プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
601-610件を表示 / 全676件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
丁寧な言葉遣いのおとなしい雰囲気の先生でした。公文式のように基本は、自分で取り組み、つまづいた時は先生からアドバイスをもらう、という感じでした。メイクコードが基礎、初級、中級などに分かれていて、マイクラなどを使って、パソコンに慣れていくようです。自宅からは遠くはないので、通いやすいです。冬の夜は薄暗くなるので、子どものみの通学よりも保護者の送迎の方が良さそうです。清潔感があり、コロナ対策もばっちりでした。また、机と机の間もほどよい距離感が保たれていて、ソーシャルディスタンスも考えていてくれていました。プログラミング教室なので、安くはないです。お試しに通うというよりは、長い目で見たほうが良さそうです。実際に保護者も見学できたので、雰囲気がわかり、良かったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
優しく子供に教えてくれて、親にもスクールの内容やこれからのプログラミングの展望などしっかり説明してくれたので安心して任せられると思った。子供も遊んだ事があるマインクラフトを通してプログラミングだけでなく、人前で発表する事や話を聞くトレーニングもでき、創造性や思考力なども養う事ができる。ミッションを課され、ゴールに向けて授業に取り組むスタイルは実社会で非常に生きていく事だと思う。距離は家からわりと近いが、交通量が多い場所の為少しだけ送り迎えに難があるかなと思った。白を基調にシンプルでクリーンな印象で、集中するには良い環境だなと思った。空調もしっかり効いていた。少し高い金額設定だと正直思うが、身につく技術や思考などを考えるとそれくらい出しても通わせてみたいと思った。授業回数も適切だと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
ベテランの先生だったこともあり、レッスンの進め方や子どもへの声かけ、アドバイスが丁寧でした。プロクラでは、テキストと向かい合って何かを書く時間をとても大切にしているそうで、各授業ごとにミッションと呼ばれるゴールがあり、そのゴールを達成するためにはどうすればいいのか?を考えるそうです。思考力がついて鍛えられると思いました。自宅から遠くないので、晴れの日は、自転車、雨の日は保護者の車送迎で通えそうです。治安も良いので、安心です。必要最低限の教材やPC装置のみでさっぱりとした室内でした。清掃も行き届いていて、トイレもキレイでした。プログラミング教室の中では平均的な金額だと思います。他の習い事と比べると(くもんやスポーツ系)高いです。実際にもし入会したらこんな感じかなとイメージが広がりました。保護者もじっくり見学できたので良かったです。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
説明がわかりやすく、できたらすごく褒めたりして子供のやる気を出させてくれそうだった子供がゲーム好きなのでそれを教材にした内容が良かった。やり方の説明も丁寧で考えて触れる時間が十分とってくれていたので良かった。電車の駅からも近いのですごく便利。大通り沿いなので夜でも安心です。駐輪場に止まってる自転車もいつもビシッとキレイに並べられていて気持ちがいい。教室はそんなに広くはないが先生の目が行き届きそうでいい。一階の教室はなんとなく暗い感じではあった。プログラミングなので妥当な料金なんだろうなぁとは思いますが毎月のことなのでキャンペーンなどを利用して初期費用だけでも安くなる時期に考えたい。ゲームを教材にしてプログラミングできるのがいい。先生の教え方も丁寧でわかりやすい。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/02
若い先生方でどんな感じで話しかけてくるのかと思ったら意外と気さくな感じて話しかけてくださって安心しました。息子も最初は緊張してた感じでしたが、先生とのいい距離感が保てたような感じでした。1か月単位で完結している教材で、親が見てもわかりやすいところがいいかなと感じています。最寄り駅から一駅だったので、息子一人で行ける距離で良かったです。駅前にあるので駅からすぐに着くところも良かったです実際の所、教室はせまい感じはしました。マックス5人が入って先生がいる空間が快適かと言われると疑問に思いますが、、、他の習い事と比べて毎月の月謝はお高めで迷っていたんですが、初期費用が3,000円ですんだのが決め手になりました。毎週楽しみに通っている姿を見て、息子に合った教室が見つかって良かったです。毎月末に1か月取り組んだことの発表会が見れるねが親としても楽しみになりました。
体験者:小5/女の子
体験日:2022/03
とても優しそうで説明もわかりやすく、子供の動作や解答など細かいところを褒めているのに感動しました。又、答えを教えるのではなくヒントを与えて考えさせるところに好感をもちました。子供の感想は楽しいの一言でした。考える力も伸びそうで諦めない事などプログラミングを通していろんな事が学べそうだなと感じました。前向きに検討したいと思っています。家からも近くアクセスもしやすいので良いと思いました。自転車で通っている子が多い事に驚きました。比較するモノや場所を知らないので何度も言えませんが、学校の教室のような雰囲気で良いと思いました。どこもこんなものだろうとわかりつつも、高いので悩ましい所です。しかし、子供のやる気、レッスンの楽しさなど考えたら一年くらいなら通わそうかな?と思えるぎりぎりの金額です。体験レッスンの課題を真剣に作業をしており、最後まで出来なかった事を悔しがる姿に伸び代を感じました。教室...
この度は体験会にご参加いただきまして誠にありがとうございます! 短い時間ではありましたが、お...
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
カリキュラムや教室について丁寧に説明して頂きました。子どもには優しく指導してくださいました。テキストに沿って鉛筆で描き込みつつ、パソコン操作していく感じでした。ゲーム感覚でできるようになっていて、こどもが作る喜びを感じながらできそうです。イオンの中にあるので、駐車場には困る事が無さそうです。買い物などもついでにできて便利そうです。全体的に綺麗にされていました。他に生徒さんやスタッフがいなかったので、感染対策については不明です。入会金が期間限定で無料なところが魅力的。月謝の値段は、高くもなく妥当な感じがします。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
講師の方が落ち着いた口調で教えてくださり、のんびり屋の子供なので、とっても安心出来ました。パソコンに触れるのもほとんど初めての状態での参加でしたが、丁寧に対応して頂き、なによりマイクラのせかいに全然興味がかなった子供が「面白いかった」といっていました。毎週の事なので、家から通いやすい所である事が第一条件なので、その点では言う事なしです。白を基調としており教室、机、椅子に清潔感があり良かったです。また、少人数制なのも良かったです。正直な所、もう少しお安ければともおもいますが、少人数制でしっかり教えて頂けると考えると妥当なのかなと思います。マイクラに興味を示さない、何に対しても反応の薄い子供に、体験が終わって感想をきいたところ「面白かった」と予想外の答えが返ってきた事におどろきました。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/03
子どもを否定せず、褒めて教えてくれるところが子どもに合っていると思いました。また子どもにすぐ答えを教えないで、考える力を育ててくれると感じました。子どもが興味を持っているマインクラフトを使用しての授業なので、最後までとても集中して受けていました。この授業内容だと飽きずに続けられると感じました。家から近く、スーパーが同じモールにある為、送迎に負担がないので通いやすいと思います。内装は綺麗で明るく清潔感がありました。また子ども達の作品も貼られていたのがモチベーションアップに良いなと思いました。月4回で少人数制での授業なので妥当もしくはプログラミングの相場で考えると少し安いと感じました。
先日は体験教室にお越しいただき、 誠にありがとうございました。 プロクラでは、お子様の自由...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
優しい雰囲気の先生だったので、娘もすんなりと入室して、パソコンに向かっていました。教えるというより、分からないところはヒントを与えてくれていました。マインクラフトのプログラミング機能を取り入れていました。タイピングや基本的なパソコンの使い方もマスターできそうです。自宅からは親の送迎か自転車で通えます。周りはのどかな場所で、交通量も少ないので、ひとりで通う場合も安心です。必要最低限のものが揃っていて、ごちゃごちゃしていないシンプルな室内でした。勉強しやすい教室だと思います。ほかのプログラミング教室の相場がよく分からないので、なんとも言えませんが、やや高いなという印象です。実際に子どもが取り組む様子を見れたので、もし入会したらこんな感じかなとイメージも湧きました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |