ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.56(655件)
561-570件を表示 / 全655件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
ハキハキしていて、わかりやすかった。サポートの先生が個別にまわってくれていて、進みが遅くても大丈夫そうでした。とてもこどもが興味が持てるものでした。ブロックはこどもがふだんから使ってるものなので取り組みやすかった。タブレットでプログラミングもわかりやすく年長さんでも苦手意識なく取り組めた。家から近く通いやすい。エレベーターがわかりづらかった。今後こどもひとりでも通えそうではあるのでよかった。清潔感もあり、部屋も明るくよかったと思う。ビルの1室ではあるが、少人数性なのでちょうどいいなと思う。月3でやや割高かなと思うもう少し安いといいなと思う。初期費用と教材費がないのは助かる。飽きたら辞められるのはありがたいとにかくプログラミング教室を楽しみにしています。ブロックで組み立ててそれを動かすっていう一連の動作が学べてとても良いと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
きちんと挨拶をすることから教えてくれて、授業も子供が分かりやすいように話をしてくれて、質問もしやすく、とても面白かった。実際にロボットを組み立てるところから、動かすまで、一コマの中で行い、50分ずっと飽きさせない内容だった。また自分で考えさせるというのを重要視している点がすごく良いと思う。駅から直結で行けるため便利であるし、他にも学習系塾がたくさん入っていたので通わせるのにも安心。子供が授業を受けている間、ちょっとした買い物もできるので助かる。常に換気されて日当たりも良い。コロナ禍の対応で講師の体温もきちんとホワイトボードに明記されている。補助の方もたくさんいてフォロー体制がしっかりしている。ドリンクバーもあり快適だと思う入学金もテキスト代もないという点が一番良かった。月謝もプログラミング教室としては安いと思うし、気軽に通える価格設定であると思う。こんな時期なので、きちんと体温を測っ...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
特に問題はありませんでしたし、丁寧に指導していただいたかと思います。こればかりは、息子との相性があるので何とも言えませんが、他の教室の先生の方が話しやすかったようです。息子が興味を持って取り組んでいたので、良かったと思います。小学生2年生ですが、年齢相応だったと思います。近所ではないため、正直言って通いやすくはありません。まだ小学2年生なので、親が自転車で一緒に送り迎えに付き合うことになるので、それが負担になりそうです。施設は特に問題はなかったかと思います。曜日によって、来ている生徒さんが変わるので、それによって教室の雰囲気も多少左右されるのかと思います。安くはありませんが、内容から言って妥当だと思います。家で親が気軽に教えられることではないので、払っても通わせる価値はあると思います。息子はロボットやプログラミングという響きに興味を持っていて、実際に自分で体験でき楽しかったようで、自...
体験者:小1/男の子
体験日:2020/08
子供は、はしゃぎがちになりますが、丁寧にコントロールをしていただきながら体験授業を進めていただきました。レゴ教材、ipadを使用して、ロボットを動かすというものでしたが、組み立てのところが一番集中していたように思います。駅前でアクセスしやすいとこれにあるので行きやすいと思います。まわりも人通りはあっても落ち着いた雰囲気です。入口で靴を脱いで使える空間を中央に広くとっていると思います。貸し出し教材はまとめて周辺に整理されています。クラスが上がるごとに料金があがっていきますが、他の習いごとに比べると、それがなくても高めでしょうか。教材を貸し出して頂けるのは良いと思います。自分でロボットを組み立てて動かせるところが子供にはやはり嬉しかったようで、終始楽しで取り組んでいました。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/08
アシスタントの方もいて、フォローしてもらえて安心だなと思いましたが、初めてで戸惑っていたら「ちゃんと聞いてた?」と何度も言われて子供が萎縮しているのがとても気になりました。ビギナーの講座は実生活でよく使われている機械を作っているので、初めての子供にはとても興味があったようで、良かったです。駅前で人通りも多く、駅から直結しているので便利ではありますが、子供が1人で通えるか少し心配しています。カラフルな色の椅子で、清潔感もあり、良かったです。最後、作ったロボットを親に見せられることが出来るので、子供も親も笑顔が見られて、いいなと思いました。初期費用や、教材買取ではないところがいいなと思いました。もう少し、ビギナーは金額が安くてもいいのでは?と思いました。ビギナーでは、作ったあとにロボットを何度も動かしたりして、楽しむことができ、子供も満足そうでした。また、授業ではロボットを動かす角度を教...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
とても優しく、内容もとても分かりやすかったです。カリキュラムについても、丁寧に説明してもらえたので、安心して通うことができるなと思いました。子供の興味を引く、とても面白い内容だと思いました。授業も分かりやすくゆっくりと進めてくれるので、とてもよかったと思います。最寄駅からは少し歩きますが、場所も分かりやすく、停められる台数は少ないですが駐車場もあるのでいいと思いました。部屋が広いので、蜜にならずとてもいいと思いました。また土足ではないので、衛生的にもよいと思いました。決して安くはないと思いますが、これでどれだけ子供に考える力が付くか、期待して見ていきたいと思います。とにかく子供が楽しく受講出来ていたことが、一番良かったと思います。先生もとても丁寧で話しやすかった点もよかったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
小人数なので、戸惑っているとすぐに気づいて説明してくれるので良かったです。講師の方はお話の仕方もわかりやすくハキハキと喋られるので子供もわかりやすかったと思います。初期投資が必要ないこと、子供が好きなレゴを使っていることで大満足ですが、他の教室を知らないので比較ができないです。うちは電車を使うのですが、駅直結のビルで安心です。公共機関を使わずに行けるくらい家の近くにもあったらもっと良かったのですが。教室に入る時、帰る時にはアルコール消毒をするなど、衛生管理もしっかりされていて、清潔感のある雰囲気でした。1レッスンに換算するとけっこうな金額だなと思いますが、ロボット教室の中ではとても親切な料金設定なのかと思います。小人数なのが良かったです。うちの子を入れて3人。講師の方と、途中でもう一人アシストする方が来てくれたので、手厚いなと感じました。ただ希望する曜日はもっと人数がいるようなので、...
体験者:小6/男の子
体験日:2020/08
話し方も優しく、清潔感があり良かったです。また話しやすい雰囲気や気さくに話をしてくださるのがとても良かったです。子ども曰く、「.初めてのプログラミングで少し難しかったけど先生が優しかったので楽しかった」との事でした。 また、1時間30分という時間もちょうど良かったです。駅から近いので子どもだけで通わせても安心だと思いました。また、教室の場所も明るい場所にあり、わかりやすいのが良いです。キレイで整理整頓された教室でした。教室はすごく広い感じでは無いものの、ちゃんとロボットを動かせるコースは確保されていて良かったです。他の教室も調べましたが、追加料金がかかったりと、月にかかる費用が高額になる所もある中、月謝以外に費用がかからないのは通わせやすくて助かります。子どもにとって初めてのプログラミング体験で前日から緊張していた様子でしたが、体験が終わると、難しいながらも楽しかったようで色々と話を...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/08
丁寧かつ分かりやすく、少し時間も延長してマンツーマンで教えてくれました。東京メトロの社員でいらっしゃること、研修を受けられたこと等、安心して受けられると思いました。授業スタイルで息子には分かりやすく、分からないことだけに質問を受ける他の学校と比べて丁寧に教えてもらえそうです。バスか電車で行き、駅から少し歩くのと、ビルの入り口が分かりづらいこと。そこが少し訓練が必要です。それも社会勉強とします。とても綺麗でインテリアも素敵でした。机もスクール形式でモニターも大きく、学校のようで、衛生面でも安心です。他社はとにかく初期投資がとても大きいのに対し、入会金や教材費がかからないので、息子が定着するか心配だった分安心です。大きなスクリーンとiPad、大好きなレゴとちゃんと研修を受けられた講師が安価で教えて頂けるとのことで、これまで3校体験してきましたが、即決さけて頂きました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
子供に優しく、主体的に出来るよう、促してくれました。また、子供が自由にノビノビ体験することがでしました。 ロボット代金が不要で、授業料金のみであることが、魅力でしたまたプログラムアプリケーションが、子供にも視覚的に分かりやすいです高槻駅からほぼ直結で移動出来るし、レッスン前後に、駅前で用意を済ませることが出来るので、非常に便利だと思います土足禁止になっていて、床に座りながらでも、レッスンが出来るので清潔感 もあって、とても良い雰囲気だと思います良いレッスン料のみでロボット代金が発生しないのが、とてもありがたいですただ月三回は料金に対して、少し少ないと思います一回のレッスンに対する人数が少人数と言うことなので、子供に丁寧に教えてくれそうな印象を持つことが出来ました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |