QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
181-190件を表示 / 全1309件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
とても熱心に丁寧に方針をお話しいただき、子供にも前向きな言葉をかけていただいて親子共々楽しめました。AI搭載のタブレットドリルを使用しました。子供の間違えた問題を分析して次の課題に活かすというのは今までとは違ったやり方だと思い、感心しました。専用の駐車場がないので、車の送り迎えの場合、少し困ることがありそうですが、自分で通えるような歳になれば不便はなさそうです。個別指導ということでしたので、教室も見せていただきました。完全なる仕切りではなかったので、どのくらい集中できるかやってみないとわからないかなと思いましたが、私はこのような塾に通ったことがないので、どんな感じか知りたい気持ちはあります。実際、個別指導で90分、週一なので、この料金が平均的なのかもしれませんが、年会費や、タブレット利用料などがかかるのは知らなかったので少し驚きました。単なる月謝のみだと思っていましたので、そこは検討...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
案内は丁寧でしたが、体験中の様子は不明。体験中に他の生徒さんと全く会話出来なかったそうで、先生が促して欲しかった。本人は良かったと言っているが、保護者の見学が出来なかったため不明。家庭でも進められると良いと思いました。立地は良いが、駐車場がやや狭い。送迎のタイミングが重なるため駐車場がいっぱいになる。入口付近は明るくて清潔なイメージ。実際の教室は、見学していないのでわかりません。無料で1ヶ月体験させてもらえるのはとてもありがたいです。1ヶ月の授業料は、少し割高に感じます。カリキュラムが魅力的で、本人はとても楽しく取り組めたようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
のんびりとしていて優しい感じの先生でした。パソコンで体験を行いました。マウスがなくてパソコンのキーボードの中で操作しましたが、やりづらそうでした。他にタブレットもあると言っていました。入会したらタブレットで授業を進めると言う事です。自宅が駅近なので教室は自転車で10分弱だが私的には子どもが一人で通うには少し遠く感じる。なので安全を考えて一緒に送迎しないといけない。前道路が広いので雨なら車も少しだったら停められそう。こじんまりとしていて、他の教室より小規模な感じがした。他の教室とはさほど変わらない
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
今回はマンツーマンだったが、人数が増えたら子供たちの学習の進み方の差はどう対応するのか気になる。比較対象がないのでなんとも言えない。タイピングは別メニューだとは思ってなかった。歩いていける範囲なのでまずまず。立地は問題ないと思うが看板?外部へのアナウンスが少ない普通だと思います。一般的な学習塾の雰囲気。異臭もなく、空調も良かったと思います。他所はたばこ臭いとこありますよね他クラスと比べても高いと感じるこの価格ならキーボード操作も含まれるべきかと思う。内容は面白かったようです。価格だけがネックでした。子供の満足度は高かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
良くも悪くも普通でした。通わせたい所だったのでもう少し興味を持たせてもらえたら有り難かったです。。子供任せみたいです。なので、一人一人に合った教え方を工夫してもらえたらいいのですが、、。場所はいいのですが入り口がわかりづらく路地を入った所なので安全面は少し心配な暗い路地でした。昔からある所だと思いますので雰囲気は明るい感じではないです。でも、清潔感はあります。少し高いかなと、、。。他の所に比べると高い感じでした。キャンペーンで入会金がないのは魅力的でした。年配の男性で優しい雰囲気の先生でした。子供達の個性を伸ばそうとする雰囲気でした。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/06
少し説明が分かりづらかったです。プログラミングについて、親子共に知識が無かったせいもありますが、初心者にも、もう少し分かりやすい説明があれば良かったかなと思います。ゲームをクリアしながら学んでいくという教材は、魅力的でした。ただ、説明が少し分かりづらく、ゲームを通じてどういったことを学習していくかが、いまいち理解できませんでした。自宅から自転車でも通いやすい距離で、駅も近いし、遠方からの方でも便利だと思います。教室は、あまり広く無い印象でした。自習スペースという、一席一席仕切りがあるスペースで、タブレットと向き合うとのことです。設備使用料?のようなものが、毎月かかってくるようですが、プログラミング教室としては、いろいろな教室と比較しても相場かなと思いました。ゲームを教材にしている点は、小4男子には、とても魅力的だったようでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/06
先生は感じがいいですし、子供も接しやすいと思います。家の子は、もう少ししっかり見てもらえる方がいいと感じました。教材は良いと思いましたが、教室以外に家で使用できないのが残念です。教室でしか学習できないと、効果が小さい気がしました。立地はよいです。鶴橋駅からも5分程度です。交通量が多くて少し心配ですが、子供も一人で通える距離です。綺麗でこじんまりしてました。先生の目は行き届いて、良いと思いました。もう少し活気があれば、よいと感じました。時間は長いですが、施設使用料も必要なので、少し高く感じました。月謝1万円位だと通いやすいです。教材は良いと思います。子供も興味をもってました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
体験の案内や、授業のシステムのお話はわかりやすかったです。ただ体験中は、先生は他の子も見ていたので、忙しそうでした。実際の授業も、わからなくなったら、すぐに質問できるのか、少し不安です。漢字が苦手なので、画面に出てくる文章を一人で読み進めていくのは、難しそうでした。音で読み上げてくれたら、わかりやすいと思います。家から近いので良いです。もし通うなら、送迎できなくても、一人でなんとか行ける校区内なので。教室の中は、配線や電気コードが散らかり、子どもが引っかかったりしないのか、気になりました。あと、資料のような紙の山も、雑多な印象でした。プログラミングの相場では、標準なのかもしれませんが、習い事の一つとして考えると、高いです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
とても丁寧で優しそうな先生方でした。もう少し実際の授業を体験してみたかったす。わかりやすかったですが、進度がよくわかりませんでした。どんどん前に進めるのか知りたかったです。自宅からも小学校からも遠くないので立地条件ら良かったです。ただ駐車場があるとたすかります。とても清潔にされて雰囲気が良かったです。強いて言えば、机がガタガタしていたのが気になります。妥当だと思います。ただ、お月謝の他に年会費、管理費、登録費と少々かかりすぎな気もします。子どもは楽しそうでした!実際はパソコンのソフトで自己学習という感じなので自宅でできる内容だと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
適度に距離を取って生徒の動向を見守ってくれているようでした。とても感じのよい先生でした。授業内容についてはあまり教えてもらえなかったのでよくわかりませんでしたもう少し詳しく教えてもらいたかったです家からとても近く通いやすいと思います。駐車場も広く車での送迎も行きやすい場所でした。開放的で安心感がありました。体温チェックや手指の消毒、パーティションの設置などコロナ対策も良く出来ていたと思います。安いとは思いませんが妥当だとおもいます。できれば兄妹割り引きなどがあると助かります。どんどん進んでいけて楽しかったようです。子供たちももっとやりたいと言っていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |