ですが、身に付く知識を考えると継続するなら良いと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
高いがどこも同じだと思います。 振替ができるのはいいと思います。月3回はいいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
初期費用が不要なので、はじめやすいと思います。毎月のお値段も一般的だと思います。 授業の振り替えもしやすそうでよかったです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/06/30
他の習い事と比較して、趣味として続けさせるには決して安くはないですが、本人が楽しく通っていること、他の一般的なプログラミング教室と比較して、先生の質や内容など加味すると許容範囲かと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/05
妥当かと。他の教室は教材を購入しないといけない所もあり、ここは全ての教材を教室で貸してくるので良心的と思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |