プロクラの評判・口コミ一覧
4.28(660件)
601-610件を表示 / 全660件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/02/06
体験授業は一緒に参加しましたが、その時の様子からは、大変丁寧で落ち着いた環境で学習出来ると思いました。安易にヒントや答えを与えるのではなく、自分で考えるて最後までやり抜く力が身につく授業だと思いました。実際の授業はみていませんが、本人はわかりやすくて楽しいと言っております。電話での応対からは丁寧で優しい印象を受けます。マインクラフトのプログラミング機能を使用した授業です。パソコンを使用するため、タイピングなど、基本的なパソコンの技術も身につきます。独自の教材が用意されていて、受講者のレベルに合わせた課題が出されるため、無理無く楽しく受講できています。イオンの中にあるので、駐車場に余裕があり送迎がとても楽です。送迎のついでに買い物もできてとても便利です。駐輪場もあるので一人で通うのも問題ありません。最寄り駅までは距離がありますが、バス停は近くにあります。白を基調とした教室でとても清潔に...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/12
体験のときも一生懸命教えてくれて対応は良かったと思う。考え方の結びつきを勉強と絡ませて教えてくれたのでそこはさすが塾の講師だと思った。今後の教室の予定なども教えてくれたので安心した。プログラミングのことがよくわからないのでとにかく子供の食いつき具合とテキストがマイクラなのでそこがいいと思う。学区も市も違い送迎は絶対なのでそこは少し不安。あと、ちょっと駐車場が小さいかなと。普通に塾としていいんじゃないかと思う。勉強をするときのポイントを印刷して壁に貼り出してあったのが子供にもためになると思う。ピアノやダンスなどと比べたとき、パソコンを1時間使ってやるので丁度いい料金だと感じた。教材に対しての子供の食いつき具合がとにかく良かった。また、お迎えが遅くなるときに自習スペースで待たせてもらえて算数のプリントの1枚でも渡すからやってもいいよ、と言ってくれたので臨機応変に対応してもらえるのはありが...
この度はご入会いただきありがとうございました!プロクラはマインクラフトの世界の中で学べる教材な...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/12
子どものヘルプにすぐに答えるのではなく、こうやったらどう?どう思う?など子どもに疑問系で尋ねて、思考力を高める声かけをしていました。プロクラで使用するマインクラフトのワールドは、オリジナル!特別な技術を使い、通常のマインクラフトでは見ることのできないワールドというだけでなく、世界遺産など現実世界へも興味関心が繋がるオリジナルのワールドを提供しているとのことでした。子どもだけでなく、保護者の私も興味が湧きました。菊名駅から徒歩30秒と言った感じです。駅前で通いやすいです。車での送迎は道路も広くはないので、自転車やバス、徒歩での送迎をおすすめします。こじんまりとしながらも、清潔感があり、トイレもきちんと清掃されていました。コロナ対策もされているようです。他のプログラミング教室の価格が分からないので何とも言えないが、高すぎることはないと思います。長く続けられる価格帯だと思います。保護者もプ...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
子供がわからないことに対してわかりやすく教えてくれて、やる気や自信につながる言葉掛けをしてくれていたのがとても良いと思いました。ひとつひとつ順序立ててクリアしていく内容で、子供自身がどんどん進めていくことができて良いと思いました。通り沿いでわかりやすく、自宅からも近いので通いやすいです。駐車場も停めやすそうで安心しました。明るく清潔感があって整った教室だなと感じました。ホワイトボードの文字も見やすくで良かったです。少し高いなと感じましたが、子供がやる気になっているので喜んで投資しようと思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
2人体制でとてもきめ細かく見てもらえました。迷ったり困ったりしていると思ったら、すぐに声をかけてもらい、課題ができたらすごくほめてもらえるので良いと思います。マインクラフトというゲームを基礎にして作業するので子供はとても興味を持って取り組むことができました。また、頭の中だけでなくプリントも用意されているのでどうしたらゴールできるかというのを、参考プリントに書きながら一生懸命考えることが出てきています。駅から50mほどの立地でとてもいい場所だと思いました。ただ自宅からは少し遠いなと感じました。室内は明るくとてもいい雰囲気でした。進学塾がメインなので、通っている学生の成績アップの状況が沢山張り出されていてみんなで競ってやる気になりそうだなと思いました。月13000円なので、少し高いと感じました。ただ、プログラム教室以外の教科を追加するとお得な金額になるのでとてもうまい値段設定だったと思い...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/12/03
しっかり指導してくれる先生と、生徒に甘い先生がいて、当たりハズレがあるように思える。教材に関しては、非常に満足しています。毎月最終週には発表会があり、みんなの前で発表する良い機会だと思っています。駅からも近く、立地は良いと思いますが、駐車場がないのが少し残念です。また、駐輪場が曖昧で、屋根があると嬉しい。入口には消毒液、体温チェック、教室には空気清浄機などコロナ対策もしっかりされていて安心です。マインクラフトを教材にしているところは、少なくて、この金額設定は妥当ではないかな?と思っています。毎回通うのを楽しみにしていて、指折り数えて待っていますし、自主的に受講時間前には必ず到着しようとしており、小学校もそのやる気でいて欲しいと思うぐらいです。先生によっては、真面目に受講していない子を注意(指導する)ことがなく、放置している。だから、教室全体のやる気・士気に関わるのでしっかり注意してほ...
体験者:年長/女の子
体験日:2021/11
教え方も丁寧で子どもも緊張することなく楽しく体験できました。体験だと入会しないといけないかもと心配でしたがそんなに金額や入会などの話も最後サラッとされただけで体験自体は凄く満足でした。パソコンの基本から教えてもらったので時間は取ってしまったがプログラミングも子どもが満足いくまでさせてもらえました。途中道がかなり狭くなるのが車の運転に自信がない人は少し怖いかもしれません。高架下を右折で入るのが擦らないかドキドキしました。背が小さいので椅子が高かったそうで落ち着いて座れなかったと言っていた。勉強する環境としては凄く静かで集中しやすいと思います。他の教室と比べて少し高めの方かなと思いますがプログラミングだとあれぐらいの金額ではないかと思います。家で普段しているゲームで指示を出して色々なことが出来たので本人は楽しんで終われたようです。ただ年長で授業みたいなことが不慣れな我が子は終始落ち着きが...
この度は、プロクラ明修塾倉田教室での体験ありがとうございました。 マイクラの世界の中でプログ...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/11
プログラミングの知識も豊富で、レッスンの進度の説明やカリキュラムも丁寧に教えてくださり、ありがたかったです。他のプログラミング教室と大差ない感じだと思います。少人数制なので、先生に質問しやすいと思いますし、目が行き届くなぁと思いました。草津駅から徒歩すぐなので、遠方で電車利用の人も通いやすいと思います。コインパーキングも近隣にあるので、便利です。そこまで広くはないですが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、良いと思いました。清掃も行き届いていて、清潔感がありました。やはりプログラミング教室なので、それなりの金額になるなぁという印象です。コースも進むと金額も上がるので、入会時にきちんとチェックしておくと良いと思います。実際に入会した時のイメージが膨らみましたし、保護者も様子を見れたので良かったです。先生も優しく、おおらかな雰囲気の方で、安心しました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/11
大変丁寧で、親への説明も分かりやすく、子どもへも説明を理解してるかきちんと把握しながら無理なく子どもが楽しみながら進められるよう配慮していただきとても印象が良かったです。人気のマイクラを使い、子どもが楽しそう!やりたい!と興味を惹く内容で非常に良さそうでした。1ヶ月ごとの区切りでプレゼンする機会もあるようで将来的役に立ちそうだなと感じました。道路に面しているので送迎はしやすそうですが、専用駐車場はないです。駐輪場の確認はしてないですが、ぱっと見ではどこか分かりませんでした。可もなく不可もなく、小さめの塾の教室という感じでした。ただ、古い感じもなく綺麗にされてました。月4回で1万3000円ほど。他の習い事2つ分…というイメージですが、プログラミングの塾が大体1万前後かと思うので妥当かなと思います。子どものペースに沿って無理なく進めてくれる様子で子どもの扱いにも慣れている感じだったので安...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
課題を解いている時、安易にヒントや答えを与えるのではなく、子供が自分で回答を導き出すのをじっくり待ってくれていて、自分で考える力を身につけるには大変いいと感じました。大変穏やかな話し方で子供も落ち着いて受講できているようでした。子供に対しも、「~やって」ではなく、「~して下さい」など、大変丁寧な話し方で安心出来ました。パソコン用のマインクラフトと、紙の教材(冊子)を使います。プログラムを組んで色々な課題に取り組みます。紙の教材に課題をクリアするための手順などを書き込み、それを元にパソコンにプログラム入力してマインクラフトの世界で建物を作ったりします。パソコンは教室にある物を使用し、自宅では、紙の教材に書き込むところまでを行います。イオンの中にあります。駐車場は広いです。立体駐車場を使えば天候も気にせずかよえます。最寄り駅は、鉄道は遠いですが、バス停が近くにあります。白を基調とした教室...
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |