ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
521-530件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
子供のやる気を上げる言葉や態度、先生も楽しんでやってくれているのが伝わった最後まで見守ってくれて息子やりとげた時は、一緒に喜んでくれました!授業内容は、正直保護者からみては、よくわからなかったが、子供がすぐ理解していたのでよいと思う駅近で、場所もわかりやすかった!家から近いので、習い事が一人でいけるのも決めてです!少人数で良い机がもっと広ければとおもいましたトイレが少し汚いかなと思いました相場だとおもうが、もう少し安くしてほしい!週3回ではなく、週4回での値段なら納得ミッションをあたえてくれてそれに対して息子が意欲的でやりとげた達成感がよかった!
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2021/12/01
生徒みんなに目を合わせ、きちんと挨拶をしてくれます。よそ見をしたり、きちんと挨拶しない子には注意をして正してくれます。わからない子にはその子のペースに沿って進んでくれるので、とても良いです。子供が楽しく通ってます。慣れてきても、簡単にできるプログラミングではないので、毎回発見があって楽しそうです。駐車場はありますが、すぐ埋まってしまいます。駐車場がない習い事もあるので、あるだけありがたいです。「コ」の字に机が並べてあって、先生を囲んで座るのがとても良いです。普通の教室ですが、親が座れる椅子もありますし、いいと思います。教材費が他のところは途中入会でも、一年分かかるところがあり驚きました。こちらは、ちょうどいいと思います。3回なのも、一息つけて良いスケジュールです。授業中にわからなくて、できない時は先生がヒントをくれます。すぐに答えを言うのではなく、ヒントなので自分で出来る様になると嬉...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
みなさん優しい雰囲気の方ばかりで気さくに声をかけていただけるので良かったです。初めての環境が苦手な息子でもサッと取り組むことができました。また、体験日のスケジュールも融通を利かせていただきとても助かりました。レゴを使用した授業なので元々レゴが好きな子にはぴったりだと思います。内容もわかりやすく、オリジナルのテキストもあるので後から見返したり参考にできるのが良いですね。駅からすぐのビルでとても通いやすいです。ただ、我が家からは電車で一駅あるので子供が1人で通えるか…不安があります。明るく清潔感のある教室でした。各々のテーブルも離れて設置されているので集中して取り組める環境だなと思いました。他の教室と比べて同じくらいか少し安い設定かなと思います。カリキュラムも充実しているので妥当な金額だと思います。集団行動が苦手な子供なので授業形態が気になってましたが、各々のテーブルの間隔も離れており教...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
子供の理解度に合わせて分かりやすい説明と興味を引き出す進め方をしてくれていると思いました。レゴのマインドストームとiPadを利用していました。実際に動かせるのは良いと思います。駅からは少し距離があるので、雨の日や暑い日/寒い日は少し遠いと感じると思います。教室は明るく広く窓も大きくあり開放感があると感じました。換気もしっかりとされていました。他の習い事と同程度だと思います。クラスにより曜日固定のため、予定を立てるのが難しいと思いました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
算数のプラスマイナスの概念など、小学生低学年が理解し難い内容も説明してくれ、本人が楽しめているタブレットをベースに、機械の動作が理解出来る内容の為、小学生低学年にも分かりやすい駅から数分の立地の為、通いやすい駐車場があれば、送り迎えが、更に楽になるので、ありがたい少人数で机の間隔も広いので、コロナ対策としても安心作成後の機械確認スペースが、もう少し広ければ、なお良い少し割高なような気がする回数を増やすか、単価を下げて頂ければ、ありがたく思います毎回、楽しみにして、子供が通っていますありがとうございます教室の悪いところはとくにありませんこれからもよろしくお願いします上記までの各設問のコメント以外には、とくにコメントはございません
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
対応は非常に分かりやすく丁寧でした。比較的講師陣は若い人ばかりですが、好感が持てました。詳しいカリキュラムは分かりませんが、息子の好奇心を確実についている内容のようです。特に、座学と工作の時間のバランスが良いと思います。自宅から多少遠方に位置するので、この評価になりました。加えて駅から少し遠いこともあり少しマイナス点ではあります。綺麗な教室で、教材も整理整頓されており、好感が持てました。また、授業単位の人数が少なく、きめ細かく授業ができており好印象でした。プログラム教室としては低価格と思いますが、他の習いごとに比べると、少々高いと感じました。私用で教室の時間に遅れた際、心配の電話があったので嬉しかった。また、遅刻した分、少し延長して授業をしてくれたのも嬉しかった。今のところ、悪かったところは感じていない。強いて挙げれば、前述の駅から多少遠い点だと思う。
受講時:年長~現在/女の子
投稿日:2021/11/29
先生方皆さん優しくて、子供たちがとても慕っています。怒る時はしっかり注意もしてくれます。幼稚園児にもできるようにレベルアップしていきますし、飽きないような内容で、最近は迎えに行ってもなかなかでてこないくらい夢中なようです。たくさんクラスがあるので、振り替えもし易いですが、冬場の送迎はなかなか大変なのと、往復するには時間が短いので、待ち時間の過ごし方は悩みどころです。会議用テーブルなので、子供用の高さの椅子とテーブルだと嬉しいなと思います。他の習い事に比べると、月3回にしてはなかなかお高い習い事だなと思いました。先生方がとても優しくて、お友達もできて、楽しく通えています。他にもやりたい習い事がいくつかあるので、金銭的負担が大きいです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
接し方はいいと思います!しかし説明している時、もう少し噛み砕いて説明してほしい。子供はLEGOが好きなので、それを使った内容は良いと思う!家から遠いので、もっと色んな場所に増えてほしい! 初めは目印が少なく、どこから入っていいのか分かりずらい。シンプルな空間で普通。少しワクワク楽しそうな空間であってほしい。なかなか兄弟では習わすのは難しい。授業の内容の割には高い。毎回楽しかったと言っているところ!苦戦しながらも新しい事を学ぶのが楽しそうに見えました!
体験者:小1/女の子
体験日:2021/10
3人の先生方がいらっしゃって、それぞれとても丁寧に対応してくださいました。子供が困っている事にもすぐ気付いて教えてくださってました。まず自分で車を組み立てて、それをタブレットでプログラミングして、目的通りに動かしてゴールを目指すという流れで、簡単なようでなかなか複雑な事を1時間で体験できて、子供も達成感があり、とても充実した内容だったと思います。駅からは近いです。私は車で近隣パーキングに停めたのですが、ビルの名前だけだと少しわかりずらかったです。1階がダイコクドラッグのビルの7階でした。体験用の時間だったので、普段の生徒さん達がいる雰囲気は見れなかったです。教室は奥行きがあり広かったです。お月謝以外の入会金や教材費がかからない点ではお安い方だと思います。お休みしても他の曜日に振り返れるところも便利だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
講師の方の人柄が温かく、雰囲気も穏やかでした。指導方針も、生徒の自主性を見守るスタイルで、的確に最後はアドバイスをしてくださいました。子どもも居心地が良さそうでした。マインドストームを使用して、実際に制作、動かしてみるところまで体験しました。基本的に本人に最初から答えを与えずに、実践と失敗を繰り返して導く指導方法のようです。危険な場所は近くにはなく、通いやすいと思いました。駅近なので、一人でも大丈夫そうです。広々としていて清潔感がありました。授業風景も楽しそうで、生徒の自主性を重んじる雰囲気でした。やはりプログラミングは他の習い事に比べて割高だとは思います。長い目でみると費用対効果はあるのでは。振替が何度でもきくところ。誉めることをしてくれるので子どもも自信がつくと思います。宿題がないところ。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |