プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.42(258件)
81-90件を表示 / 全258件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
特に教材がなく、アプリにまとまっているようです。 特にカリキュラムはステップバイステップで具体から抽象までというふうに進むことが印象的でした。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/12
実際に企業などで使用している言語を基にしたプログラミングで、将来的に役に立つのではないかと思う
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
子どもが楽しめながら学べる教材だったようです。 子どもがSランクを目指して頑張っていたので、飽きずにできそうな気がします。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
最初の10分くらいタイピング練習をして、その後プログラミングの練習。 ゲーム感覚で集中してやってました。
体験者:小4/女の子
体験日:2023/11
上にも書きましたが、プログラミングは独自のものを使われていました。カリキュラムもしっかりしてます。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/11
教材もとても楽しそうでしたし、子どもが夢中になれるように工夫されていました。 受講日が選べるのも嬉しいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
マンツーマンで丁寧に教えてくださっていたので、安心して見ていられました。教室によっては自宅学習は無しのところもありますが、自宅で使用できる教材とのことで子供がやりたいときにできると思うの...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
Pythonのテキストコーディングまで、3ステップで構成されていて、ビジュアル言語の日本語→英語→テキストコーディングと順に進めてもよいし、好きなステップから進めることもできるし、各自の...
この度は嬉しい口コミ頂きありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/10
実際に使っている教材を ある程度自由に触らせていただいて その後に詳細をお話いただきました。 親としては 実際の授業雰囲気に触れたかったです。 (体験授業と言っても 親との説...
体験者:小1/女の子
体験日:2023/10
カリキュラムの内容も工夫されていて、子供が楽しく集中して学べる内容だなと感じた。家での練習は必要だと思った。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |