プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
71-80件を表示 / 全252件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
とても優しそうな先生でした。一から丁寧に教えていただけました。書いてある文章を理解しないとできないので、噛み砕いて子供に理解させながら進めてくれました。iPadを使用しました。3人までのグループで授業を受けましたが、それぞれが自分で進めていき、わからないところを先生に確認するといった感じでした。家からとても近く、大きな道路に面しているので防犯面でも心配はありません。駐輪場もありました。そこまで広くはありませんが、自習もできるようですし、全体が見渡せるので子供がふざけたりはできないと思います。プログラミングの相場がわからないのでこんなものかなという印象です。教材費もそこまで高くはありません。ただiPadは購入かレンタルをしないといけないので持ってない人は要注意です。先生にたくさん褒めてもらえたのとおしゃべりするのが好きな子なので話を聞いてもらえたのが嬉しかったようです。(勉強するところ...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/09
子どもが体験中に保護者にも先生が分かりやすく説明してくださったので、入会の参考にさせていただきました。カリキュラムはどのプログラミング教室も似たような感じだと思います。HALLOはアニメの絵がかわいらしいので、女の子には親しみやすいと思います。自宅からは子どもの足では少し距離があるので、マイナス1の評価にしました。親の送迎が必要になりそうです。そこまで広くはないスペースでしたが、アクリル板でコロナ感染予防もされていて、安心して通える教室だと思いました。安くはないので、気軽に入会!というより、長く通えるか考えてから入会しなくてはならない感じです。シャイな娘が意欲的にパソコンに向かっていたので、親として嬉しかったです。ありがとうございました!
体験者:小6/男の子
体験日:2022/08
おとなしい子供なので心配しましたが、優しく話しやすい指導で、子供も安心して受講していました。教材はゲームのような感じでしたが、その分子供にとって親しみやすく集中しやすいのだろうと思いました。また、授業は少人数制であり、一人一人丁寧に指導をいただけると感じました。比較的駅に近いです。自転車で通学させたいと思っているのですが、駐輪場が無いので1点マイナスしました。入り口のスペースは若干狭いですが、教室内はきれいで十分な広さがあり、学習に集中できる環境と思いました。他の習い事に比べると高めと思います。が、プログラミングはどこも同じぐらいかもしれません。少人数で、先生にも優しく指導いただけたので良かったです。
この度は体験レッスンに参加いただき誠にありがとうございました。 ぜひ一緒に頑張りましょう!
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
先生に丁寧に教えてもらって、楽しそうでした。フレンドリーな感じが良かったですが、厳しい方がいいと思います。内容は私にはよくわかりませんでしたが、子供はとても楽しそうに体験していたので、よかったです。子供が1人で徒歩で通うには少々遠いです。私が送迎できないので、検討したいと思います。いろんな年齢のお子さんがいる印象でした。自習されている子もいたので、気になりました。お友達と遊んでしまわないか気になります。もう少し、低価格で気軽に始められたら良いかなーと思いますが、大手なので仕方ないですよね。良いと思います。プログラミングに興味があるので、楽しそうでしたが、親としてはパソコンの画面を見続けて、視力が悪くなるのが不安なので、まだ早いかなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
教育HALLOはコーチが学習ペースや理解度を把握して、一人ひとりに合わせた指導を行うようで、体験時もマンツーマンで丁寧な対応でした。Playgramを使用していて、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルに達する、というのを教育方針としていました。楽しみながらレベルアップ出来そうです。自宅から自転車で子どもが一人でも通えそうです。ただ、治安的に冬の夕方は、親の送迎があった方が安全な気がしました。アットホームな雰囲気の教室でした。内装はシンプルで清掃も行き届いていました。消毒液も設置されていました。安くはないですが、週に一回のレッスンでの金額なので、プログラミング教室の中ではリーズナブルな価格だと思います。親も子どもの受講する様子を見学できたので、入会の参考になりました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
進んで教えるというよりは、寄り添って先を促す、というスタイルだったので、子供のやる気があれば伸びるかもしれないと思いました。一つずつステージをクリアしていく専用のアプリがあり、自宅でもそれを進めていき、学習の日にできなかったところを解説するという流れだそうです。自宅でそればっかりになってしまうと困るな、と正直思いました。商店街のビルの一室で通いやすさを感じました。自転車を止めるスペースもありました。学習塾の空きスペースを利用している感じでした。個室ではないため開放的ではありますが、見える範囲に学習塾を利用している子供もいるので違和感がありました。プログラミング教室の相場がわからないので、他の習い事と比較すると割高に感じました。ゲーム感覚で子供が興味を持ちやすい点がいいです。あと1ヶ月に一度、発表の機会があるのも気に入りました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/20
実際に見たのは、体験授業でしかないですが、子供にしっかりと考えさせてくれるし、指導の仕方も子供目線で見て下さり、誰かと比べたりだとかもなく、うちの子供にはすごく良い環境みたいです。実際に学校の授業でも使っているソフトだったり、可愛いキャラクターが出てきたり、パッと見では、遊んでる感覚ですが、その中できちんと学べているのは、楽しみながらできているからなのかな、と思ってます。近所にあり、子供が1人でも行き帰りしやすく、駐車場も駐輪場もあり、広いので車でも気にせず行けます。お店が沢山周りにあるし、明るく開けた所なので、防犯の面でも安心しています。本屋さんの一角なので、静かです。少人数クラスなので、子供も集中しやすい環境だと思います。正直、少し高いのかな、とは思うけど、今の時代にやっておいて損にはならないかも。時代は変わっていくものなので。唯一、自分から、習いたい、行きたい!と熱望していたの...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
みんな挨拶してくれて優しく、ていねいにこども目線で教えてくれたのがよかったと思います。iPadやキーボードを使った授業でした。家でiPadを使って復習ができるのでいいと思います。車でしか行きづらいのと入り口が一方通行なので気をつけなければならないと思いました。教室は、清潔にしていたと思います。開かれた感じでしたのでよかったとおもいます。普通の料金なのでしょうが、高いかなと感じた。維持設備代が別にかかるのが嫌だった。子供が楽しくカリキュラムをやっててよかったです。急かすことなく、ゆっくり子供に合ったペースで指導してもらったとおもいます。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
体験させていただきありがとうございました。子供への対応もやる気を出してくれる声かけで、大変楽しく受講できました。カリキュラムもしっかりしていて、子供が飽きないテンポで、いくつかのプログラムを進めていき、あっという間に時間が経ちました。映像も3Dで見やすく、さまざまなミッションをクリアして褒めていただけることで、達成感や自信がついているようでした。親子で体験できたのも、わかりやすかったです。駅が遠く、我が家からのバスルートでは無理なので送迎が必要で、あまり我が家にはアクセス的にはあっていませんが、大きな道沿いなので安心感はあります。清潔感があり、整理整頓もされているので、とても快適でした。室内も明るく、設備も整っていました。料金は教材や施設費など含め月2万程度だったので、ちょっと手が届かないところではあります。塾の中にあることもあり、先生の子供へのか声かけがとても楽しく、子供が自信を持...
体験者:中1/男の子
体験日:2022/07
先生が優しく分かりやすく、褒めながら教えてくれていた。親も一緒にやってみたくなった。キーボードを打つ練習、ゲーム感覚でわかりやすかった。小学校の時、授業でやった事があった内容だったと言ってた。教室は駅からわりと近く、大通りで人通りも多かった。子供一人で通うのにはとても良いと思った。ビルの3階で綺麗な教室だった。静かに集中して快適に授業が、受けられそうだと思いました。妥当な授業料だと思いました。タブレットの貸し出しも出来ると言ってた。長く通う場合はタブレットを買った方が良いかもと言ってた。教室が駅に近くで良かった
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |