ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
531-540件を表示 / 全647件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
優しく見守って助言していただいたため、子供が安心して体験を受けることができました。小さい子でも自分の力で考えて作れる所が良かったです。早くできる子、時間のかかる子いると思うが出来上がり、動くので達成感があると思います。駐輪場がない。電車を使って来る人は線路沿いなので近くて良いと思います。特に電車の音は気になりませんでした。広くはない教室でしたが工夫して良い雰囲気でした。トイレは教室を出て共用トイレ、綺麗です。プログラミング教室としては決して高くないが、子供の習い事としてはお金がかかるし兄弟割引も特にない。臨機応変に対応してくれて嬉しかったです。もともとLEGOなど自分で新しいものを作り上げることが好きなので本当に楽しそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/10
とても丁寧な応対で、こどもに根気よく付き合っていただき感謝しています付き添いの下の子にも丁寧に対応していただけましたこどもは興味をもち取り組んでいたが、授業時間がこどもには長すぎたのか、レゴを作り上げるところで集中力が切れてしまい、作り上げたものを動かしていく過程はなかなか取り組みにくい状況になってしまった駐車場があるかどうかなどの情報がなかった、駅からのアクセスはよいと思うが、普段利用する沿線ではないため、車利用には駐車場があればありがたい教室は明るい雰囲気でしたが、体験と実際の授業が同時に別進行だったため、授業が先に終わってかえる児童がいて、集中力がとぎれがちになってしまい残念でしたすべて込みの料金体制や、入会金がないのはよいと思う、振替もフレキシブルとのことで通いやすそうな印象先生が熱心に向き合ってくれてありがたかった
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
体験ではメインの先生とサブの方2名で参加者のサポートをされていました。丁寧に教えて頂いた印象です。ロボットを動かすパートではトライ&エラーを促していらっしゃいました。レゴのマインドストームを使用した授業でした。ロボットの組み立てと動かすプログラミングがセットの内容でした。葛西駅からすぐという立地は非常に便利だと思います。駐車場・駐輪場は駅周りの一般の施設を利用する必要がありそうです。体験教室のエリア(小さい方の教室)だけしか見ていませんが、クラスの定員は8人ということで、定員いっぱいだとキツめな印象です。多くのロボット教室で入会金・キット費用といったイニシャルコストが高額なのに対して、こちらの教室は月謝のみの料金体系で、大人からすると非常に助かる印象でした。
体験者:年長/女の子
体験日:2021/10
娘は集中力が切れやすいのですが、根気強く教えて頂けてとても助かりました。また自由時間を設けて下さり授業でつくった車を自由に動かして娘は楽しそうでした。家で復習できないのが残念ですが、ロボット購入代をお支払いすることなく入会が可能なのはありがたいです。駅直結なので雨にぬれることもなく、楽です。ただ人通りが少ないのでなかなか女の子1人で通わせるのは厳しいかなと思います。天井まで壁がなく、他の授業も聞こえますので、特に小さい子の集中という点はどうなのかな、と感じました。お手洗いのハンドソープにロボットが使われていて、楽しかったです。プログラミング教室としては、初期費用がないですし、比較的良心的な設定かと思います。受講人数が少ないので目を配って頂けるのがありがたいです。先生も皆さん優しかったです。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/09
講師の方の話方、声の大きさ速さも聞き取りやすく、子供が質問した際のの対応も良かったプログラミングよりもロボットの組み立ての方がカリキュラムとして多くの時間をさく気がした駅から近い、周りにお店も多く、夜でも安心して通わせられる。看板が見えにくいのが少し難点受講前に手洗い消毒を徹底し、教室内も清潔で換気もされていた冬は少し寒いのではと思う若干割高な印象を受ける一回あたりの金額に計算すると他の習い事に比べ割高だなと感じる一人一台分かりやすい教材が用意され子供への配慮もしながら授業が進行され、楽しく学ぶことができた
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
細かい部分も目を配さってくださり、印象は良かったです。少人数の開催ということで細やかな指導を期待しています。テキストなど拝見しましたが内容的に非常に充実しており、楽しみな内容に感じました。家から通いやすく駅近なので治安的にも安心して子どもも通わせることができると思います。適度に涼しく、過ごしやすい環境でした。子どもが過ごす場所としては最適の環境と感じました。一般的なプログラミング教室としては妥当な価格設定であると思います。問題はないと思います。先生の雰囲気が良かったと思いますし、話しやすい印象がありました。ありがとうございました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
教え方が答えを教えるのでなく、自ら答えを導き出すようにヒントを出して学ばせたいとおっしゃられていたのが好印象でした。子供にもわかりやすいような教材を使用されており、授業内容も丁寧にわかりやすく説明されておられました。商店街を通っての通学になるので、人通りも多く、小学校の校区内なので安心して通わせる事が出来ます。教室はとても綺麗で、整理整頓もされておられました。コロナ対策もしっかりされておられました。料金設定は他の習い事に比べれば高いように感じます。回数ももう少し多いほうがいいようにも感じます。子供が人見知りなので心配していたのですが、たまたま仲の良い同級生がいたのでその点が解消されて子供も喜んでいました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
一年生の自由な態度にも、柔軟に根気よく対応してくれました。家ては怒ってしまうので、助かりました。こどもにも分かりやすかった。普段使うレゴやLaQと同じ様な説明書なので、違和感なく取り組めた。駅近くで利便性に優れている。駐車場割引サービスと連動してると、非常に助かります…。体験なので実際の雰囲気はわからないが、教室も広く、のびのびと学習出来そうに思います。他のプログラミング教室と比べても、初期費用もかからないので、妥当かと思われます…。先生の接し方が、優しかった。こどもの話が逸れても怒らず誘導してくれるので、こどもも楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/09
サポーターの方は子供にも親切で良かったです。女性の方はどうだろうと言う感じでした。まだ他との比べていたのでわかりませんが。他社は破損させてしまったらお金を払わないといけないので心配でした。月謝も高いのに年長で破損はつきものな感じがしますが。子供が扱うのにそれを踏まえての月謝じゃないのかなと思いました。御社は破損時対応の事は言われたかったみたいなのでそこはプラス自己負担じゃないのが良いと思います。家から近いから。駐輪場も2時間無料。駅近で待っている間も親はプラプラ出来るのでありがたいです。コロナなど心配なそうな空間でした。女性の先生の雰囲気が気になりますが。体験は1人だったので人数が集まると狭く感じるのか見てみたいです。総合的に良かったです。他社とまだ比較出来ていないので何とも言いようがないですね。子供の意見をしっかり聞いてくれて意見をしてくれてので子供も楽しかったと言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
ちょっとした問題(課題)にたいして答えを出すまで、根気強く待ってくれていました。親はついつい簡単に教えてしまいがちですが…レゴを使ってロボットを作っていくので、小さい頃を思い出したようで夢中になっていました。バス通りに面していますが、我が家からではバスは使いにくく、自動車での送迎になります。すぐ近くに駐車場があり便利です。コロナ禍で個々の仕切り等、しっかり対策されていると思います。椅子がカラフルだったり楽しい雰囲気もありました。一人一台ずつロボットが使えたり、授業時間・回数を考えても妥当だとは思いますが、単純にもう少し低い設定だと助かります。また、兄弟割引とかもあると嬉しいかな。 先生が優しいお兄さんという感じで、子どもがなついていました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |