ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
601-610件を表示 / 全647件
体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
入会金もなく、キッドの購入も任意との事で良心的な価格で始めやすいと思いました。 任意との事ですぐの購入は考えておりませんが、キッドの価格がもう少し抑えられるとより選択肢が広がると思いま...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
プログラミング 教室ではリーズナブルな方かと思いました。 教材購入もなく、良いと思います。 また、教材が欲しければ相談に乗ってくれるそうです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/01
相場がわかりませんが、このくらいであれば、習い事、としての範囲内だと思います。また、入会金やその他の諸経費などがないのはとてもありがたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
プログラミング教室の中では安い方かもしれませんが、授業内容と月3回というのを考えるとやはり少し高いと感じてしまいます。
体験者:中1/男の子
体験日:2020/01
相場はよくわかりませんが入会費や材料費はなく都合が悪ければ日にちも振替えもできるようなので気軽に通えそうな感じです。
体験者:小1/男の子
体験日:2019/11
月3回、50分で9000円、習う曜日によっては急に休まないといけない場合振り返る日がないと少し高い授業料になってしまうなと思いますが、入会金や年会費などがないのでそのあたりは良心的だなと...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/12
プログラミング教室は入会金や教材費がかかる事が多いですが、こちらの教室はそれがないのは魅力的です。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
現在の料金設定で、月にあと一回は通うことが出来れば良かった。非常に良い教材を使わせてもらっているので、ありがたい。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/12
プログラミング教室は教材を買わないといけないところが多く、初期費用が高くつきますが、教材を買わなくていいのは魅力的でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/11
入会金、教室維持費、テキスト代もなく調度良い金額だと思います。 費用は月謝だけで通う事ができるのが良いと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |