ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
631-640件を表示 / 全647件
体験者:中1/男の子
体験日:2019/06
プログラミング教室の相場だと思います。より本格的になれば、もっと高いと思いますので、価格設定に関してはそんなものかなと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/07
少し値段が高く感じました。月3回ですし、もう少しお安く設定されているのかと思っておりましたので、少しびっくりしました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/07
ロボットプログラミングの教室を検索している時に、きっと自分のロボットを欲しがるだろうなと思っていたので、初めから教材費込みの教室を検討していましたが、毎回持ち帰るという訳ではなく(かなり...
体験者:年長/男の子
体験日:2019/07
ロボットプログラミング教室は全般に決して安くはないと思いますが、このお教室の料金設定は良心的だと感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
他のところに比べて、追加料金がほぼかからない点はとてもありがたいが、どうしても習い事の金額としては高いとは思ってしまう。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/05
50分授業で、、、。もう少し金額設定が低いと入りやすいし、助かります。 習い事の相場が分からないので難しいですが。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/05
他の習い事と比べると高い部類に入ってくるかもしれませんが(音楽系はもっと高いです。)、ロボットプログラミングとしては安いと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
携帯などで調べる中、他のプログラミング教室よりも比較的通いやすい金額になっていますので、有り難いです。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
プログラミング教室はどこも似たような料金設定のようですので、これが相場なのかなと思っています 習い事では高額だと思います
体験者:小1/男の子
体験日:2019/06
少々高いかなと感じますが、仕方がないのかなとも思います。 月謝以外には、お金がかからないシステムはわかりやすく有難いと感じました。 振替レッスンが出来るところも魅力的でした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |