ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
31-40件を表示 / 全647件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/05/26
料金は安いとは言えないが、教材がレンタルであること、またプログラミングの習い事としては妥当かも
貴重なお言葉をいただき誠にありがとうございます。 これからも実りある時間となるようスタッフ一...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/22
単なるプログラミングではなく、子供の考える力を伸ばしてもらえそうなところに惹かれたことと、本人が体験で興味を持ったので、料金についてはあまり深く考えず入会しましたが、毎月1万円を超えるの...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
他の習い事と比べると割高には感じますが、プログラミングの教室は大体どこも同じような値段設定だと思います。入会金・年会費がないのがいいなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
他の習い事に対して高い。せめて1万円以内の設定として欲しい。8千円程度だと兄弟での利用も視野に検討可能。また、クレジットカードでの支払い等、口座振込だけでなく選択肢を増やして欲しい。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
月謝は安くはありませんが、教材の購入が無いことと、入会金、年会費がかからないのはありがたいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/05
入会金無料はとてもありがたいです。 他の習い事に比べると高いですが、料金設定は妥当だと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
初期費用がかからないのがよいと思いました。振替もできるようですし、プログラミング教室としては相場からかけ離れているということはないと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
入会金、レゴの教材購入負担がない点が良い。 週3と表記があるが、長期休暇等のスケジュールを加味したら特に少ないというわけでもない。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/05
正直、月に3ー4回で1時間で考えると他の習い事や教室より2〜3倍高い印象を持ちました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
相場が分からないので比べられないのですが、材料費や立地等を考えると妥当なのかなと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |