ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(412件)
331-340件を表示 / 全412件
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
最近見学できていないのでわからないロボ団アプリの誤表示が改善されれば、、、楽しませる努力は感じられる。子供のやる気があまり上がっているように思えない。まだ実感はない。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
学校ではソーシャルスキルの不足ということで、通常授業とは別でトレーニングをプラスで受けています。 学校の大人数での授業に対して集中力がついていかないようです。 ただロボ団では、先生方の寄り添ったご指導のおかげで、難しく見える課題でも、珍紛漢紛になることなく1時間半集中して習うことができていると思います。駅前で、帰りが遅くなるときでも一人で帰宅するのに安心です。子供が入室して明るい気持ちになれるような室内の雰囲気になっていると思います。妥当だと思います。子供がロボ団に通うことで、自信につながりました。 プログラミングの仕組みが社会でどのように役立っているかなど、ロボ団で習ったことを実生活の中で実感してくれています。 それは好奇心やモチベーションといった目に見えない根幹を作ってくれるきっかけとなるのではと感じています。 また入団したときは、非常に人前で話すのが苦手でしたが、それも克服した...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
教室の様子が見れないので分からないから、息子が楽しんでる様子で判断。考えられてると感じるから。、駅から近いからお手頃価格です。楽しんでるから、それが一番です。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
以前、無くし物をした時の対応が、あいまいとゆうか、頼りないとゆうか、モヤっとしました。 教え方とかそうゆうものに関しては不満はないです。正直、どんなものが1番いいのかとかわからないので、難しい質問です。駅前なので人通りも、まあまああるけど、ごみごみもしてなくて、いい場所にあると思います。エレベーターを降りてマットのところが、靴で歩く場所と、脱いで歩く場所が若干、曖昧な感じが、ちょっと気になります。説明下手ですみません。相場がわからないので、いいんじゃないかなあとゆう感じです。子供に定期的に、やめたくなったら言いなよと言ってみるのですが、やめたくない!と毎回言うので、長く続けたい物に出会えてよかったと思っています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
素晴らしい指導力だと思いました。まだ体験会のみですが、続けられたら子供にとって良い経験になると思いました。送迎に時間がかかること。駐車場があるといいと思います。綺麗でした。習い事としては高いです。これからの授業内容には期待したいです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
子どもの個性を尊重しながら接してくださっていると感じるから。駅から近いので夜遅くなっても安心なため明るくのびのびとした雰囲気があると感じるため料金相応のことをしてくださっていると思いますが子どもの習い事にしてはやや高いと感じるためプレゼンの練習ができること。子どもが好きなことに打ち込めること。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
上記理由ダンカップやWROなど自分の力を他と競ったりする場があるため駅から近いため先生方がとても明るい他では経験できない
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
受付の方が親切にいつも対応してくださいます。まだ、実際に通えてません。京都からだと遠方なのでネット見る限りハイセンスでオシャレでした値段が程よい価格設定なのにカリキュラムが充実しているまだ、通えてません
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
しっかり子供の成長を見ているから。理解しながら進めているから。駐停車が一応できること。落ち着いた雰囲気だから。安いにこしたことは、ないです。できた!が体感できるところ。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/05/25
高度なプログラミングが身に付くように思ったので。スクラッチではなく本格的なプログラミングが学べるので。駅からも近く、車での送迎もしやすいので。パソコンも貸し出ししていただいたり、自分で持参しなくてよいのもよい。3時間のレッスンで、本人の集中力がもたないとついていけなかったりなので。発表することに少しは鳴れてきたてん。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。