ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(648件)
271-280件を表示 / 全648件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
月4回で一万円であったらありがたいが、プログラミング教室では安い方かなとおもう。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
費用は、ほかの習い事に比べると、少し高い気もしますが、内容と子どものノビシロを考えると仕方ないかなと思います。 毎週が本人の希望なので、月3回での月謝設定が、少し残念かなと。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
月3回で約一万円なので、幼児の習い事にしては少し高いかな?と思いましたが全て教室で用意されているし、授業で使う教材などが高価なものなので妥当なのかなとも思います。他のプログラミング教室と...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
他の教室と比較すると高い印象。ただ、教材費がある程度かかるのは授業内容を見てもわかるなで妥当。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/05
きっとを買う必要がないので初期費用が抑えられるのは助かります。月謝もリーズナブルな値段だと思います。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2022/05/01
プログラミングはどこも高めかなと思います。 ここはロボットを貸してもらえるので、それも含めて考えると特別高くもないかと思います。 もう少し安ければ通わせやすいですが…。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
実際にロボットプログラミングの教室にどれくらいかかるのかはわかりませんが、他の施設と比べても高くないかと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
他の習い事に比べて高いのは確かですが、他のプログラミング教室などとレッスン内容を含めて照らし合わせると比較的標準的な料金設定なのかなと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
他教室も体験で参加していたので金額的には平均的であったと思います。キンダーコースは少し割安
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
ピアノ教室にも通っていますが、正直そこよりも高く、回数も少ないため、総合的に習い事の中では高いと感じます。 教育必修化がなければ、通わせようとは思わなかったでしょう
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |