プロクラの評判・口コミ一覧
4.44(678件)
461-470件を表示 / 全678件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
前述の通り、楽しく、子どもの興味を引き出してくれた。マイクラという材料のすごさもあるのだとは思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/04
息子は普段iPadしか使用してないので、パソコンの操作は難しそうでしたが、わかりやすい説明と見やすいテキストで、楽しく授業を受けられました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
ノートパソコンでマインクラフト。ワークシートに基本操作などメモ書きをしてそれに基づき入力を進めていくスタイル。基本的には個人個人でやらせて、質問があれば先生を呼ぶというスタイル。我が子は...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
親にとっては、もう少し低学年にもわかりやすい丁寧な説明があればと思いましたが、子供にとってはプリントもあったのでわかりやすかったようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
以前からゲームのマインクラフトが好きでやっており、教材の内容もマインクラフトなので俄然興味を持って取り組めるのが利点でした。
体験者:中2/女の子
体験日:2022/03
低年齢層にはいいと思う。中学生になってからの入会では物足りなさすぎるので、多分小学生のうちしかみなさんやらないのではないかなと思った。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
マインクラフトを使用したプログラミングの授業でした。 予め作成したコードがあり、これをドラッグ&ドロップで、コードを組み合わせてロボットを動かしていくという基礎的なものです。 マイン...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
マインクラフトを使ってプログラミングを学びます。受講する本人はマインクラフトが大好きでSwitch版でたくさん遊んできたので馴染み易く熱中していました。 ゲーム感覚で学べるので息子に向...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/03
マイクラソフトの独自プログラミングを使用していました。マイクラのパソコンソフトを購入する必要があるようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
マイクラを教材にして、初めに簡単なプログラミングのやり方を教わって、それを生かして最後は自分で実践してみるという流れが分かりやすかったようで、集中して楽しそうに問題に取り組んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |