プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
121-130件を表示 / 全252件
体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
丁寧にプログラムの説明を聞いた後に進めていく、というステップを踏み進めていってくれたので分かりやすかったです。また息子がプログラミングの基礎的なことがわかっていたので本当の初心者ではない箇所などは少し飛ばしてくれたので助かりました。接し方も教え方も良かったと思いますが実際にその方が指導してくださるわけではないので、入会後の先生の質については今後ぜひ期待したいと思っております。Pythonベースでこの先継続していけば徐々にペースを上げて色々と学べると感じました。駐車場が少々分かりにくい感はありました。あと交通が忙しい場所なので歩道はあるものの運転も注意したほうがいいと思いました。隣が同じ系列の教室だったので小さな子供たちの声が結構響いていたので環境的には静かであるのかは疑問です。あと交通量も結構ありますので静かではないと感じました。初期費用があるのですが、やはりそれなりの金額になるので...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/08
子どもに丁寧に接してくださり、説明もわかりやすかった。長い間体験できたので、子どもは楽しめた。時間をかけてくださり、子どもが興味を持つ内容だった。カリキュラムも進め方も、わかりやすかった。家からも近く、自転車でも行きやすい。一人で通うにはそんなにあぶなくないかなと思った。教室の中は広々としていて、清潔感があり、道路沿いなのに静かで、集中できそうな雰囲気だった。思っていたよりも、少し高かった。でも、曜日を自由に選べたり、振り替えもあるのでよかった。室長がとても親切で、真摯な対応でした。初めてなので、たくさん褒めてくださり、子どものやる気につながりそうな気がした。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/08
分からないところですぐに対応してもらえてよかったです。親では教えられないことなので、お願いしたいと思いました。教材は、初心者でもできるところから始まり、プロ並のレベルまで段階的に学ぶことができると感じました。プレゼンもするので、将来に役立つと思います。家から遠くないので、通いやすいです。自転車で通うつもりですが、置く場所はもう少し広いとありがたいです。広くはない教室ですが、十分だと思います。英語教室と一緒なので、英語の教材などもありました。プログラミングには英語も必要なので、刺激になると思いました。他の習い事と比較すると値段はかなり高いと思いますが、自己学習で莫大な時間をかけることを考えると、合理的だと思いました。将来プログラマーになることも考えているようなので、コーディングまで学べることを喜んでいました。
体験者:小1/女の子
体験日:2024/08
恥ずかしがりやの子供ですが、とても優しく子供を見守るような形で教えていただけました。Playgramという教材を使っており、楽しく学べていました。タイピング練習をしてからゲーム感覚でプログラミングをやっていました。駅前で便利なところにありますが、うちからは車で行く予定ですので、駐車場がないのが少し残念です。個別指導の学習塾もやっているところで、他の生徒、先生方も熱心に勉強されていたので環境としては良いと思いました。他の習い事と比べると高いように感じましたがプログラミング教室としては相場でしょうか。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/08
子供が、とても楽しんでいました。ほめてもらえるので、夢中に取り組んでいて良かった。教室のみではなく、子供が自分自身で自宅でも進められるカリキュラムなので、良いと思った。駅に近く、大通りに面しており安全。通りから中の様子がよく見えるので、安心だと思う。スリッパに履きかえるのが、個人的に不快でした。教室は明るく、雰囲気も良かったです。月謝以外に半年毎に設備費がかかるのが、負担だと感じました。入会金無料キャンペーン中で良かった。先生や教室の雰囲気、カリキュラムともに、納得の内容です。成長を期待したいと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
親は体験の内容は見ていないので分かりませんが、子ども自身は楽しかったと言っておりました。iPadを利用してのプログラミングでした。ゲーム感覚で目標を達成していけるのがよかったです。自宅から5分から10分ほどで通えるのはとても魅力的だと思います。駐車場も大きい車でも無理なく停めることができました。特に気になるところはありません。清潔感もありますし、机や椅子も特に座りづらいことはなかったと思います。安い金額ではないですが、将来のためや子どもが興味がある分野なので、必要な出費と考えております。ゲーム感覚で進められるところが子どもが飽きたり嫌がったりせず、良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/07
50分の時間の中で、こどもが体験、保護者は説明に分けられていました。資料もとてもわかりやすかったです。説明時に体験版の画面を見せていただき、本格的な内容を楽しく学べそうだと思いました。立地は良く利便性も良いです。駐車場が少ないところが少し心配ですが、これから増える予定とのことでした。全体は見れていませんが、学習スペースは広くきれいで、設備が整っている様子でした。他の習い事と比べると料金は少し高めですが、自宅でも進められたり映像授業視聴があるところが良いと思いました。プログラミングだけでなく、こどもたちのやる気を引き出すことも強みにあるところが良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
講師の方も教室の説明をして頂いた方も、対応が丁寧で安心して体験に参加できました。子どもが集中して取り組めていてよかったと思います。カリキュラムもその子がやりたいことをやらせてくれるので、自由度が高いです。駐車場がないので、車の送迎は近くのコインパーキングを利用する必要があります。自転車は教室の前に駐輪できます。教室が小さかったので、あまり人数は入れないと思います。もう少し広ければなぁという印象でした。iPadが必要なので、持っていない方はその分の経費が必要です。レンタルも可能です。とにかく教材にずっと夢中で、終わる際も名残り惜しそうにしていました。それくらい楽しんだ習い事はなかったので、子どものため入会を決めました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/03
子供にとって難しいと感じる部分も優しくわかりやすく教えて頂けている。また、子供が難しくてもチャレンジしてみたいと思える環境を教室スタッフの方々が一丸となって作って頂いている。クラスは、少人数制なので、子供一人一人の能力やカリキュラムの進捗度合を考慮頂けており、取り残される事無く子供が持つ良い部分を引き出して頂いている。プログラミング教室でありながら、子供にとって勉強をしていると言うより、良い意味でゲーム感覚でプログラミングに必要な要素を自然と学べている。また、月一回、プログラミングで作った作品を教室内で発表する機会があり、自分の考えを人前で話す良い経験となっている。駅近にありますが、教室の前は、交通量が比較的多く、信号の無い道路を渡る必要がある。親目線では、子供が一人で教室に行くのは少々不安がある為、近隣の商業施設に駐車し送迎をしている。明るく綺麗で清潔感のある雰囲気で、安心して子供...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
お若い方でしたが、説明も分かりやすかったですし、息子への声掛けも丁寧でやる気がアップすると思います。スモールステップでステップアップ出来るので無理なくテキストコーディングへ移行できると思います。大通りに面しており、なかなか車を止めづらい場所なので車で送り迎えしにくいなと感じました。外観はそれほど新しい感じではありませんが、内装はとても清潔感があり、過ごしやすいと思います。毎回タイピングの練習からプログラミング学習へ移り、月に一度作品を発表し合う形式で、自宅でも全く同じお教材で復習出来る様ですので、比較的良心的な設定だと思います。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |