プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
101-110件を表示 / 全252件
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
私の娘ともう一人体験に来ていたお子さんのペースが違っていましたが、コーチの方はどちらにも気を配って丁寧に対応して下さり、とても良い印象を持ちました。娘も「今日教えてくれた先生に習いたい!」と言っていました。プログラミングをがっちり習わせて習得させたいというよりは、好きなことをして自分に自信を持って欲しい、ソーシャルスキルを身につけて欲しいという思いで選んだので、子どもの興味を惹く教材、授業内容で今のところ満足です。たまたまかもしれませんが駐輪場がいっぱいで、仕方なく他の方の出口を塞ぐような形でしかとめられず、迷惑にならないかと心苦しかったです。比較的新しい教室なのか、清潔感がありました。一部屋をパーテーションでいくつかに区切ったような形で、完全な個室での授業ではなかったため、他のところから聞こえてくる話し声が少し気になりました。スタッフの皆さんが優しい温かい雰囲気で迎えてくださり、初...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
問題が解けたら、すごく褒めて下さり、子供の自信につながると思いました。解らない問題も、ヒントを少しずつ教えてくれて、考える力を与えながら、寄り添いながら、指導して下さり、好感を持てました。ゲームに慣れている今の子供達が楽しく学べる教材になっています。少人数制なので、一人一人しっかりフォローしてくださるので、安心出来ます。地下鉄東山線本山駅からすぐなので、とても通いやすいです。人通りも多く、安全な場所です。体温測定や消毒、換気とコロナ対策もしっかりとしてくださり、清潔感のある教室でした。少人数制で、間隔を空けて学習出来ます。プログラミング教室を比較して、平均だと思いますが、少人数制で、プログラミングのカリキュラムが世界標準のカリキュラムを導入しているので、本格的なコードの勉強の為の基礎を学べるのは、大変役に立つと思います。週一回なので、プログラミングの勉強が子供の習慣性にも繋がると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
とても親切で、子どもにも熱心に接してくださいました。具体的に褒めてくださるので、子どもも照れ臭そうにしつつも喜んでいました。前向きな声掛けが多いのでよりプログラミングに興味を持ったようです。気さくですが言葉選びが丁寧なので、気になるところはありませんでした。アプリを使った指導がメインです。イメージを形にして、発表する場を月1回用意しているのはとても魅力です。インプットだけでなくアウトプットできる場があると成長に繋がると感じました。勝手にロボットなども作れると思っていたのです、それがないのが少しだけ残念でした。小学校区内ですし、同じ会社の塾なども併設されてるいるのでたくさんの人の目が行き届きそうで安心です。将来的な塾などの相談もしやすいと感じました。明るい雰囲気で、さほど気になるところはありませんでした。先生との間にもアクリル板があり感染対策面も安心できました。相場より少し高いのかな?...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
説明で安心感があったことおよび受付から退館までの対応が丁寧であった。子供への接し方も優しく対応してもらっていたので通わせても大丈夫と思えました。独自開発された教育プログラムソフトが実務プログラミング言語まで段階的に繋がっていることが期待できるものであり、月一の発表会もあることで子供の成長が期待できた。以前通っていた塾では有料の駐輪場しかなく塾代以外にもお金がかかっていたが、こちらは無料の駐輪場もあり無駄にお金が必要なく、駅近で道も明るく安心して通えそう。ビルも綺麗で教室も適度に広く、明るく清潔感があり大きなディスプレイがあり学習はしやすそうな環境でした。一般的な料金設定だとは思います。一つ残念な点は授業の振替が出来ない点。別で通っていた個別塾では事前に連絡すれば振替ができたので授業料の無駄がなかったのでその点は改善を期待したい。Playgramという教材がゲーム性が高く子供が取り組み...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/08
ベテランの方で、説明の仕方もわかりやすかったです。少人数での指導なので、つまづいている子には声をかけたり、ヒントを与えたり、時には見守ったりと臨機応変に対応されていました。個々の能力に合わせて指導してくださっていました。iPadでゲーム感覚のカリキュラムが多いと思いました。週一授業、ほかは自宅でオンラインだそうです。コロナ禍にはぴったりの学習方法だと思います。グランツリーから少し歩きますが、立地は良いかと思います。帰りに商業施設で買い物もできるので便利だと思います。コロナ対策もされているので、安心して通えるかと思います。椅子や机もわりと新しく、教室内も清潔感がありました。他のプログラミング教室に比べると高くはないかと思います。ロボット教室ではないので、それを踏まえると、割高なのかもしれませんが通えない金額ではないです。カリキュラムは、タブレット中心なので、子ども目線で、ゲーム好きなお...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
コーチが優しく見守り、助言してくださるスタイルで、とても学びやすかったようです。教材が充実していて、ゲームをしている感覚で楽しく学べました。楽しくて授業時間が短く感じたようです。駅の近くで授業時間中、買い物ができて助かります。自宅から自転車で通える立地条件も入会を決めた理由の1つです。清潔で落ち着いた雰囲気で集中できる環境のようです。コーチも話しやすく、初めてでも緊張せずに体験できました。月謝以外にかかる設備費や教材費がもう少し安価だと助かります。優れた教材を利用させていただいてるのは承知していますが、今後、他の教科の追加や兄弟の入会を検討すると、正直、家計に厳しいです。息子のペースに合わせ、見守ってくれているスタイルでしたので安心してお任せできると思いました。毎回、授業の様子をメールでフィードバックしていただける点も嬉しく、今後楽しみにしています。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
若い先生でしたが、お兄さん的な感じで、子供も接しやすそうな印象でした。まだ、申し込みをしようとしているコースには同学年の子はいないとのことでしたが、親身に一緒に取り組んでもらえそうな印象だった点が好印象でした。プログラミングを学ぶためのplaygramというアプリを使用していましたが、取り組みやすそうな仕組みで楽しみながら勉強できそうでした。自宅から歩いて行けるのでアクセスは問題ありません。駅前で駐輪場はありませんが、徒歩圏内なのでそこも問題はありません。窓が多く、明るい雰囲気でした。自習室が併設されていて自由に使えるということでしたので、そこで他の勉強にも取り組んでくれるといいと思いました。授業料と設備費、教材費等を総合すると他の習いごとと比較して高い金額ではあります。ただ、プログラミング教室の中では平均より少し上といった印象です。体験の時に、子どもが初めて、プログラミング教材に触...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/04
一つアプリの課題をクリアする度に、すごいね!やったね!と褒めてくださるので、それがとても嬉しかったようです。クリアできない時は、子どもが何につまづいているのかを察知して、少しアドバイス?ヒントを教えて下さったのも良かったです。iPadを貸して頂き、その中にあるアプリで自宅学習をし、週1教室でレッスンをする、という流れのようでした。自宅学習でわからないところが出てきたら、週1レッスン時に教えて頂けるそうです。タイピングの練習も、レッスン時に行ってくださるそうで、有り難いと感じました。近くにお店もあり、人通りも多い道にあります。安全面については、入退室のお知らせもあるそうなので、安心できます。新しいお教室ですので、とても綺麗です。体験でしたので、拝見したのは一部屋のみでしたが、内装は明るくスッキリとしていました。他と比較していないので、何とも言えないのですが、しっかりとしたアプリを使用さ...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/04
丁寧な案内や説明をいただきとても好印象でした。子供のやる気が持続するように気を回していることがよく分かりました。教材はタブレットの中のロボットへの司令をプログラミングし、ゴールを達成する形でした。簡単なものから徐々に難しいものへと、ステップで躓かないように配慮されていました。家からそう遠くない場所にあり、広めの道路を辿って行けて電車でも自転車でも移動が楽でした。駐車場、駐輪場ともに揃っていて通いやすいところでした。清潔的で明るく楽しい気分になれる施設でした。机や椅子も申し分ありませんでした。月謝に比べて回数は妥当だと思いました。タブレットなどの費用がある分で多いように見えましたが、家に持ち帰って宿題ができるので高いとは思っていません。全体的に良いところがたくさんありましたが、一番は子供の性格に沿ってレッスンを進めていただけたところが特に良かったです。子供自身は、好きなオブジェを作る機...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
若い学生スタッフが非常にフレンドリーに対応してくれて、テンションの高い息子の性格に合っている。レゴを使用したロボットづくり。年齢的にちょうど良い内容だった。応用もできるようで、学年が進んでもっと追求したくなっても対応してもらえるのは良いと思う。駐車場があるので便利。近くにカフェや買い物をする場所もあるので、親の待ち時間にも困らなさそう。やや手狭な感じはあった。クラスの曜日・時間帯によってはかなり窮屈そう。このご時世なので、換気の面など気になる人は気になると思う。他の習い事に比べると高いとは思うが、設備費や冷暖房費など様々な名目で追加徴収がない料金設定だったので分かりやすい。スタッフは学生さんが多いとのことで、「先生」ではなくニックネームで呼ぶなど、全体的に楽しく明るい雰囲気だった。クラスも学年での縦割りでなく、色々な年代の子たちと一緒に制作するようで、学校とは違った刺激や楽しさがある...
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |