ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(660件)
591-600件を表示 / 全660件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
ロボットをレンタルできたり、テキストもプリント授業が荷物も重くならず良いと思います。 初めてでも理解できる速度での授業だったようです。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
少し、息子には難しく感じられたようですが、はじめの火星などの話も楽しく、ロボットを実際さわりながら学べるのがよかった。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/06
少しずつレベルアップする内容かと思っておりましたが、 一年間はほぼ同じレベルとの事でしたので少し懸念点です。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/04
時間が長いかなと思いましたが、 組み立て、プログラミング、遊ぶで丁度良かったと思われました。 子供は足りない感じでしたが。。。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
息子が大好きなレゴを使ったロボットで、とても感心を持って授業を受けられました。教室の他の生徒さんと一緒に教材をシェアすることで、教材費を抑えられるのも魅力的でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
もう少し動かすということに合わせて、つくることに比重があっても良いと感じた。レゴに馴染みがあって参加したため。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
ビギナー向けのクルマを組み立てて動かしました。子どもも楽しそうでした。 iPad内のマニュアルを見ながら一つ一つの工程を進めて組み立て、その後ビジュアルプログラミングの流れです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
体験時間は50分でしたが、あっという間で子供的には楽しく終わったという感じでした。また学年に応じたカリキュラムとなっているので、この春に小1になる子供にも難しいものでなく、レゴで楽しみな...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
子供の興味のあるレゴを使っての授業なのでつまらないわけがなかったです。 しかもそのロボットが動くとなると子供も若干興奮しているようでした。 とても生き生きしている姿を見ました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
自分でタブレットやロボットを使えたことが自信につながったようです。追加で教材を買う必要がないようでよかった。子供にしては、自分のがほしいようですが。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |