プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(264件)
31-40件を表示 / 全264件
体験者:小4/男の子
体験日:2024/08
子供が、とても楽しんでいました。ほめてもらえるので、夢中に取り組んでいて良かった。教室のみではなく、子供が自分自身で自宅でも進められるカリキュラムなので、良いと思った。駅に近く、大通りに面しており安全。通りから中の様子がよく見えるので、安心だと思う。スリッパに履きかえるのが、個人的に不快でした。教室は明るく、雰囲気も良かったです。月謝以外に半年毎に設備費がかかるのが、負担だと感じました。入会金無料キャンペーン中で良かった。先生や教室の雰囲気、カリキュラムともに、納得の内容です。成長を期待したいと思います。
体験者:小4/女の子
体験日:2024/08
体験日への連絡も早く、時間を待たずに体験出来たので良かったです。子供もすぐにとけこめるような対応だったので、緊張せずに楽しんで体験しておりました。ただ単にプログラミングに慣れる。という事でなく学ぶというカリキュラムになっている所に惹かれました。自分のペースでどんどんすすめられるところにも、子供の成長を感じられ向き不向きなども見ていけられると思いました。家からの距離感も遠くなく通いやすいです。時間帯や、他のお子さんとの関係性も考えて下さる日程の組み方となっているので、安心して、通わせられそうです。整っていた綺麗な教室でした。一人一人のタブレットは必要ですが、お家での学習を考えるとよいのではないかと考えます。まだまだプログラミング教室は高いイメージではあります。入会金や月謝についてキャンペーンなどがあると助かるなぁ、とはいつも考えてしまいますね。1時間の体験でしたが、しっかり1時間タブレ...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
親は体験の内容は見ていないので分かりませんが、子ども自身は楽しかったと言っておりました。iPadを利用してのプログラミングでした。ゲーム感覚で目標を達成していけるのがよかったです。自宅から5分から10分ほどで通えるのはとても魅力的だと思います。駐車場も大きい車でも無理なく停めることができました。特に気になるところはありません。清潔感もありますし、机や椅子も特に座りづらいことはなかったと思います。安い金額ではないですが、将来のためや子どもが興味がある分野なので、必要な出費と考えております。ゲーム感覚で進められるところが子どもが飽きたり嫌がったりせず、良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/07
明るく話しやすい雰囲気です。分からないことがあれば聞きやすい環境かなと思います。時間帯も幅広く選べます安くて授業内容もりかいしやすいのでいいです。本人がどのくらいのレベルなのかわかりやすい教材になってます。自転車を停める場所が狭いですが、スタッフの方がみてくださるそうなのでありがたいです少し狭い印象を受けましたが問題なさそうでした。人見知りで大人数だと萎縮してしまうので環境的には合いました他のプログラミングも通っていましたがかなり安いです。無駄な教材を買わされることもありません。少人数制で他の学年のこと同じ枠になったりもしますが、色々なレベルの子がいる環境でできるのも刺激になって良さそうです
体験者:小4/女の子
体験日:2024/07
50分の時間の中で、こどもが体験、保護者は説明に分けられていました。資料もとてもわかりやすかったです。説明時に体験版の画面を見せていただき、本格的な内容を楽しく学べそうだと思いました。立地は良く利便性も良いです。駐車場が少ないところが少し心配ですが、これから増える予定とのことでした。全体は見れていませんが、学習スペースは広くきれいで、設備が整っている様子でした。他の習い事と比べると料金は少し高めですが、自宅でも進められたり映像授業視聴があるところが良いと思いました。プログラミングだけでなく、こどもたちのやる気を引き出すことも強みにあるところが良いと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
講師の方も教室の説明をして頂いた方も、対応が丁寧で安心して体験に参加できました。子どもが集中して取り組めていてよかったと思います。カリキュラムもその子がやりたいことをやらせてくれるので、自由度が高いです。駐車場がないので、車の送迎は近くのコインパーキングを利用する必要があります。自転車は教室の前に駐輪できます。教室が小さかったので、あまり人数は入れないと思います。もう少し広ければなぁという印象でした。iPadが必要なので、持っていない方はその分の経費が必要です。レンタルも可能です。とにかく教材にずっと夢中で、終わる際も名残り惜しそうにしていました。それくらい楽しんだ習い事はなかったので、子どものため入会を決めました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/03
子供にとって難しいと感じる部分も優しくわかりやすく教えて頂けている。また、子供が難しくてもチャレンジしてみたいと思える環境を教室スタッフの方々が一丸となって作って頂いている。クラスは、少人数制なので、子供一人一人の能力やカリキュラムの進捗度合を考慮頂けており、取り残される事無く子供が持つ良い部分を引き出して頂いている。プログラミング教室でありながら、子供にとって勉強をしていると言うより、良い意味でゲーム感覚でプログラミングに必要な要素を自然と学べている。また、月一回、プログラミングで作った作品を教室内で発表する機会があり、自分の考えを人前で話す良い経験となっている。駅近にありますが、教室の前は、交通量が比較的多く、信号の無い道路を渡る必要がある。親目線では、子供が一人で教室に行くのは少々不安がある為、近隣の商業施設に駐車し送迎をしている。明るく綺麗で清潔感のある雰囲気で、安心して子供...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/07/28
講師は基本学生ですが、プログラミングの知識レベルが高く、子供への指導や接し方も良い。教材制作会社が車の自動運転関連技術を自動車メーカーに提供するなどしているプリファード・ネットワークのため、教材がとても良く出来ていて、完成度が高い。また、日本語によるブロックモード、Pythonブロックモード、Pythonテキストモードと自然にレベルアップ出来るようなシステムになっているのが良い。自宅から徒歩圏内のため通学しやすい。また駅近なので、電車で通う方にも通いやすい。教室は、全体としてこじんまりとして広くはないが、施設が新しく、明るい内装で清潔感がある。料金設定は高め。授業料に加え、施設利用料その他で、合計費用はそれなりにかかる。講師は学生でコストを抑えているので、教材開発費のウエイトが高いと推定。生徒数は着実に増えているようなので今後料金がリーズナブルになっていくことを期待。とにかく教材が良...
嬉しいコメントをいただき本当にありがとうございます。 2年前の夏期講習のお問い合わせからご入...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
お若い方でしたが、説明も分かりやすかったですし、息子への声掛けも丁寧でやる気がアップすると思います。スモールステップでステップアップ出来るので無理なくテキストコーディングへ移行できると思います。大通りに面しており、なかなか車を止めづらい場所なので車で送り迎えしにくいなと感じました。外観はそれほど新しい感じではありませんが、内装はとても清潔感があり、過ごしやすいと思います。毎回タイピングの練習からプログラミング学習へ移り、月に一度作品を発表し合う形式で、自宅でも全く同じお教材で復習出来る様ですので、比較的良心的な設定だと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/07
とても親切で優しく丁寧でよかったです。子供も楽しそうでしたのでタイミングをみてまた申し込みしたいと思います。よかったです。うちの子には少し早かったようなのでまたタイミングをみて体験させたいと思います。良かったです。近くて大きくなったら1人で通えそうな距離なので親的にはとてもいいです。とても良かったです。近くて通いやすい点もすごくいいので小学生に入ったら検討させていただきます。仕方ないですが少し高いかなと思いました。もう少し大きくなって興味がわいたら申し込みしたいも思います。通いやすくよかったです。
この度は体験授業に参加して頂きまして有難うございました。 ここで体験してもらった事を、もう一...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |