ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
211-220件を表示 / 全413件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
上記と同じ比べるものがないので、いいのか、悪いのか分かりません。駅から近いし、車でお迎えに来ても待つ場所があるから。教室も綺麗で人数も多すぎないので良いと思う。やはり、高いと思います。プログラミングの事を知れた。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の特徴を見てくれているプログラミングを通して、数学的な思考を身につけているから 例えば、小学校1年生で樹形図を理解したのには驚いた 既存の学校教材では樹形図を理解しようと思わなかったと思う プログラミングを通したからこそ、樹形図を理解出来たのでは無いかと思ったから家から歩いて行ける距離なので、お迎えも楽です子供達が活き活きしてるので、それが何より相場が分からないので何とも言えない子供が楽しそう
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
ロボ団の満足度の理由と同様駅から近いから他と比べたことがないので、よくわかりません。ペアで協力して助け合う力が育まれていること。何より本人がとても楽しそうなので。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が飽きずに楽しく通っているから子供の自信が育まれているから近くは無いけど遠くもない距離籐に不満無し適正価格だと思っています子どものアイデンティティの形成に良い影響を及ぼしていると見えるから。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供に近い目線で教えてくれるが、注意はきちんと行なってくれる点。レゴという、子どもの興味ある物が教材であるから。駅から近いプログラミングの知識を得られ、仲間と協力する事も合わせて学べる点。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供のことをよくわかってくださっている内容に関してはあまりわからない通いやすい楽しい雰囲気少し高い本人が喜んで通っている
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の事をよくみて頂いているし、分かりやすく教えて頂いてるから。教材のよし悪しはよくわからないが、毎回楽しかったと言っているので。家から近いので。みんなが楽しそうに授業をうけている。他の習い事よりは高いと思うが。プログラミング教室の場合もっと高い教室もあるし妥当ではないかと思う。子供が楽しいと言っているし、次はもっと頑張る!とやる気をだしている。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が落ち着きがなくても自由に授業させてもらえていると思う。動き回っても怒られない習い事は貴重な存在です。カリキュラムに、アルゴリズムやプログラミング基礎がどのくらい入っているかよく分からない。家から近いことと、駅前なので人通りが多く1人で通わせても安心。伊丹市は駅前に監視カメラがかなり設置されているの安心感がある。最近は1人で通わせている為、様子が分からないので普通にしました。マスタークラスまで上がらないと通っている意味が無いので、今は料金が高いような気がしてしまいます。子供が自分の場所を見つけた気がします。年長から入れてビジュアルプログラミングをいきなり出来るのはありがたいです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
しっかり指導してくれています。飽きずに取り組んでいるため自宅が近いためちゃんと子供の話を聞いて、指導してくれています。楽しく本人が通って、宿題も自分からするようになりました。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の心を上手にくみ取ってくれ、生徒をよく見ていてくれており、信頼できるからです。週ごとに内容がステップアップしているからです前の通りが大通りなので、一人で行かすには少し心配です。アットホームでのびのびしている 笑顔が多く発言しやすい環境だからです少々お高いです。。。集中力がついたこと あきらめなく忍耐強くなったこと
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。