ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
541-550件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/08
とても楽しく明るい雰囲気で、かつ自由に体験をさせてもらえた。子供たちに接する先生方もとても丁寧だった。レゴを使った授業で、今のところ、体験なので良くは分からなかったが、楽しそうではあった。駅前なので例えば電車やバスを使うにしてもとても便利だと思う。しかし、車は停めにくい一般的ではないかとおもう。まだまだ新しいので十分に綺麗だと言える。古びてないので明るい雰囲気があるプログラミング教室は、こちらに限らず、どの教室もほかの習い事よりは少し割高感がある。明るく楽しい雰囲気が良かった。子供は男の子なので、楽しい男性の先生にすごく嬉しそうだった。遊びの延長で少しずつレベルアップしていくのかな?という感じでとてもよい。また、普段から馴染みの深いレゴや、レゴの組立説明書を見ながらの作業だったので、子供の食いつきが良かった
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
特に不満はなく、感じのいい先生だった。礼儀や身だしなみも問題なかった。挨拶もきちんとしていた。レゴブロックでのロボット作りに子供は楽しそうにしていたが、もっとプログラミング主体の内容を希望していた。立地としては悪くないのだが、近くにドン・キホーテ以外に駐車場がなく、バスで通った。雰囲気は悪くなく、特に問題なかった。設備に関しても古さは全く感じず、問題なかった。月3回の授業にしては少し高く、簡単に習わせようとはならない。月4回であれば妥当な料金と思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/08
接し方は良かったと思います!教員の方も、なんども子供の取り組む事に付き合ってくれてたので!子供もLEGOが好きなので入りやすいと思ったのと、何度も考えて挑戦する力がつきそう!住んでる場所からは少し遠いので送り迎えは大変かなっと!後入口が少し分かりにくいです!フラットな感じなので良いと思う!個々になると言うよりかはみんなで作るって感じがした!まだ体験しただけだと何とも言えないが少し料金は高いかなっと!兄弟がいる分、みんなを通わせる事は無理な料金ではある!回数は予定がくみやすいから良いと思う!組み立てなどが好きなのでそれが習い事でできるのは喜んでいた!体験している時も楽しいと言ってました!
体験者:年長/女の子
体験日:2021/08
教育の目的や方針に納得したため。説明がわかりやすい。生徒数がちょうどよい。目が行き届いている。教材費がかからないところがよい。月謝のみとなる。高額でなく、続けやすい妥当な値段設定。自宅から近い。駅前のため、車は止められないが、子供が授業中に時間が潰しやすいと思う普通の清潔な教室。とても綺麗ということではないが、十分な設備、清潔さとおもいます。続けやすい妥当な値段。教材費がかからず、月謝のみが魅力。授業にいくときも手ぶらが楽でよい。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
学年が異なる子が混ざっていたクラスでしたが、時間をとってしっかりみんなが付いていけるスピードで進めて下さっていて、完成した作品をそれぞれのアイデアでよりバージョンアップできる時間もたっぷり取って下さっていて、こどもたちが楽しそうにしていたのが印象的でした。先生もしっかり見てくださっていた印象です。キットを使っての授業で、大人からは簡単に見えてしまいますが、こどもにとったら簡単な時もあり難しい時もあり、小学生低学年向けのクラスなので何より楽しそうにしていたのでそれでいいかなと思いました。駅からは少し坂を登った先にあるので、一人で行くようになったら通うのに時間が少しかかるかな、と思いました。白を基調とした内装で、明るくて良いと思いました。机や椅子もきれいで、清潔感がありました。他の習い事と比べると授業の時間や回数が同じでも、料金は高めかな...と正直感じます。カリキュラムがしっかりしてい...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
どの先生も子供に威圧感を与えることなく、子供目線で対応して頂いたところが良かったと思う。ただ、かなり関西弁が目立つような話し方だったのか少し気になったので、評価は4にしました。まだ年長さんなので字を充分には読むことが出来ず、その点で教材は少し不安があります。レゴプログラミングの教材は子供大喜びでまたしたいと言っていました。電車通学であれば、申し分ない立地だと思います。年齢的にもまだ送迎が必要なのと、自宅からは車送迎なので駅前ということもり駐車場が少し不便です。体験に行った日も、隣の教室で子供達の楽しそうな話し声が聞こえてきたので雰囲気はとてもいいと思います。ただ、スリッパなどがなく体験や親がお邪魔する場合持っていかなければならないです。初期費用がかからず、その上教材費も必要なくお月謝は1万円台なのでかなり良心的だと思います。レゴの組み立ての説明書は、いつも遊んでいるレゴと同じだったの...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
丁寧に対応していただきました。子供が興味を持つようなアプローチをしていただけると更に嬉しいです少しレベルが高いと感じました。タブレットとの連携のさせ方や説明がもう少し単純明快な方が理解できるとおもいます通うとなると難しいと感じます。曜日も限られていますし、駐車場の兼ね合いなどを考えると難しいと思います。部屋が少し狭い印象をうけました。設備は特に問題ないとおもいます。机や椅子は少し小さく感じました。想定内の金額でした。プログラミングは高いと思っておりましたので、このくらいの額は必須なんだとおもいます。丁寧に対応していただいてありがたかったです。教材が少しうちのこには難しいのかもしれないと感じました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
子供の能力をすぐに把握し、問題を出してくださいました。教えた方は笑顔で感じが良かったです。ブロックを組み立てる得意分野が発揮でき、新たなプログラミングという分野を学べとてもよかったです。家から近くはないです。建物の裏に、無料で止められる駐車場がありとても便利でした。教室内は無駄な物がなかったです。先生がこまめに消毒もされていて、とても良かったです。年会費や教材費がないのが他の教室と違いました。月謝のみなので、入会しやすいと思いました。簡単過ぎないカリキュラムだったので、子供が成長すると思いました。新しい事ができ、とても楽しく参加していのがよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
とても優しく子供が話しやすい対応をしてくれていたと思います。また、体験中も親が近くで見ていられる形をとってくれているため、教材や、操作方法等、実際どんなことをするのか良く解りました。一回1時間、月3回で、一回の時間が、長くないので、平日学校の後でも行きやすい。都合で休む場合も、振替などは、柔軟に対応してくれるところは良いと思いました。教材な馴染みのある、レゴと、タブレットの表示も子供の分かりやすい仕様となっていて、理解しやすいと、思います。駅近で、近くに駐車場もあり、スーパーや公園も隣接している為、親は、待っている間買い物もでき、行き帰り、公園で遊ぶことも出来る便利な場所だと思います。広さもあり、明るく、教材などもすっきりと整理整頓されており清潔感もあり、子供がのびのび楽しい雰囲気で出来る感じ。子供のの習い事としては、少し高めだとは思いますが、他プログラミングの教室と比べると良心的。...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
子供達に質問して考えさせるようにしてたのは良かったです。体験中の対応も良かったです。ロボット作りを最初だけ説明してあとは自分で考えさせて説明を見ながら作らせてたので手取り足取りってわけじゃないので良かったです。駐輪場はわからなかったのでその辺にとめました。駅からは近いので電車で来られるかたはいいかもしれません。体験の子しかいなかったので雰囲気はよくわかりません。教室じたいは汚くなかったです。初期費用がかからないのでその辺は魅力的だと思います。プログラミングだと妥当な金額かなとは思いますが個人的にはもうちょっと安いといいなーとは思います。ロボットを作ってタブレットで動かせた時、楽しかったみたいです。講師の方が言うここまで動かしてみてって言うのを一発でできたとき嬉しそうでした。講師の方は一人一人きちんとみてくれてたので良かったです。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |