プロクラの評判・口コミ一覧
4.44(664件)
81-90件を表示 / 全664件
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
マイクラの専用教材を使用しており、チーム小集団で課題をクリアしていくのは、様々な学びになると思います
この度はプロクラの体験会にご参加いただき、誠にありがとうございました。ご本人様も楽しみながら、...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
教材は子供が好きなマイクラという事もあり、楽しそうでした。 カリキュラムも1ヶ月で制作から発表までを学び、それを繰り返していくとの事なので、最初の頃は基本を学ぶには良いと思った。
体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
ゲーム性があり、テキストもうまく使いながら子供が楽しく学べる内容だったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
キーボードの打ちかたや、キャラクターに指示を出したり、迷路をしたりしていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
パソコンに打ち込むだけでなく、紙に書かせたり発表会を行うなど、創造力に加えて表現力も育てられると感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/04
マインクラフトは子供も好きなゲームなので、それを使用しながらプログラミングを学べることは遊んでいるのに教養が付くような感じでとても良い。
貴重なご意見いただき、ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/04
普段からマイクラが好きでやっているため、プログラミング教材としてマイクラが取り入れられていて、とても楽しんでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
子供が大好きなマインクラフトを用いたプログラミングです。子供が好きなYouTuberの動画に時々登場するタツナミ先生の作ったワールドを用いているところも、子供が興味を持ちやすいと思います。
この度はご丁寧に口コミへのご投稿ありがとうございます! 体験教室はお楽しみいただけたよう...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/03
意欲的に取り組んでいました。 どんどん先に進めたそうでしたが、時間がきてしまい残念そうでした。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/04
体験教材を使いプログラミングを勉強しました。どうしたら問題を解くことができるか?レベルが上がるにつれ悩んでいましたが集中して取り組むことができていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |