ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(417件)
111-120件を表示 / 全417件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
塾講師と同じ感じで、子供の目線にたって、代弁してくれたり、穏やかな雰囲気の中、学べそうです。4年半のオリジナルカリキュラムがあり、年長から楽しみながら学べるビジュアル言語から始め、プログラミング言語"Python"の習得を目指しているそうで、魅力的なカリキュラムでした。エディオンの中にあり、保護者の送迎も駐車場があり、スムーズにできそうです。唯一のデメリットは受講後にエディオンのおもちゃ売り場に入り浸りそうな気がすることです笑広々としたスペースにソーシャルディスタンスを保ちながら机や椅子が置かれていました。今年開校したばかりの新しい教室でした。他のプログラミング教室と比較しても月謝や設備費、教材費は大差ない価格だと思いました。初めてロボット制作をおこない、遊び感覚で体験できたので、親子ともに楽しかったです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
メールにも丁寧に返信くださり、説明もわかりやすかったです。授業中もこまめに子供に声掛けしてくださり、威圧感がなく、親切で話しやすい先生でした。ブロックを組み立てて車をつくり、タブレットを操作して動かしていました。自分では用意できないような教材をつかっての授業だったので、楽しかったようです。駅から直結で、雨でも濡れずにいけます。近くにキューズモールもあり、駅前になんでもあるので、とても便利な場所にあると思います。とてもきれいで、ソーシャルディスタンスも適度に保たれていて良いと思います。親の見学席もたくさんあり、見学しやすかったです。子供が授業をうける椅子が少し座りにくそうでした。他の習い事に比べると少し高いかなぁという印象ですが、他のプログラミング教室の価格を調べると、妥当か少し安いくらいなのかなぁと思います。とても繊細でつぶれやすそうな教材でしたが、ぞんぶんに触らせてもらえていたので...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
サイトから翌日の予約で体験を依頼しましたが、迅速かつ丁寧に対応くださり、翌日に体験をしていただけました。大変ありがたかったです。対応のメールも親切でした。体験中の子どもへの対応は大変親しみやすく、子供のアイデアを引き出したり、子供のレベルに合わせた対応をしていただいているのが感じられました。楽しみながら指導してる点も共感できました。実際はペアワークとの事でしたので、実際どのような指導になるのかは体験では分かりませんでした。体験の後、説明がありましたが、体験で時間をたくさん使ったこともあってか、端的で簡単な説明でした。とはいえ、受け答えは丁寧で要領を得ており、質問すればちゃんと回答してもらえます。教材はレゴSpikeで最近カリキュラムが刷新されて導入されたとのこと。プログラミング言語は、初めてスクラッチの簡単バージョンのようなもの、その後スクラッチで、最終的にはPythonを学ぶとこと...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
電話やメールでこまめに連絡があり安心できた。体験中も質問に詳しく回答してくれた。レゴ社のロボットプログラミング教材で興味深いものでした。コンテストへの出場に意欲的であり、子供も興味を示すだろうと感じた。自宅から自転車で通える距離です。交通量が多いエリアなので心配はあるが、注意して通える範疇と考える。机、イス、教材も清潔感があり、全く問題ないです。空調が少し強く感じたが、大きな問題なし。他の教室も数軒見学し、説明を受けたが、金額はほぼ同じ。プログラミングの内容に特化した教室であり内容が充実しており高い評価です。地域の教育向上を理念に掲げており、共感が持てた。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/07/03
優しく、また子供に合わせてよく見てくれていると感じます。優しすぎるくらいなので、今後授業態度が悪かったときに厳しく注意していただけたら不満はありません。少し進み方がゆっくりで待ち時間が出てしまうのがもったいないと感じます。自分では通えず、車での送迎が必要です。それを覚悟の上で通いだしたので納得しています。教室はきれいで明るいです。優しい雰囲気で息子も安心なようです。高いです。内容もよく息子も毎回楽しみにしていますが、続けるのが難しいくらい高額です。生徒さんの人数がちょうどよく、先生以外のスタッフさんが2人〜3人いて手厚いです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
女性の優しい先生が、2人でレッスンをしていました。タブレットのマウスを使うのが、初めての息子に、丁寧に教えて下さり、体験が終わる頃には、使えるようになりました。タブレット内に表示される手順に従って、ブロックを組み立てました。長さが色々ある細い棒も、先生が、棒の長さを確かめる図をもってきて下さり、子どもでも、簡単に、長さを確認することができました。ペアのお友達と、車の上と下を分担して組み立てて、最後に合体して、パソコンで動きかたを入力して、動きを確認しました。人見知りの息子も、自分の分担は、遠慮せず自分のペースで、組み立てられ、最後にお友達と共同作業、という距離感が、ちょうど良かったみたいです。少し離れた地域に住んでいます。今回は、海老名駅から、バスを利用しました。海老名駅のバスターミナルのバス停もわかりやすく、最寄りのバス停から近く、迷わずに行けました。教室内は、無機質な感じはなく、...
この度は体験並びにご入会ありがとうございます! とても気に入っていただき冥利に尽きます。 ...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/05
優しく丁寧な話し方に好感が持てました。子どもたちのやる気を引き出してくれる感じです。ロボットと言う響きにまず興味を持ち、自分でフローを考え、そのとおりに動くロボットに興味を持ってみていました。電光の看板もわかりやすく、目の前が駐車場なので通いやすいです。また、施設も新しくきれいでした。大きなモニターと大きなテーブルがあり、子どもたちがのびのびと自分のやりたいことを集中できる環境だと思います。ロボット教材のレンタルという点はありがたいですが、ほかの習い事と比べると少し金額が高めです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
自分で問題を発見するために、実際に本人がロボットを動かす機会が多かったのでよかった。LEGOの教育用のものを教材として使用していた。説明資料などは揃っているので取り組みやすい印象。駅から近いので電車では良いが、車で通う場合には駅に近いためある程度の駐車料金が必要になると思われる。空間的な広さは、子供が色々と動いたりしても問題ないくらい十分な広さが確保されている。少々他の習い事に比べ高価である点は否めないが、目標を達成しつつ、友達とのコミュニケーションや競争の場にはなる。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/06/04
親切でわかりやすいです。とてもよいと思います、ありがとうございます。自分で発表するところがとてもよいと思います。学校ではあまりないので。満足ですが、やや自宅からとおいです。高学年になれば自転車で通いますが。やさしい雰囲気でgoodだとおもいます。もう少し厳しくてもよいかもややたかい。続けるかどうかは考えてしまいます。せめて毎週ー4回でなくーにしてほしい喜んでかよってます。自然にぷろぐらみんぐにふれられること、プレゼンするところ。特になし
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/06/04
答えを教えるのではなく、考え方を教えてくれるので、考える力がつくと感じる2人1組でプログラミングを考えるため協調性が身につく。また発表の場もあるため、いろんな経験ができる。駐車場がコインパーキングで少し遠いため、送り迎えは少し大変に感じている明るく、清潔感のある教室で換気、手洗い等、感染対策も十分だと感じる他のプログラミング教室との比較ではないが、おそらく相場に近い料金なのだろう。他の習い事と比較すると高く感じるが、教材、設備費、人件費を考えると、妥当なのかなと。初期費用も必要だが、タブレットを持たせる必要もあります。宿題も楽しんでできるような内容。銀行、利子のようなシステムも体験できる。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。