ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(648件)
261-270件を表示 / 全648件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
正直料金だけが高くてネックです。 でも月3回、1回90分、振替あり、入会金教材費なしと考えると妥当なのかもしれません。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
少し高い気もしますが、レンタル品の料金がかからなかったりする点はよかったと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/04
高いと思ったが、初期費用がかからないので気楽に始められそう。何より子どもが他の習い事よりもやる気なので、多少高くてもプログラミング教室は他もこれくらいなのかなと思う。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/04
入会費などがかからないため、入会へのハードルも低く、始めやすい。 月謝自体は他と比べて平均程度だと感じます。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
だいたいはそんな金額だろう、、と考えております。よかったです。身になる時間かと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/04
近くのもう一社よりは安い。 相場としてもこれくらいだと思います。 回数は月3回ですが単価は同じような感じですね。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
他のロボット教室と比較して妥当な金額設定だと思います。ロボット教材費がかからないため、初期費用は抑えられると思います
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
了解は月10000円程度と一般的でした。よい内容ですので、値段は適切だと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
プログラミング教室は全体的に高額な印象がある。一回の授業が90分なので仕方がないのかもしれない。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
プログラミングは初めてなので相場は分かりません。 月3回ではなく、月4回だともっと良かったと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |