ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(653件)
601-610件を表示 / 全653件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
車とゆう子供がすきなアイテムでよかった。親向けとビデオは、もう少し普段の授業風景があるとよいと思いました。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
トライ&エラーで自分で考えながら一生懸命取り組んでいる姿を見て楽しそうでした。他にも体験の方がいて子供が自分の子と他の子とのコミュニケーションも感じれてよかったです。 実際通った際はグ...
体験者:小1/男の子
体験日:2019/12
とても面白そうで特に男の子はとても好きそうだなと思いました。LaQやらブロックがとても好きなので手先の細かい作業も楽しく取り組む事ができていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
他社よりもワンランク上の教材を使用されているという説明に対する期待感と、大人が見てても時間を忘れるほど楽しい授業でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
キンダー(年長)ビギナー(年長〜小 2 )スタンダードⅠ(小1〜小3)スタンダードⅡ(小3以上またはスタンダードⅠ修了者)のコースがあります。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
ロボットの組み立てからできるので、子供は楽しいと思います。 自分が指示した内容が伝わり、何度も挑戦することで成功することが実感できて嬉しそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
制作、プログラミングの時間配分も良かったと思います。 両親への説明よりも、子供の体験に最も時間を使ってくださる点も良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
これからの時代に必要な知識がちゃんと入っていて、良かったと思う。iPadの使い方を教えてもらえたり、線のつなぎ方など、ためになると思う
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
授業内容は取り組みやすい内容で子供も入りやすかったと思います。少し物足りなかったようで、もう少し時間を長く体験できたら嬉しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
レゴを使っているので子どもは喜んでいた反面、レゴのプログラミングセットあれば自宅でもできる内容かもとも思ってしまいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |