ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
61-70件を表示 / 全647件
体験者:年中/男の子
体験日:2023/12
妥当だと思います。子供の興味が広がり、楽しく積極的に学ぶ場所の提供があれば、妥当です。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/12
内容がとても良いので通わせたくなりましたが、他のスポーツ等の習い事と比べるとお高いです。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
他のお教室に教材を自分で購入する必要がなく、入会金もないのは助かる。ただ月3回なので月会費は安くはない気がする。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
ほかの習い事よりも少し高めですが、今通っている教室よりはましでした。キットの購入をしなくていいのも助かります。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/12
入学金と機材費がいらないのはとても良心的だと思いました。レゴのロボット教材は価格が高いので助かります。(機材は1人一台) 授業料も振替可能な月3回で内容を考えると妥当だと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/12/10
月謝に対して月3回のレッスンは高いなぁという印象です。教材利用費が高いためなのか?月4回レッスンしてほしいです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/12/02
一般的にプログラミング教室自体がやや高額な料金設定になっているので、普通だと思う。ただ、プログラボさんは大手で安心感があり、また初期費用(ロボット購入等)が不要だったのかかなり好印象だった。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/12/01
初期費用が掛からないので入校しやすかったです。また、追加での徴収もないので安心です。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
教材費や材料費がかからず一定額の月謝なのが非常にいいです。ただ振替がその週のみでの振替なので調整が難しい時が出てきそうだなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/11
料金設定は妥当だと思うし、かなり教室ごとに柔軟に対応をいただいてるのではと感じました。 他と比較ができてないので、今後調査をして考えてみたいです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |