プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(678件)
201-210件を表示 / 全678件
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
先生の言葉遣いが少し気になりました。主観的にちょっと癖ありな感じがして好き嫌いが分かれそうな先生かなと感じました。カリキュラム通りしっかり進めば色々な物を作る体験ができそうで充実していて良いと思いました。駐車場が少ないかなと思いましたが、送り迎えするだけであれば大丈夫かなと思います。意外と教室が狭く、日が当たっていたのでスクリーンが見づらかったけれども、それに対しての先生の配慮がなかったので大丈夫かな?と思いました。授業内容にしては少し高いかなと思います。プログラミングはこれくらいするものなのでしょうか?マイクラということで子どもが興味を持ったのでその点で選びました。マイクラという教材が一番良い点かなと思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/07/12
子供と同じ目線で分かりやすく話をして下さるので質問もしやすい様子です。先生が優しいからやる気も出ています。子供の興味のど真ん中であるマイインクラフトを教材とされているのでイメージがつきやすい様子です。月ごとでワークが分かれていて目的が明確です。駐車場が常時無いので不便はありますが、発表の時には近隣の方の私有地を借りて下さるので困りません。集中しやすいようには最低限整えていらっしゃいます。小さな教室ですが掃除はされています。月謝は習い事としては高い部類です。ただ、他のプログラミング教室の価格も調査しましたがおなじくらいでした。自分で考えたことを具現化出来るのでステップとしてはゆっくりでも確実に自信となっていきます。料金が高い。受講料以外の経費が割とある。楽しく通わせていただきありがとうございます。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
話しやすくわかりやすい先生でした。子供にも優しく良いです。接し方も素晴らしいと思います。独自で開発して教材としてるところがすごいと思います。マイクラを簡単に面白いと感じました。駐車場がないのが少し痛いです。また教室までの通路が少し暗く一番奥なので小1には怖いと思います。問題ないかとおもいます。中は綺麗で明るく、設備も整っているかと思います。マイクラの雰囲気もありです。小1にしては入会金や月謝が高く、すぐに手が出せないです。子供なのですぐに気持ちも変わるので。教材が素晴らしいと思います。子供にとってはワクワクが止まらないかと。マイクラの雰囲気もいいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
物腰柔らかく、説明も丁寧。授業は、小さな事でも「操作が上手い」「先生より速かった」「詳しく知ってる」など、一つひとつ必ず褒めて進めてくれる。また、預け先が無く連れて行くことになった未就学児2人にも優しく対応してくれた。教材はマイクラ。まず紙とペンで思考を記録してから、キーボードで操作。(失敗した時に戻って考えられるように)テキストはカラーで見やすい。体験ではみんなで同じ内容をやっていたようだが、実際は個人で進めていくそうで、置いてけぼりや暇を持て余す子がいないのが良いと思った。我が家からは車必須。駅からは遠い。駐車場は十分だと思う。(生徒数も少ないので)感覚としては十畳くらい?狭い。でも、動き回るわけでなく、座って過ごすので問題ない。カレンダーやフィギュアなど、マイクラのキャラクターが、気が散らない程度にあった。ウェルカムボードのマイクラの絵も可愛かったです。他の習い事の2倍〜それ以...
この度は体験教室にご参加いただき、誠にありがとうございました! 初日ということで、配慮が行き届...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/07
とても優しく分かりやすかったです。一人一人の進み具合をきちんと見てくれて確認しつつ進めて下さいましたマイクラのオリジナルの世界でミッションをクリアしていく感じがゲーム感覚で勉強が嫌いな我が子も楽しくできました車での送迎が必要ですが、駐車場が広くとめやすかったです。場所は大通りに面しているので分かりやすいです普通の塾の一室でした。パソコンは教室で準備されているものを使うため、自分で用意する必要がなく、筆記用具だけで良いのが良かったです他の習い事に比べると高く感じましたが、体験に行った他のロボット教室よりは少し安かったです。マイクラを教材に使っている事で子供の食いつきが全く違いました。間違っても何回もチャレンジしてうまく出来たときの達成感は自己肯定感をあげれるので、自信がつくと思います。算数が苦手なので、数学的思考が育てばいいなと親は思っています
この度は体験していただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お子さま...
体験者:小6/男の子
体験日:2023/06
声が大きくて威圧感を感じラフな話し方です。子供にとってはいいのかもしれません。パソコン慣れしていないので授業の進め方に追いついてないようでした。マイクラを使って授業を進めていくようでした。慌ただしく急かされる1時間でしたが、カリキュラムはいいと思います。駅前ですので車の通りが多いです。教室の前に自転車がとまっていなく駐輪場がどこにあるのかわからなかったです。広くはなかったです。雰囲気は悪くなかったのです。小学校の机と椅子に似ていました。授業で使うマイクラのソフトを4400円で購入しテキスト代が毎月1100円かかる上に月謝が約13000円と高めでした。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/06
子供の性格を理解して最初にルールを決めていた。褒めることを意図的に多くして少しおかしな点について改善を促すような対応をしていた。体験なのでそこまではわかりませんでした。もう少し年齢によったカリキュラムがあっても良いかと思います。教室自体は学習塾内にあったので勉強に対する空気感は良かったがビル自体が暗い印象です。少し狭く感じた。どうしてもにんずうがおおいので仕方がないかもしれませんが閉鎖間があった毎月単位の学習カリキュラムは良いと思った金額としてはパソコンの備品等考えれば妥協かと思う。マイクラを教材にしているのでそれだけで興味を示した。先生も子供に対応する言葉や言動が良かった
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
教室のスタッフや講師の方々も非常に親切で、子供たちが質問や困りごとを相談しやすい環境でした。子供たちの個々の進捗状況に合わせて適切なサポートをしてくれたので、学習意欲が高まりました。教材やカリキュラムはとても充実していて、子供たちが理解しやすいように工夫されていました。プログラミングの基礎から始まり、少しずつ難易度が上がっていく形で進められました。教室の立地は便利でした。交通のアクセスが良く、公共交通機関の駅やバス停から比較的近い場所に位置していました。子供を送り迎えする際にも移動がスムーズで、通学にも便利だと感じました。教室の雰囲気はとても明るく、活気に満ちていました。子供たちが楽しく学べるように工夫された空間であり、プログラミングに対する興味やモチベーションを高めるような雰囲気が感じられました。壁には子供たちが作った作品やプロジェクトの展示があり、それを見ることで刺激を受けること...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/06
印象良く人の良さを感じました。子供への対応も好感が持てました。PCに関する知識もあるようで先生として不満はありません。馴染みのあるマイクラを使用したカリキュラムのため、子供も楽しかったとのこと。ただ、習い事としては少し物足りないかもしれません。交通アクセス良く、小さいながら駐車場もありました。ただ送り迎えのピーク時間の込み具合が心配です。学習塾と併設なので子供が気を使わないか心配。またセットでセールスしてきそうな気がします。他の相場を知りませんがすこし高い印象です。これなら自分でマイクラエデュケーションを購入して独学でも良い気がしました。先生もカリキュラムも良い感じですが、費用対効果が気になります。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/06
若くてしっかりした方でした。質問にも時間をかけて丁寧に答えていただき、感謝しています。タツナミ先生のワールドでできること、他の生徒と一緒に楽しめること、月末のレッスンでは毎回必ず自分の作ったものの発表を行うというのがとても良く、決め手になりました。専用の駐車場はあるのですが、2台分しか無いのが残念でした。もう少し増やしてほしいと思います。周りには飲食店やスーパーなどがあるので、時間を潰すのには困らないと思いました。一般的な個人授業塾というイメージです。プログラミングは、別の部屋で数人同時に行うそうです。正直高いと思いました。ですが、タツナミ先生のワールドということ、内容が充実しているということを考えれば仕方がないのかなと思いました。レベルで分かれて、数人で一緒にレッスンを受けるので、楽しそうでした。他の人が発表する時には、しっかり聞いて褒めるように指導するそうなのですが、そこがとても...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |