ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.93(655件)
51-60件を表示 / 全655件
体験者:小5/女の子
体験日:2024/03
料金や回数は他のプログラミング教室と比べても一般的だと思います。こちらは入会金、教材費が一切かからないところが、大きなメリットだと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
現在、対面の習い事をしていないので、他との比較はできないが、都合が悪く通えなくても、別日に振り替えできるし妥当な金額だと思う。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/03
月に3回でこのお値段は、正直高い。簡単に行かせてみようかとならず、覚悟が必要です。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
月3回で1万5千円なので正直他の習い事と比べるも少し高くは感じます。ただ、1回の授業時間が90分なのは良いかと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/03
プログラミング教室っていうものはだいたい3回〜4回くらいが普通なのかな?であれば適正な範囲内だと思う
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
教材費や入会費が不要なのがありがたいです。 振替が何度でも無料なのもありがたいです。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/01
ロボットを購入しなくていいので他の教室に比べると安いと思います。50分なので子供も集中しやすい時間設定だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
入会金や年会費、教材費などがかからないのでとてもありがたいです。 授業回数は月4回がよかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
入会金やタブレットの代金はかからないということで始めやすくとても良心的だな思った。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/02
決して安くはない料金設定だが、学べることと質を考えれば悪くないと思える程度。振替制度もあるので自分次第かと思われる。
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 楽しんでいただけたようでとても嬉しく...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |