QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1307件)
191-200件を表示 / 全1307件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
優しく丁寧な雰囲気。指導方針はよくわからない。そこまで、プログラミングの授業を推している様子はない。目新しいものではない。サイバーエージェントが作ったものを使っているだけという印象。駅から近くて場所自体はわかりやすい。駐輪場がないのか、どこにあるかわからなかった。ふつうの塾の雰囲気。清潔感はある。休みの日なので、子供達がいないので普段の様子は分からない。月額の料金のほかにも、教材費がかかるようで、想像していた金額よりもプラスではるかにかかる。楽しそうに先生に教わっていた。いつも小学校のiPadでやってるものと似通ったものだとおもう。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
優しく丁寧に説明していただき良かったと思います。初対面の子どもとも、たくさん話してくれました。私自身がプログラミングへの理解が浅いので、学習内容を見ながら、これがどう役に立っていくのか?何が身につくのか?体験授業だけでは納得感が薄かったです。よく利用している駅のため、電車の改札からの道も難しくなく、子どもだけでも通えると思いました。受付に近い自習スペースでの学習でした。他の生徒さんと受付や講師の方が話してる声や電話の声など、集中を欠くような要因があると感じました。子ども自身は気にならなかったそうです。プログラミング自体の料金は妥当、若しくはもう少し安いとありがたいと思います。ただ毎月の諸経費が高いと思います。駅から近いですし、講師の説明もわかりやすく、子どもを優しくサポートしてくれました。教材も子どもが楽しみながら進めていたので、よい内容なんだと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
丁寧に対応していただきました。途中先生もわからない時があったので…あれっ?と思う場面もありましたが、総合的には満足でした。塾長さんが対応してくれましたが、実際に教えてくれる先生にもお会いできたらよかったかなと思います。プログラミングはチャプターを、クリアしてすすんで行くようなのでその子に合わせたスピードですすめてくれるようです。家から近く安心して、本人一人で通えるのでいいです。送り迎えは大変なので一人で通える教室は魅力的です。個別指導の塾なので、コロナ禍の今個人のスペースがある教室は、特に良いと思います。高いです…一万円までならと思ってたんですが、教室維持費が1ヶ月に、三千円かかると聞いて1ヶ月の月謝としては高いかなぁと感じてます。塾でやってるプログラミング教室ということで、勉強する環境はいいと思います。(他の教室では自由に遊んでる?みたいなところもあったので)あと、先生1:生徒2ま...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
入口から親切に接してくれた。ただし文字変換が上手くできず、時間もかかり煩わしく感じた動画やアイテム、キャラクターなど画面上の情報が多く無駄なものが多く分かりづらかった自転車で通える距離だし車で送り迎えする際も目の前のコンビニを使えたりと便利と感じた1階なので出入りが楽だが、出入りが多く気が散る、小学生は特に集中できない環境に感じた授業の日程も自由、振替も自由なところは大変助かるし、月々9900円なので妥当と感じた優しく接してくれた
体験者:小6/男の子
体験日:2021/03
ソフトな印象の方で、威圧感がないのが私の子供には合っていた。受講生の数が少ないためか、指導にはまだ不慣れな様子を感じる。サイバーエージェントグループの開発したキュレオという教材使用で、ロボットの要素はなし。プログラミングのみを学べるから、ロボットに特に興味がない方にはよいと思う。駅から続く商店街沿いにあるため、安全面は良いと思います。ビルの2階なので、落ち着いて気は散らなそう。少し古さは感じますが、きれいにされています。個別教室ね為、一人一人完全に区切られており、集中して取り組めそうです。スポーツ系の習い事と比べると少し高いですが、自分で用意するのはイヤホン位で受講費以外の購入しないといけない物がないのは、いいと感じました。キュレオの教材は、子供が楽しいと言っていた。体験時は一人だったので、実際の雰囲気はわかりませんでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
教室の代表の方なのか、事務的な対応は悪くないですが、ヘラヘラとした頼りない教え方でした子供は楽しんでやっていましたが、私は離れたところで待機させられていたので見れませんでした立地は悪くないですが、駐車場が狭く、車の出入りがあった場合、少し危なく感じました設備はきれいでしたが、教室を侮辱するような内容の生徒の寄せ書きが飾ってあり、異様な感じがしましたQUREOのプログラムを使用しているにもかかわらず「カリキュラム作成料」を請求されました。料金の内容を問うと、「QUREOの進度を評価するのに金がかかる」とのことでした。きれいな教室でした
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
丁寧に対応していただきましたが、現在コロナ渦のなかで予防対策ができているかは疑問が残りました。先生がプログラミング専任ではないようなので、少し不安はあります。「キュレオ」というアプリを使っていました。I D、PWDを入力すれば家でも使うことができるのはいいと思いました。家からは通いやすい距離です。ただ、子供だけの通学は今のところ難しいと思います。少し古めの教室でした。急な階段が小さい子には危ないと思います。ノートパソコン対応でプログラミングを長くはできないかな。と思いました。プログラミング教室では妥当な金額かもしれませんが、高めとおもいました。ただ、塾がベースなので国語等別の科目をいれると割安なのかもしれません。子供は楽しんで体験をしていました。個別指導なので、子供のペースに合わせていけるのは良いと思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
とても、優しい先生で、子供達も楽しそうに授業を取り組んでいましたが、先生がお一人だったため、子供達の質問に直ぐに対応出来ていないなが残念でした。教材やカリキュラムは、体験レッスンでは、なかなか理解出来ませんでしたが、子供は、とても楽しかった様です。パソコンを使った授業なのに、もしもの時にリモートでの授業が出来ないとの事で、そこが残念でした。学校からも、駅からも近くて、立地は良いと思います。しかし、教室の前が大きな道路なため、評価4にさせて頂きました。とても楽しそうな雰囲気でしたが、パソコンの授業なのに、ヘッドフォン無しの、音をオフにしての授業だったのが残念でした。料金設定ですが、講師の方が一人しかいらっしゃらなかったので、少し高いと感じました。プログラミング以外に、キーボードのタッチの練習が有るのが良かったです。子供は、最後にゲームが出来るのが、とても楽しかった様です。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
子どもには優しくわかりやすくよく接してくれていたと思う。内容もどんどんチャレンジしたいような感じだったゲームのプログラミングなら自宅がくしゅうもいろいろあるのでそちらも検討しようと思う教室の目の前に駐車場もあり送迎しやすいし教室も広い作りだったのでよかったと思いますとても静かで勉強に集中できそうでした。いろいろな学年が一緒の空間なので刺激になりそう設備費用が少し高く感じた。自習もできるからということでしたが設備費用はいらないと思う講師の方に質問などしやすい雰囲気でした
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
とても優しそうな先生でしたが声が小さ過ぎて時々聞き取れませんでした。プログラミング自体まだあまりわからない年齢なのでもう少し詳しく丁寧に説明して欲しかったです。キュレオというサイバーエージェント監修の学習ソフトでゲーム感覚で授業をする感じで子供は楽しそうでした。場所は自宅からそれほど遠くないのですが車の通りが多い道に面していて、交差点の真横の建物なので駐車場がとても停めにくかったです。内装は綺麗で静かな環境なので勉強に集中できそうな雰囲気でした。小学2年生がこの静かな場所で静かにできるのか不安には思いました。プログラミング教室は基本的に少し割高なのかもしれませんが個人指導と言うこともありとても高い印象でした。月4回で設備費込みで13500円は払えません。プログラムの組み立て方を早い段階で理解したようでした。息子は学校のタブレットを使った授業よりも楽しかったとの事です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |