STEM Academy Kidsの評判・口コミ一覧
4.47(99件)
81-90件を表示 / 全99件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
子供達はみんな楽しそうに授業を受けていました。段階をふんで、レベルアップしていくシステムがとてもいいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
iPadがあれば、すぐ始められのもよい。ただ学ぶだけでなく、自分で考える力が身につくと感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
ビスケットを使い子供の興味を魅くカリキュラムでスムーズに進めておられた。授業体験で子供は大変楽しんで自ら入りたいとのことでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
月に2回なのでもう少しあってもいいかなとは思いましたが、教材は個人の能力に合わせて進んでいくので良さそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
90分授業のうち、始めの15分はプログラミングパズル、75分はビスケット・スクラッチというプログラミングソフトを使いレベルに応じたレッスンを行うようです。定期的にコンテスト等もあるようで...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
家でもiPadでゲームをしているので、遊びの延長で取り組め楽しめたんだと思います。家でもそのアプリで自分で取り組めるのがいいと思います。周りの生徒さんのいい影響を受けて、キーボードやマウ...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/03
ビスケットと言う学校でも使っている物と同じで、簡単な基礎からの物で分かりやすい教材でした。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
授業の最初の10分ほどのナンプレのようなテキストを進めることも子どもに魅力的だったようです。 あとスクラッチの前段階でビスケットという絵を使ったプログラミング言語がより理解を深められそ...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/02
体験では、自宅でも少しやった事があるスクラッチを使用していました。 子どものレベルに合わせた感じで教えてもらい、出来た時に、すごい!と褒めていただいて本人も満足気でした。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/02
教材は子供にも分かりやすく、字と絵で表現されていたので良かったです。自分でどうぶつの森の様なゲームも作れる様になっていて、凄いなと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
---|---|
スクール名 | STEM Academy Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |