ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
11-20件を表示 / 全647件
体験者:小3/女の子
体験日:2024/10
カリキュラムが年齢というよりもビギナーから必ず始める必要があるという点が残念です。最初はできるポイントを判断頂いたうえで、ミドルレベルからスタート頂けるといいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
作成したロボットを自分でプログラミングした通りに動かすということがとても魅力的でした。 子供はロボットを作るのが早いと褒められて、とても嬉しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/09
レゴのロボットキットで、レゴは普段の遊びでもなじみがあるのですんなり入れていました。 プログラムは学校教材にもなっているスクラッチで、画面上で動作のパーツを組み合わせて動きを作れるので...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
購入するものもなくタブレットもLEGOも教室で貸して頂けるとの事で諸費用がかからずありがたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/08
他社さんと比べて実際に目の前で動くものがあるので子供の関心喚起には繋がると感じました
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
わくわくするようなものがたくさんあり、子供のまだまだやりたい!!て気持ちが大きくなる場所だなと感じました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/08
レゴで、ロボットつくりました。 自分でオリジナルのロボットつくったり、自分で、操作したり、パソコンつかったり、1時間たくさん内容でした。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/12
毎月テーマを変え、その月の最終日には一人ひとり発表する時間がありとても良い取り組みだと思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/07
50分の間に大まかな流れや作業時間が決まっているので進めやすさを感じるが、やはり短いような気がしてついていけるのか不安に感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
子どもたちの馴染みがあるレゴだったのでとても楽しんでいた。また、将来につながるというよりは今の段階では創造性や最後までやりきる心を育てる感じです。と過大に宣伝することなく説明してくれ好印...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |