プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
121-130件を表示 / 全258件
体験者:小2/女の子
体験日:2023/05
プログラム教材は子供が楽しく学べる工夫がされており、良かったです。ひとつずつ課題をクリアしていく形式で、本人もクイズに挑戦する感覚でやってました。
体験者:年長/女の子
体験日:2023/04
授業中は音声なしで実施するため、文字がスラスラ読めないうちの子では、画面に出てきたポップアップの意味を理解せずに、ボタンを押してしまうことがあり、うちの子供にはまだ難しいかなぁと感じました。
先月は体験会にご参加いただきありがとうございました。 また嬉しいコメントをいただきありがとう...
体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
画面上のロボットをプログラムによって動かす内容でした。 あくまで私見ですが、ロボットはあまり興味がわく外見ではなかったのが残念です。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/04
とてもよかった。教材は最先端の教室に感じられました。笑顔が少なく、先生の魅力があまり発揮されていないと感じました。 コミュニケーション能力のある先生のいる教室は最強だとおもいます。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
授業は週一だが、毎日の宿題や発表の機会があるのは良い。キーボードに慣れるのも将来的にはプラス。
体験者:小3/女の子
体験日:2023/04
プログラミングが初めての子には丁度いい内容なのではと思いました。ある程度できるようになってきた時の内容がどれくらいなのか正直少し不安です。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
iPadを購入する必要がありますが(有償レンタルもあります)、自宅でもどんどん進められる所が良いと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
講師の方がとても褒めてくれ、プログラミングの技術だけでなく本人の苦手な「もう少しだけ頑張る」という部分も大きく成長させてくれそうで楽しみです。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/03
子供が進めやすいと言ってました。主にはPCを見ながら自分で進めていくスタイルでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/03
小学校低学年からでも取り組みやすい。分かりやすい説明で、興味がもてる内容のようです。 子供のレベルに合わせて進んでいけるのが魅力
この度は体験会にお越しいただきありがとうございました。 体験中にだんだん楽しく学べたこと嬉し...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |