プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(264件)
111-120件を表示 / 全264件
体験者:中1/男の子
体験日:2021/07
若い先生でしたが、お兄さん的な感じで、子供も接しやすそうな印象でした。まだ、申し込みをしようとしているコースには同学年の子はいないとのことでしたが、親身に一緒に取り組んでもらえそうな印象だった点が好印象でした。プログラミングを学ぶためのplaygramというアプリを使用していましたが、取り組みやすそうな仕組みで楽しみながら勉強できそうでした。自宅から歩いて行けるのでアクセスは問題ありません。駅前で駐輪場はありませんが、徒歩圏内なのでそこも問題はありません。窓が多く、明るい雰囲気でした。自習室が併設されていて自由に使えるということでしたので、そこで他の勉強にも取り組んでくれるといいと思いました。授業料と設備費、教材費等を総合すると他の習いごとと比較して高い金額ではあります。ただ、プログラミング教室の中では平均より少し上といった印象です。体験の時に、子どもが初めて、プログラミング教材に触...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/04
一つアプリの課題をクリアする度に、すごいね!やったね!と褒めてくださるので、それがとても嬉しかったようです。クリアできない時は、子どもが何につまづいているのかを察知して、少しアドバイス?ヒントを教えて下さったのも良かったです。iPadを貸して頂き、その中にあるアプリで自宅学習をし、週1教室でレッスンをする、という流れのようでした。自宅学習でわからないところが出てきたら、週1レッスン時に教えて頂けるそうです。タイピングの練習も、レッスン時に行ってくださるそうで、有り難いと感じました。近くにお店もあり、人通りも多い道にあります。安全面については、入退室のお知らせもあるそうなので、安心できます。新しいお教室ですので、とても綺麗です。体験でしたので、拝見したのは一部屋のみでしたが、内装は明るくスッキリとしていました。他と比較していないので、何とも言えないのですが、しっかりとしたアプリを使用さ...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/04
丁寧な案内や説明をいただきとても好印象でした。子供のやる気が持続するように気を回していることがよく分かりました。教材はタブレットの中のロボットへの司令をプログラミングし、ゴールを達成する形でした。簡単なものから徐々に難しいものへと、ステップで躓かないように配慮されていました。家からそう遠くない場所にあり、広めの道路を辿って行けて電車でも自転車でも移動が楽でした。駐車場、駐輪場ともに揃っていて通いやすいところでした。清潔的で明るく楽しい気分になれる施設でした。机や椅子も申し分ありませんでした。月謝に比べて回数は妥当だと思いました。タブレットなどの費用がある分で多いように見えましたが、家に持ち帰って宿題ができるので高いとは思っていません。全体的に良いところがたくさんありましたが、一番は子供の性格に沿ってレッスンを進めていただけたところが特に良かったです。子供自身は、好きなオブジェを作る機...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
若い学生スタッフが非常にフレンドリーに対応してくれて、テンションの高い息子の性格に合っている。レゴを使用したロボットづくり。年齢的にちょうど良い内容だった。応用もできるようで、学年が進んでもっと追求したくなっても対応してもらえるのは良いと思う。駐車場があるので便利。近くにカフェや買い物をする場所もあるので、親の待ち時間にも困らなさそう。やや手狭な感じはあった。クラスの曜日・時間帯によってはかなり窮屈そう。このご時世なので、換気の面など気になる人は気になると思う。他の習い事に比べると高いとは思うが、設備費や冷暖房費など様々な名目で追加徴収がない料金設定だったので分かりやすい。スタッフは学生さんが多いとのことで、「先生」ではなくニックネームで呼ぶなど、全体的に楽しく明るい雰囲気だった。クラスも学年での縦割りでなく、色々な年代の子たちと一緒に制作するようで、学校とは違った刺激や楽しさがある...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/11
良かったと思います。丁寧に説明して下さいました。子供もすぐに馴染めたようです。良かったと思います。子供もとても楽しかったと言っています。タイピングの練習時間があるのも、良いと思いました。駅から近いので、子供だけでも通えそうです。入退室管理システムがあるようはので安心です。新しい施設ですで、とても綺麗でした。室内もとても明るい雰囲気でした。タブレットがレンタルですが、買取できればコストがおさえられると思っています。親に対しての説明が、とてもしっかりしていて安心できました。プログラミングとは、の話がとても分かりやすかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
こちらの話も聞いた上で色々なアドバイスをくださり、親身になって考えてくれる。他の習い事とのバランスも考慮した上での提案が受け入れやすかった。子供はとても楽しんでいた。すぐにもでも行きたいと何度も言っていたので、通わせたい。親としては今後のカリキュラムも興味深いものだった。うちからは自転車圏なので3にしました。立地としてはとても分かりやすいですし、、良いと思います。下が薬局なのも便利です色々見て回ってはいないが清潔感があり良かったです。いろいろな施設が一体化なのも兄妹を通わせるのに良いと思った。他をあまり見ていませんが、月謝は高くはないが、施設料?やその他の料金が高いと思った。他のプログラミング教室もそんな感じならしょうがないです。親への説明が分かりやすく、他の習い事とで迷っていてもきちんと意見をくれたので焦らずゆっくり考えて話を聞けた。子供はレッスンそのものが楽しかったようで、すぐに...
体験者:年長/男の子
体験日:2025/03
非常に優しく接してくださった。集中力が切れてしまっても「ここまでやってみようか」とやることを示していて、良い印象だった。実際に教材を使用させていただいて、様々なミッションや難易度があって大人でも面白いと感じた。ただ、他のアプリなどに近しい内容もあり、オリジナリティは低めでここならではの内容ではかなと思った。最寄りの教室に希望する授業の開校がないため、通うのに片道30分以上かかる。小さい下の子もいるため、送迎が大変だと思った。椅子が高い、動く椅子、大人用のスリッパの使用だったので、子供がぴしっと座って授業を受けにくいのではないかと少し感じた。レッスン代以外の諸経費、タブレット購入費などが高いと感じた。春のキャンペーンで入会金や3ヶ月レッスン代無料になるのは魅力的だと思う。自分のペースでやりたいことを進められるのがいいと思った。教室も少人数で年齢の近い子と一緒だったこともあり、雰囲気も良...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
丁寧で優しい印象を受けました。子供への対応についても根気よくやり方を説明しており良い印象を受けました。プログラミングに関して詳しく知りませんでしたが、こちらの教室ではplaygramというオリジナルの教材を使用しています。スクラッチに似ていますが、子供はわかりやすいと話していました。旭川の立地上、車での移動は必要ですが環状線沿いのため場所がわかりやすく通いやすいです。バスでも通えると思います。auショップ内に併設なので駐車場も多く車も停めやすいです。設備としてはauショップ内併設のため狭いです。しかし教室は別部屋のため、周りの音も気にならない作りになっています。他の教室に比べ割高な印象を受けました。プログラミング教室は他の習い事に比べて高めの月謝設定のため致し方ないのかと感じています。カリキュラムは良いと感じました。日本語での指示→日本語とphython言語のハイブリッド指示→phy...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/03
子供に対してすごい褒めてくれたので素直に子供は喜んでいたのでコチラも嬉しかったです。楽しかったと帰り道でも教えてくれました。パソコンもすぐ買って欲しいと夢中でおねだりされました笑自宅から近いところで探していたので立地的には良かったです。近くに馴染みのところもあるので1人でも通えそうなので良かったです。良かったです。内装も綺麗で仕切りもあって集中しやすい環境なのかなって感じました。ちょっと周りとの比較ができないので分からないです。他のところも色々見てからそこら辺は考えていきたいと思います。先生がすごい褒めてくれたみたいで子供が帰ってからもすごく嬉しそうで他の体験はしなくていいからここで決まりと言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2025/02
教え方は優しくヒントを与えてくれていました。子供自身に考えさせる為にすぐにヒントを与えないそうです。普段50分間の授業で、どれぐらい進められて質疑の時間をとる事が出来るのかなと思いました。教材代はアプリのサブスクでした。マイクラの様なアプリで、子供は楽しめると思います。難易度が上がるとタイピングが必要になり、コード入力などもするようになるそうです。駅からの道のりはわかりやすいです。駐輪場、駐車場は無かったと思います。道が狭いので車での送迎は出来ないと思います。教室は、広くありませんが清潔感のある明るい教室でした。建物の一階なので迷う事なく、子供が通えると思います。室温も寒くないか気にかけてくれました。教材費がサブスクアプリにしては高い気がしました。授業も週1回50分なので少し短めです。教室が通いやすい所にある、先生が優しい、アプリがマイクラのようで子供が楽しめる、良い点は沢山あります...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |