QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1307件)
211-220件を表示 / 全1307件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
事前の説明では、物腰柔らかく、丁寧にご案内いただきました。子供も優しく教えてもらって楽しかったようです詳しくは分かりませんが、子供の興味をひくような内容だと思います。実際に楽しかったようで続けたいとは言っています。駅前であること、自宅からも徒歩圏内であるため通学しやすい。あえていうなら駐輪場があると尚よろしいかと思います。明るく開放的ですが、開放的過ぎるようにも感じました。施設内を案内された訳ではないので個室もあるのかもしれませんが。月○回のように固定の回数の授業ではなく、振替不可なことを考えると高いと感じます。子供相手の習い事に振替ができない、振替する場合は費用がかかるというのはいかがなものかと。ゲーム好きの子供には取り組みやすい、楽しんで学べる内容だと感じました。きっと勉強している感覚はないと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/01
非常に丁寧かつ優しい対応だと感じました。講師の方も明るく笑顔で挨拶してくれ教室全体も明るい雰囲気に感じました。キュレオのプログラミングを受講しましたが自分のペースで進められる点が非常に良いと感じました。駐車場に関しては広くて不便等は全く感じません。迎えが遅れても問題ないとの事なので安心しております。講師の方の印象もあってか雰囲気は明るく感じた。ただ、席数が少ないせいか『生徒数は多くないのかな?』という疑問をもってしまった。曜日や受講時間を選択できることもあり基本的に納得しています。ただ、受講時間が少しながく感じるので、受講時間(料金)もフレキシブルに選択できれば尚良いのかなと感じました。子供をやる気にさせてくれたことが一番よかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/01
とても優しくしてくださり、親身に接していただきました。わからないところやつまずいていそうな所に、気づいてもらい、アドバイスが分かりやすかった(*^^*)子供の好きなものが出てきて、また初めての事でしたが、分かりやすく説明いただきました。とても家から近くていい。隣も隣接してる店があり、不審者の心配もないのかなっておもいました。設備等は良かったです。しかし、教室が狭く感染問題が心配です。結構生徒さんが多く、靴も置ききれず、びっしりのイメージでした。妥当の金額です。月に4回の1時間で、分かりやすく教えていただけるので、妥当の金額です。とても、真剣に取り組んでいて、久しぶりに子供が集中してるところをみられました!
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
講師の先生はとても優しく元々はプログラミングの仕事をしていた方だった為エラーなどの作業にもすぐに対応してくれて子供にも学校で習ってたよりもやり易い方法なども詳しく教えてくれました。教材は1人一台のパソコンでの学習でした。内容も小学3年の息子でも黙々と進められる感じでした。体験版だけでしたが、本教材は何個もの段階があるみたいでゲーム感覚で進められる感じで楽しめそうでした。駐車場は広くてよかったんですが、バスとかで通うのは少し難しそうです。送迎できる方は良いかもです。教室内は長机があり1人又は2人で広々と使えそうな場所でした。椅子は息子も小柄のせいもあり少し大きかったです。子供用椅子があったら嬉しかったです。私自身プログラミングに詳しくないのもありますが、教材費用がないのはありがたいのですが、週一、1時間でただ教材を進めてプログラミングが上手くなるか少し不安でました。先生は親身に一人一人...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
先生が優しかったと親子で思った。体験まで少し間が空いたが、申込の翌日に電話があったので不安はなかった。パソコンに向かって基本的には1人でやるらしく、教室に通う必要あるかなと思いますが家では時間超えてやり過ぎたり全く私がわからないのでお任せしようと思います。駐輪場があって子供だけで通える。駐車場はないと思いますが、4車線の道路で車の乗り降りレベルの送迎なら可能だと思います。塾らしく蛍光灯が煌々とする明るい雰囲気。子供は家庭的な雰囲気より塾らしい雰囲気に慣れているのでよかったと思います。週1回、基本的にはパソコンに向かってると聞くと高いのかなと思いました。ただシステムのメンテナンスや事情があるのかなとも思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/12
問い合わせなど即答してくれているみたいだし、印象など、悪い印象は感じませんでした。全てタブレットを使用していました。子供からキーボードが固いとの指摘がありました。以前通っていた教室の近くで、通い慣れていて助かりました。子供を送った親が買い物してり出来る立地条件なのも助かります。体験教室は、実際に使う教室ではなかったので、分かりませんが、体験は教室でお願いしたかったです。以前まで通っていたプログラミング教室と、同額なので、良いも悪いも感じていません。親とから見て、子供のレベルやペースで、進めて行けそうなので、良いと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
まだ新しく出来た教室のようでしたが、気さくで優しそうな講師の方という印象でした。子供もリラックスして会話出来ていました子供の好きなマイクラでした。好きなことを勉強として学べるので有り難いと思いました自宅から近く、車も停めやすい場所にあったので、親の負担にもなりにくいと思いましたまだ開校してあまり年月が経っていないとの事でしたが、玄関から清潔感があり、掃除も行き届いていましたプログラミングは、もっと高いイメージでしたが、さほど高くなく、通わせれる範囲です特になし
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
優しい先生でした。説明も丁寧でゆっくりと話されていたので、子供はわかりやすいと思います。マイクラを導入の段階に使用してありました。うちの子は好きなので、楽しく学べました。ち駐車場も広く止めやすいです。近くにスーパーもあるので待ち時間は時間を潰せます。少し教室の広さは狭く感じました。雰囲気はおちついていて、静かなので集中できると思います。少し高めに感じました。パソコンも持ち込みか、レンタルは1000円が月にかかるそうです。子どもが集中できる環境を整えてありました。また、マイクラという人気のゲームが使われているから良いです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/12/11
皆さん優しい声かけをして下さって、説明も分かりやすく丁寧でした。タイピングが必須なので、自然にパソコンに慣れる事が出来、ゲームしながら学べる感じがいいと思いました。今は、車で送り迎えしています。敷地内に駐車場があるといいなと思います。明るくて、静かで、清潔感もあり、子供が集中出来る環境だと思います。プログラミングの時間の前後に自習室を使って宿題が出来るので助かります。上記の通りです。質問があっても、先生が授業中だと声を掛けられず、質問が出来ない。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/11
体験日の提案や調整など、迅速に対応していただき助かりました。子どもへの接し方も親しみやすく、本人がやれる事は手を出しすぎず、自分でやれるよう見守ってくれるような指導で好印象でした。子どもが大好きなマインクラフトを教材に取り入れていたので、こちらのプログラミングを体験したいと思いました。家から近く、子どもも徒歩や自転車で通えそうですし、書店の2階という立地が分かりやすく安心感があります。体験日が休講日だった事もあり、教室内はとても静かで本人は集中して体験できたようでした。机や椅子はきれいでしっかりとした物でした。個別指導という事もあり、他の習い事に比べると料金は高いです。月4回、月8回だけでなく、月3回、月2回でもう少しお値打ちに通えるプランがあると嬉しいです。学区の中学校や他の小学校の様子や情報も少し教えていただけたので、とても参考になりました。まだ少し先ですが、高校受験の事について...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |