プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(264件)
91-100件を表示 / 全264件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
丁寧でした。やり方のヒントは教えるけど答えは教えない、出来たら褒める、一緒に喜ぶ、など、どのように進めて行くか、きちんと説明がありました。正直、私も分からない事だらけなので、教材、カリキュラム、、、どのくらいの実績があって、どのような会社が作られた物、という説明を聞いたものの…ピンとくる事はなく。ただ、子供は本当に集中して取り組んでいたので、飽きる事はなさそうです。家から近いので、一人で通えるのはすごく良いです。本屋さんのスペースにあるので比較的、静かで、駐車場も広いし、近くに色々なお店も多いので安心。使う物がiPadなので、教室はシンプルに長机と椅子があり、ごちゃごちゃしておらず、集中できる空間です。空気清浄機もあり、空調設備も整っております。ちょっと高いのかも、、、とは思うけど、通わせてみて、金額に見合っていればいいのかな。子供目線で優しく教えていたのは印象的です。授業の進み具合...
この度はプログラミング教育体験授業にご参加頂き、又貴重なご意見を頂きありがとう御座います。 ...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
保護者に対する説明時、指導や教育についてもきちんとわかりやすく説明してもらい、子どもに対しても優しく分かりやすい指導でした。タブレットを利用して、カリキュラムを進めていき、クリアしていくので、子どもはゲーム感覚で楽しみながら学べると思いました。自宅からは少し距離がありますが、保護者の送迎や自転車で通えます。雨天時は、保護者の車送迎になりそうです。シンプルなレイアウト、ソーシャルディスタンスも保たれており、少人数学級なので、学習に集中できそうです。他のプログラミング教室の価格がわからないので、何とも言えませんが、安くはないですが、長く続けられる価格ではありました。もし入会したらこんな雰囲気の中で学習するのだな、とイメージが広がりました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/04
指導というよりは、くもんのように基本的に自主学習で、生徒がつまづいた時や挙手でSOSがあった時にアドバイスをしてくれる、という感じでした。テキストは見ていませんが、カリキュラムは初級から上級まで段階を踏んで学習して、まじめに通うと2〜3年位で高校生レベルの実力がつくようです。駅近で、夜も照明があり、明るいので、ひとりで通わせるのも不安はありません。自宅からも近いので、立地はばったりです。シンプルな室内なので、学習意欲も高まりそうです。机と机の間もアクリル版があり、ソーシャルディスタンスも保たれていました。プログラミングなので、安くはないです。レベルが上がると、教材費が追加されたりとお金もかかります。もし入会したらこんな雰囲気の中で学習していくのだな、とイメージが広がりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
とても上手に息子に教えてくれました。誉め方がとても素晴らしく、親として見習いたいなと思いました。とても興味深かったです。息子は飽き性なので家庭学習が充実しているのも有り難かったです。駅から歩いて行けて便利です。信号も1つしかなく、子どもだけでも十分に通うことができそうです。とてもよかったです。同じグループの英語を主とした幼稚園内であったため、教室内に英語が多く息子が興味もってもらえそうです。他の教室と比べて高価だと思います。このカリキュラム内容で、維持費などを含めると妥当かもしれませんが、長期と考えると家計に響きそうです。カリキュラムがとても興味深いです。同じプログラミングのワークでも、ブロックから始まり最終的にプログラミング言語と3ステップで行える点は素晴らしいと思います。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/03/20
教員・講師(コーチ)はとても丁寧に指導してくれます。計画的に集中し、楽しく学べるようにしていただいて今後の成長が楽しみです。教材は、カリキュラム又は個人に合わせていただき、子どもも楽しく学べるよう工夫されています。駐車場もあり、近くには駅もあり将来的には学校帰りなど自身でも通えるのでアクセスは便利です。教室の内装や雰囲気は、明るく、集中できるよう工夫されています。又、室内の温度調整もされており快適です。料金に適した授業内容や回数に設定されていて満足です。予算通りで続きやすい金額です。子どもが特に楽しく通い、課題も積極的に取り組んでいるので親としてもサポートしやすいです。特にありません。特にありません。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
兄弟で行きましたがどちらにも優しく対応して教えてくれました。指導や教育についてもきちんとわかりやすく説明してもらい、習わせたいなと思える内容でした。タブレットを用いてゲームをクリアしていくような感覚で子供達は楽しそうでした。段階を踏んで徐々にタイピングなども行っていくというのも家では教えられないので楽しみながら覚えられたら良いなと思いました。駅からすぐなので安全面、利便性はかなり良いと思います。子供達だけでも慣れたら地下鉄で通うことも可能だと思いました。教室は清潔感のある内装でした。一クラス少人数制とのことで適した広さなのかなと思います。他社のプログラミング教室と比べてはいないのでどちらとも言えないですが、他の習い事と比べると少し高い設定なのかなと思います。教材やカリキュラムは他と比べていないのでわかりませんが、説明をきちんとして頂けたことや少人数制で個別に対応してもらえること、雰囲...
体験者:小4/男の子
体験日:2022/01
みなさん明るく挨拶してくださり、案内や説明なども大変親切で丁寧な対応をして頂きました。大変わかりやすく、全く素人の私でも理解しやすい資料をもとに細かく説明して下さいました。駐車場は近所の有料駐車場に停めました。暗くなっても明るい場所にあるし、わかりやすい立地です。美しく清潔に整えられた環境で明るい室内でした。落ち着いて学んでいけそうで安心します。開講されている曜日が多いので助かりました。金額設定も納得がいくものでしたし、iPadの貸し出しをして頂けるのもありがたいです。大変丁寧で親切な対応と説明をして頂きました。子どもも楽しかったようで、クラスの内容をたくさん話してくれました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
あたたかい雰囲気の先生で生徒が質問しやすい空気感を作っていました。すぐにアドバイスするのではなく、まずはヒントを与えて自分で考えさせているようです。本格的な教材Playgramを使用していました。ゲーム感覚で進められるようなので、大人のカリキュラムが難しかった子もすんなり入りやすいそうです。自宅から通いやすい場所なので、助かります。近隣の小学生が通っているようです。雨天の時は保護者の送迎が多いようです。それほど広くはないスペースですが、きちんとコロナ対策もされており、1講義、4〜5人の少人数制でレッスンしているようです。オンラインにも対応しています。プログラミング教室なのでやや高めですが、ゲーム感覚で楽しい時間を過ごしながら実力をつけることができそうなので、無駄にはならないと思います。もし入会した時のイメージが広がりました。通われてる生徒もいて、参考になりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
保護者への説明も要所要所的を得ていて、非常にわかりやすかったです。子どもへの接し方も様子に応じて、アドバイスしたり、子どもの意思や思考力を大切にされていました。「Playgram」を導入していて、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る教材とのことでした。大人用の教材は難しすぎて続かない、子ども用の教材は遊びで終わってしまう子どもに向いていると思いました。武蔵小杉駅から徒歩1分という近さです。近隣の小学生が通っているそうです。駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングもあるので、どの通い方でもアクセスしやすいと思います。新しく、授業旅のアルコール消毒などきちんとコロナ対策もされていれるので安心して通えると思います。他のプログラミング教室の詳細を知らないのでなんともいえませんが、安くはないですが、長く続けられる価格だと思いました。実...
体験者:小2/女の子
体験日:2021/12
プログラミング教室は集団指導だったり、教材も教室によってかなりの違いがあるようですが、HALLOは個人の進度に合わせて指導してくださるようで好感が持てました。Playgramという教材を取り入れていて、ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身につけることができるそうで、国際標準のスキルが学べるカリキュラムとなっているようです。他のプログラミング教室ではあまり聞かないので教材にも興味が湧きました。新羽駅から徒歩圏内です。近隣の小学生が通っているようです。自転車や保護者の車送迎の生徒がほとんどでした。コロナ対策もされており、授業毎の室内アルコール消毒もしている、と表記されていました。また少人数制なので、コロナ禍でも安心して通えると思いました。プログラミング教室なので、入会金やげっしのほかに最初に教材費が50,000近くかかります。ただ、教材が素人ではなかな...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |