ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
3.94(647件)
581-590件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2020/04
体験は無料で長い時間で良かったです。 資料を頂きましたが、実際月額で払っていくには私にとっては高額だと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
月謝は少し高めだとは思いましたが、教材費の面で初期費用が抑えられて良いと思いました。もう少し安いと家計には助かります。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
他のスクールと比較して、回数も多く低く設定されていると思う。価格重視で選ぶのであれば、最も良いと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/03
入学金を取らないのはとても良心的だと思います。 月謝も金額的には安いのですが、その分授業が短めですね。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
他の習い事と比べる高く感じますが、同じプログラミング教室と比べると備え付けの教材を使用するので、教材費がかからないので初期費用が大分楽になると感じます。 また欠席した際も振替が出来るの...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/03
希望は1万以内になればいいなと思います。 が、教材費も入会金もないのでこのくらいが妥当かなと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/03
プログラミングであればこの適当な料金設定だと思います。倍くらいする教室もありますし。運営会社もしっかりしているので安心です。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
妥当だと思います。教材の買い取りが無いのはありがたいです。 月に3回ですが、毎週実施出来たらよかったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/03
やはり他の習い事と比較すると、月3回なのでもう少し安くてもいいなと思います。ただ、他のプログラミング教室と比較したときに、入会金がなく、ロボットも自分で購入せず教室のを利用できるのは嬉し...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
入会金等無く初期費用も抑えられていて入校しやすいと感じました。 他の教室は初期費用も高いので良心的だと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |