プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(690件)
641-650件を表示 / 全690件
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
ハキハキと大きな声、そしてポイント説明が明確で、一人一人を良く見てくれているなと思いました。更なる向上を求め続ける作業だからこそ、個々への先生の前向きなアドバイスや誉め言葉は原動力になると思いました。とても満足しています。本人はあっという間の時間の様でした。毎回カリキュラムがきちんと指示があるのでわかりやすいようです。駅近くなので、もし送れなくてもバスでの行き来ができ、安心して選べました。高学年ですし、バスに慣れてもらうにも丁度良かったです。個別KEC教室の奥の方にあり、最初入ったとき、受付らしい人がいなく戸惑ったが、今はわかれば何も気になりません。教室自体は、4名前後入れるかといった感じの広さです。ちょっと高いけど、マイクラ使ってあれだけの内容を楽しく達成させてくれて、月1回の発表もあるので仕方ない料金と思います。とにかく間違ったことを恥ずかしいと思わず、見直し、追及作業をさせてく...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
少人数で良さそうでした。講師の方も、塾の方も丁寧に説明してくれていたように思います。一回あたりの分量が、割と多いように思いました。一度でも休むと、ついていけなくなりそうなので、振替は必ず受けさせないといけないと感じました。駐輪場がないようで、教室の前の歩道が自転車でいっぱいになっているのが気になりました。古いビルのようで、エレベーターが狭く、このご時世なので距離が気になりました。設備は古そうです。他の習い事や近隣のプログラミング教室と比べても、やや割高だと思います。ただ、マイクラを用いた教室ご少ないので、そこがアドバンテージだと思います。難しいものの、一生懸命取り組めていて良かったとおもいます。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
体験教室に参加したことで、さらに興味がわき、通いたいという気持ちになったので良かったです。プログラミングに関してあまり分からないのですが、先生の熱意が伝わったので任せます!駐車場がないので少し心配ですが、近隣のアパートの方々と話がついているようなので、安心致しました。ビルの中でしたが、入ってみると、とても明るい雰囲気でした。コロナ対策もしっかりしていて安心致しました。少しお値段は高いと思いますが、プログラミングを教えてくれる教室はあまりないので仕方ないのかな、と思います。とにかく、先生の言葉に集中していて楽しく体験出来て、帰ってからもまだやりたかったと言われびっくりしました!
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
短い時間での関りだったが、先生たちのスキルの高さを感じた。また、熱意も感じた。思ったより若い先生で驚いた。子ども達を楽しませようという気持ちを感じた。子どもたちもお兄さんとお話をしているような感じで楽しそうだった。服装もスーツで、清潔感があり良かった。マイクラでプログラミング。と言うのはよく目にしていたが、やってみると「なるほど」という納得につながった。プログラミングは難しそうというのは親の勝手なイメージで、子どもたちは「マイクラ」「楽しそう」「やってみたい」「しってる」など、どんどん挑戦してこなしていく姿が印象的だった。駅の近くにあるという点ではいいが、わが家から通うとなると距離があり、アクセスの難しさが悩ましい。子どもが一人で教室に通うことに対してのハードルが高い。だが、子どもがそれでも生きたいという強い気持ちを見せてくれたら前向きに考えたい。学校のような雰囲気でありながらアット...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
マンツーマンで、丁寧に教えてくださいました。複数の先生にフォローしていただいたのも良かったです。本人が大変面白かった様子です。マウスの操作、キーボードも初めてでしたが、だんだんとできて楽しそうでした。特に問題ありません。大通りから1本裏ですので、送り迎えもしやすそうだと思いました。特に問題ありません。ソーシャルディスタンスできるようにもう少しスペースが広かったらいいなと思いました。習い事は他にしていません。安くはないですが、本人の意思を尊重したいと考えています。マウスの操作が難しそうでしたが、いろいろな課題に取り組め、特にプログラミングが楽しそうでした。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
わかりやすい説明と聞き取りやすい声で緊張せずに体験に参加できました。接し方も優しく安心して学習できそうな感じでした。マイクラが好きな子供にはとても楽しく学習できる内容になっているのかと感じました。大人の自分も一緒になって体験させていただきました。立地もよくアクセスしやすいです。駐車場も向かいにあるので安心安全です。送り迎えも難しくありません。受付の方もいらっしゃいました。教室はとても綺麗に整頓されているように感じました。全体的に色を基調にされているので清潔感があります。プログラミングのみでの料金でしたら少し高く感じます。タイピングやパワーポイントなども教えていただける教室もありましたので。マインクラフトを使用してのプログラミングを子供は楽しんでいました。
この度は体験会にご参加いただきありがとうございました。 お子様も楽しんでいただけたようで、幸...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
とてもわかりやすく、丁寧におしえてくれていました。フレンドリーで子供の対応にも慣れている感じが伝わってきました。子供も先生の印象はとても良かったようです。独自の教材?で一か月ごとにワールドが変わるとのことで、単位が終わるごとに達成感がありそうだな、飽きずにできそうな点もよさそうだなと思いました。駅からとても近く、アクセスはいいと思います。子供1人でも通えそうだなと思いました。塾の教室なので楽しい雰囲気というよりお勉強しに行く、という感じです。どちらが良いかはその子によるのかなあと思いました。他の習い事と比べると高額ですが、クラスの人数の少なさや講師の方の知識、専門性も考えると妥当な感じもあります。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/05
子供に対して丁寧に対応してくれていて、プログラミング、パソコン操作も初めてだったが子供は難しいと思うことなく、スムーズに取り組めていた。親への説明もわかりやすかった。マインクラフトを活用しながらなので、子供がプログラミングに積極的に取り組めそうだと思った。自宅から車で通える範囲にあり、駐車場もあるため、送迎するのに便利だと思った。周辺も塾やドラッグストアがあるため、明るい。教室が奥まった部屋だったため、少し手狭に感じた。換気など大丈夫かが少し心配に思えた。月謝は他の習い事に比べ高いと思う。もう少し月謝代が安くなると、親としては通わせてあげたい気持ちが増えると思います。先生が優しかった。マイクラでプログラミングができるので、興味が湧き自発的にミッションをクリアしようと進められていた。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
集中力が続かない子なので、何度かテキストを見ないでパソコンばかり触ってる時がありましたが、優しく諭すように注意してくださってました。マイクラとスクラッチを合わせたような教材で、子供の興味をわかせるような教材でした。聖蹟桜ヶ丘駅から、歩いてすぐで分かりやすい立地でした。家が遠いので、駐車場まであると通いやすいと思いました。部屋の中は綺麗で、体温計やアルコール消毒まであるので、コロナ禍でも安心して受講できると思いました。プログラミングは高額のところが多いので、その中では標準な金額かもしれませんが、チケット制などあるとさらに通いやすいかと思いました。優しい先生で、人見知りが強い子供ですが。すぐ慣れて話ししていました。教材も工夫されている感じでいいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
こどもも「とっても優しくて教えるのが上手で良かった」と気に入っています。長い時間つきっきりで立ちっぱなしで大変でしょうに恐縮なです。教材の空欄に文字を書くのは意外でした。パソコンだけ使うと思っていたので。マイクラは家のゲームでやっていたので、今回は自由に動けないのが最初はもどかしそうでしたが、だんだん楽しくなっていたようです。立派なビルでこどもが大喜びしていました。中萬学院だとは知らなかったのでびっくりしました。あいさつ強制の張り紙や決まり事の紙が色々なところに貼ってあって、ちょっと怖かったです。教室はひろびろしていました。机の高さが高かったです。人数の少ないぶん高いのは仕方がないかも知れないですが、色々含め12000〜15000円くらいなら妥当かなって思いました。こどもが1時間集中して取り組めていて嬉しかったです。勉強など他の子よりもできるこなので、先生から「この時期の1年生でここ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |