ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(412件)
81-90件を表示 / 全412件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/02/02
分かりやすい、との事。体験授業で見学した感じでは先生と生徒の距離が近く、質問などをしやすいように感じましたカリキュラムに対して、試験、実技があるとのこと。身についているか確かめてくれるのが良いと思う自転車で5分。近いです。ここにきめた動機でもあるので移転とかないように願ってます。靴を置くスペースが狭く、雑多な感じです。初めて見学に行って驚きました。子供が履き間違いしないかちょっと心配高い印象。授業料、施設使用料、タブレットレンタル代、で18000円。これ以上あがるようならちょっと考えるかもとにかく少人数なので、先生との距離が近いところ。授業の終わりに発表するみたいでプレゼンの訓練にいいと思いますやはり授業料が割高に感じられます。納得してはいりましたが、これ以上上がるようなら考えるかも。少し高いが子供が楽しく通っているので良かったと思います
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2023/02/18
幼稚園年長のわが子は思ったことがそのまま口に出る年頃ですし、親からしてみれば講師に対するわが子の言葉遣いにもハラハラしますが、決して嫌な顔をせずに対応してくださっており、安心して預けられます。また、ロボットの組立から脱線気味の時であっても、優しく軌道修正してくださいます。レゴ エデュケーション SPIKEを使用しているようです。子どもにとっては家にもあるレゴブロックと同じ感覚でロボットの組立ができ、さらにはそのロボットが動く・動かせるという点が気に入っているようです。他には、SPIKEのパーツ名が単語帳になったものがあります。自家用車で送り迎えをしています。駐車場は2ヶ所あり、教室の建物下と、建物から50m程離れた位置にそれぞれあります。建物下は駐車スペースが狭いので、他の車が駐車してある際は利用しにくい印象です。建物から離れた方は、未舗装の駐車場です。駐車スペースを区切るロープが見...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/18
丁寧に優しい口調で親しみやすく接してくれる先生のおかげで子どもものびのびと通えていますLEGOと同じような教材なので親しみやすく動かせる事で子供の楽しみが普通のレゴの何倍にもなっていると感じました。授業内容も2人1組体制で小さいうちは慣れるまで大変な事かもしれませんが、協調性も鍛えられてとても良いと思います。駐車スペースは十分あります、教室から道路へ出る時は歩道が狭いので子どもが飛び出すと怖いなと思う時があります。無駄なスペースなく最小限に行われているように思います。できればもう少し広いスペースがあるといいなとも思います。ほかの習い事に比べて1回あたりの料金は高く思いますが、初期費用として教材費等がかかっていないので妥当なのかと思います。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/02/18
優しく丁寧に指導していただいています。子供達一人ひとりの様子をみながら指導してくださるので、子どもも安心して通わせられる教室です。子供達が無理なくレベルアップができるように、段階が細かく決められていてわかりやすいカリキュラムだと思います。駅に近く立地は良いですが、駐車場の狭さが若干気になります。大きい車は停められない事もあるので、改善を希望します。明るく楽しくプログラミングが学習できる環境だと思います。広さも十分あると思います。月3回の学習としては若干高額だと感じます。その分子供達へのサポートなどでカバーしていただければありがたいです。ブロック遊びが大好きな子でしたが、プログラミングを学び始めてよりいっそう好きになりました。宿題も進んでやるようになったので、このまま前向きな姿勢で取り組んでくれたらなと思います。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2023/02/17
息子の言葉にもしっかり受け答えしてくださり、息子本人も先生との会話を楽しみながら授業に取り組めています。2人の先生が見守ってくださるので、優しさもあり、しっかり大切なことを教えてくださっているように感じます。また未就学児なのでプログラミングに直結して携わっていないのですが、レゴブロックを使用してロボットを作るなど、年齢に合わせて楽しめることからやってくださるので良いと思います。駅まであり、車での送迎も可。屋根付きの駐車スペースは少し狭く感じますが、砂利の広い駐車場もあるので問題ありません。アットホームな雰囲気で、先生との距離も遠すぎず近すぎずだと思います。相場がわからないのですが、教室で用意してくださるレゴブロックと、持参のタブレットで行うので妥当かなと思います。本人が頑張った分だけご褒美として「ダン」がもらえるのですが、お金感覚で貯金もでき、計算の勉強にもなります。宿題として筆記の...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/02/13
担当の先生とサポートの先生がいて、分からない所やつまずいた時は、まめに見てくれます。レゴが元々好きなので入りやすかったです。毎回めあてがはっきりしていて良いと思います。自宅から近く、駐車場もあるので良いと思います。駅からも近いです。建物は少し古い感じです。部屋は広くはないが十分かなと思います。働いている方は皆感じが良いです。他の習い事と比べたら高いと感じるかもしれないですが、プログラミング教室で比べたら平均だと思います。専門的で少人数なので。他の教室の体験も参加しましたが、先生の話し方が分かりやすいと子供が選びこちらに決めました。毎回楽しみに通っているので良かったと思います。駐車場がこみあうと停められない時があります。狭めなので、大きい車は大変かもしれません。基本的には子供が楽しく通えたら良いと思っていますが、親からは一年ずつクラスがランクアップしていき、本格的なプログラミングまでの...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/06
メインに教える先生とアシスタントの先生で連携して少人数教室でロボット制作とプログラミングを行っている先生はどのようなロボットを作るのか。ブザーやセンサーの働きについて教えた上で、生徒はプログラミング制作パートとロボット制作パートの二人一組で行っている校舎は太田駅前にあり、駐車場もそれなりの数が確保されているただ、大きい車だと駐車場が狭く停めにくいロボットの制作キットは一人一つずつ確保されており大型モニターとホワイトボードで授業が行われている他社もそうであるがこの類いの教室は月謝が高い印象クラスが上がって行くに従い月謝も上がって行くシステムしかし子供本人のモチベーションが大切だと思う
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/02/06
子供でも分かりやすく説明してくれます。少人数制なので質問にもすぐ答えて頂けて良いと思います。集中していない時はきちんと注意等もしてくださるので安心して通わせております。どんな用途で使うロボットなのかなども始めに説明をして頂けるので子供も想像しやすいと思います。子供のレベルに合わせたクラスに通えるので本人も通いやすいと思います。少しずつレベルアップもするのでモチベーションも上がると思いました。街中なので仕方がないのですが、駐車場は停めづらいです。駐車スペースはあるので、停められないということはありませんでした。建物自体が新しいわけではないので、机や椅子なども会議室ような感じで至って普通です。プログラミングを学ぶことが目的なので特に気になりません。少し高いと感じますが、一回の時間が90分と長いので仕方ないと思います。授業参観や、大会など、親も見学できる機会があるので良いと思います。ペアで...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
若い女性の先生で活気があって良かったです。サポートに付いてくれた方の教え方も丁寧でした。レゴベースのため、とっつきやすい。学年ごとに難易度が分かれているそうで、だいたい同じスキルの子とバディを組めるようにはなっている。立地的に車での通学になる。エディオンとOK併設のため、そっちが混むと車が停めれなくならないかが心配エディオンの店舗内にブースを区切って作られているため、店舗の音が思った以上に教室に入ってきて、けっこう騒々しく、講義の説明が聞きづらい時があった。月謝は約15000円とかなり高額だが、初期費用が掛からないなどのメリットはある。子供は楽しそうだったが、バディ制のため組むお友達次第で楽しくもなるし、悪くもなりそうだと思った
体験者:小3/男の子
体験日:2022/12
初めの方は緊張していましたが優しく声掛けしていただけ早いうちから溶け込むことができました。体験の子にも分かるように、しっかりと説明していただいた上で実践に進んで頂けました。駅からも近く場所も迷うことなく行くことができました。家からも近いので通いやすいです。建物の3階にあり綺麗な部屋で落ち着いて学べる環境でした。広々と使うことができ圧迫感なく過ごせました。他の習い事に比べて月3回で高めですがロボット作りからプログラミングまでとなると妥当な料金設定です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。