プロクラの評判・口コミ一覧
4.44(664件)
471-480件を表示 / 全664件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/04/07
大好きなマインクラフトの世界で自分の意思で作ることもできるようで大変気に入っているようです。私自身はプログラミングのことをよく知らないので息子が夢中で楽しみながら進めていける内容であれば...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/04/05
月の最後の発表は他の子の作品も見ることができて、参考になります。「どのようなことができるようになったのか」がわかりづらいです。先生から子どもの進歩を教えてもらえるといいなと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/03
上級レベルになると、まっさらなワールドに、習得した技術を生かして 作品を作っていくようになるところや、発表があり、保護者が参観できるところが良いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
マイクラを使った授業は子供が興味を持っていることなので、集中も続きますし覚えも早いと感じました。 また1時間半という時間も長くなく、短くもなくちょうど良いかと思っています。 むしろ子...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
メイクコードが基礎、初級、中級などに分かれていて、マイクラなどを使って、パソコンに慣れていくようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
ほかのプログラミング教室にはないマインクラフトを使った授業で楽しかったと言っていた。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
子供も遊んだ事があるマインクラフトを通してプログラミングだけでなく、人前で発表する事や話を聞くトレーニングもでき、創造性や思考力なども養う事ができる。 ミッションを課され、ゴールに向け...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
プロクラでは、テキストと向かい合って何かを書く時間をとても大切にしているそうで、各授業ごとにミッションと呼ばれるゴールがあり、そのゴールを達成するためにはどうすればいいのか?を考えるそう...
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
子供がゲーム好きなのでそれを教材にした内容が良かった。やり方の説明も丁寧で考えて触れる時間が十分とってくれていたので良かった。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/02
1か月単位で完結している教材で、親が見てもわかりやすいところがいいかなと感じています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |