ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(647件)
641-647件を表示 / 全647件
体験者:小4/男の子
体験日:2020/10
教えるだけではなく、見守る感じもよかったです。とても優しい方でした。楽しんで取り組めました。興味を持ち追求したくなる様な授業でとても良かったと思います。駅に近く、わかりやすい場所にあるためとても良かったです。治安も悪くなかったです。適度な広さと、体温計や除菌など衛生面もしっかりしておりました。プログラミングはどこも月謝は高いですがこちらも、少々高いかなっと思いました。一方的に教えるのではなく、考えさせる所など子供が自発的に取り組み良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/06
こどもにも優しく、一つ一つていねいな対応で、にこやかで親切に教えていただきました。印象はとても好印象ですゆっくりとした内容でわかりやすくはありました。材料も豊富で、こどもは終始、ワクワクとした感じがみうけられました。とても近い。歩いていける距離で、施設もしっかりしており、教室も広く、ソーシャルディスタンスが保てていました。教室の雰囲気は、ひろくて、ソーシャルディスタンスが保てて、子どももレッスンがしやすい環境にあったかと思う。料金設定は、入会金0円、材料費0円と言う、料金がかからない、無料なところはとても入会しやすいと思った。教室の良かったところは、入会金、材料費がかからず、入会しやすいところ。立地条件が、家から近く、歩いて行けるところ。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子どもが楽しめるような言葉を使って盛り上げてくださっていたと感じました。今回はマンツーマンでしたがたくさん生徒さんがいた場合はどのような感じで関わるのかも見てみたかったです。レゴを使っているので子どもは喜んでいた反面、レゴのプログラミングセットあれば自宅でもできる内容かもとも思ってしまいました。自宅から近くて助かりました。駅からだと徒歩で少しかかりますが歩いて行ける距離ですし治安も良さそうなエリアだと感じました。新しい建物ではなさそうですが、とても清潔な部屋でした。床も絨毯なので転んでも痛くなさそうです。ただ、部屋が少し寒かったです。プログラミング教室の中では安い方かもしれませんが、授業内容と月3回というのを考えるとやはり少し高いと感じてしまいます。レゴを組み立てて動かすだけではなく、動く速さの調節などして楽しめたと思います。先生も子どものテンションを上げようと努力してくださっている...
体験者:年長/女の子
体験日:2019/05
優しい先生でした。ずっとついて教えて頂けたので良かったです。ただ、保護者から見て、何をどうやっていく課題なのかがよくわからないので、不安です。コストパフォーマンスを考えると微妙でした。自宅学習が一切出来ないシステムなので、どうなのかなと思いました。無料の駐輪場、駐車場がないので微妙。無料の駐輪場があれば考えましたが、送迎のたびに駐輪場料金がかかるので。かなり綺麗な部屋で、カーペット敷きで明るく学びやすい環境だと思います。駐車場や駐輪場しがないのが厳しいです。費用対効果を考えるとかなり厳しいです。月三回で9000円なのでかなり高額だと思います。入会はコストパフォーマンスを考えると厳しいです。とても丁寧に指導してもらえた。規定時間をオーバーしても終わるまで指導してもらえたが、体験授業じゃなかった場合、途中で授業が終わるんじゃないかと不安。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
発展的な説明が分かりにくかった。子どもと同じ目線で教えてくれたのでよかったと思いますバリエーションに欠ける。もっと色々な部材を活用してほしいです。アイデアが生まれるような提案がほしい近所なので便利だが、授業数を増やしてほしいです。駐輪場のスペースが狭いです。広くしてほしいリラックスしながら学べる環境で満足です。空調も快適でした。環境もとてもいと思います内容よりも高い。チームプレイがおおいようで、もっと個人的なレベルにあった内容の授業も作ってほしい子どもと同目線で教えて下っているところ
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
教員、助教員共にとても親切で人見知りな子供もすぐに心を開いていました。説明もわかりやすく、是非この先生に教えてもらいたいと思うような方でした。自分でロボットを作ってそれを動かすというのがとても楽しかったようです。ロボットを購入しなくても1人1台使わせていただけるのがすごいと思いました。駅前にもかかわらず初めてなのでビルを見つけるまでに少し時間がかかりましたが、一度行けば次からは絶対に迷わないほど駅の目の前です。また、教室の至近距離にスーパーや駅ビルが充実しており、大変便利です。室内が綺麗に整頓され、とても快適でした。子供達が過ごすのに最適な場所だと感じました。当初の予算は月4回で1万円程度を想定していましたが、他の習い事では入会金や教材費が別途かかってくるので決して高くはないなーと思います。体験してみて、この内容であれば納得のいくお値段だと思いました。先生、カリキュラム、教材、立地、...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
出来たばかりで心配でしたが、お二人ともとても分かりやすく丁寧に教えて頂きました。早めに行ったのですが一人だったので早めに始めて頂けて助かりました。一人での参加だったので二人の先生に教えて頂きました。映像を見たり作成から実践まで息子も見ている方も楽しい内容で90分が長く感じないほど楽しかったです。ロボットの組み立ては簡単そうでした。動かすのには手間がかかりますが予想しながらコツコツ飽きずに取り組めていました。息子はうまく動かせて達成感を感じたようです。やはり国立駅から離れてしまいったのが残念です。間に車が出入りする道があったり、通いたい希望の予定の時間が夕方なので暗い中歩かせるのが心配です。付き添いが必要かと思います。駅から遠くなったのは残念ですが、引っ越したばかりとの事でとても綺麗でした。椅子がカラフルで明るい雰囲気でした。コンテナのようで寒暖は厳しいのかもしれません。今まで習った習...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |