ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(412件)
311-320件を表示 / 全412件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の話もじっくり聞いてくれたり、丁寧に教えてくれる。家から近い窓が大きく明るい。教室長の目が届く。自信を持った。じっくり丁寧に計算するようになった。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子どもの特徴を見ながら丁寧に指導しておられる。集中できていない時や、パートナーと共同で取り組んでいない時に、注意してもらえる。後々要らなくなるような教材の購入が無く、カリキュラム以外にもダンカップの練習会など多くの機会を安価で開催してもらえる。駐車場があるとありがたいですが、困る程ではありません。阪大生や関大生の講師がおられるので、身近な目標にもなると思います。子どもの習い事としては高額だと思いますが、少人数制で講師の人数も十分におられるので良いと思います。子どもが楽しんでいます。毎回、授業の帰り道に楽しかったことを話してくれます。3時間集中できているようなので、良い習い事に巡り会えたと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
他の先生を知りませんが、ちゃんと子供のことを見ていてくれているから他の教室を知りませんが、落ちこぼれることなくかつ色々考えたりして楽しんでるようなので家から歩いて通える範囲にある1万円で収まるくらいだと助かります本人が楽しそう
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
先生を好きと言っているので駐車場がない習い事の中でも料金が高いので、続けられる状況が続けばいいと思っています毎回達成感を感じて自信になっている
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
仕事でプログラマーをやっていた先生がほとんどいない。 学生など、まだ社会人経験もない若者が講師なので頼りないと思う場面がありましたが、子供は楽しそうに通っているので。後半プログラミング言語を教えてくださったので。駅から近く、自転車でも電車でも通いやすい。とてもおしゃれな内装で少人数、授業も時々見学しましたが、楽しそうで良かったです。他の習い事3つ分の価値があったかどうか。Pythonを教えていただいた事が将来役に立てればいいなと思います。 タイピングスキルは学校の他の子とは比べ物にならない位早くなったので、技術的にはそこは習得できたと思います。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供が楽しそうに取り組んでいるイベントなど季節ごとにチャレンジできる授業がある駐車場があればもっと嬉しい教室の雰囲気、内装が遊び心があって好きです。少し高いので、気軽には通わせにくい。子供が論理的思考、プログラミングについて理解し、楽しんでいる。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
温かく指導してくれているから特に不満はない駐車場があり行きやすい先生が多く、しっかりと見てもらえる。子どもの話に耳を傾けてくれている。少し高い子どもがプログラミングに興味をもち、楽しく取り組んでいる。上手くできないときにどうしたらいいか考える経験ができる。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子供の意欲を掻き立ててくれて、優しい! 分かりやすく教えてくれる!子供が楽しんでやってるから。駐車場が止めやすいし、しまむらとか入っていて嬉しい!綺麗!月謝以上のものを教えてくれているから。ペアを組んでプログラミングをすることで失敗や成功を分かち合えたり、社会性が自然に芽生える。だん通帳でお金の仕組みがわかる。発表力がつく。理論的に考えることができる。それら全部自然に身に付く所です。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
前向きな言葉で子供たちのやる気を引き出してくれるから「次は〇〇のロボット作るんだって!」と毎回とても楽しそうだから家から近くて、駐車場も停めやすいからのびのびと授業を受けられているので好印象です。他のプログラミング教室よりお得だと思う普段の遊びの中でも、おもちゃが動く仕組みを気にしたりして好奇心がより旺盛になった
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
丁寧に指導してくれる。失敗しても、良い点に目を向けてくれます。自宅でも復習が可能なこと。駅に近い明るく設備も新しい点。若干高いと感じるが、授業内容がとても良いため通わせたいと思います。知らない友達とも協力できるようになった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。