この記事では、キッズ向けのfireタブレットの特長や良い点と悪い点についてわかりやすく紹介します。
Amazon fireタブレットのキッズモデルとは?
fireタブレットのキッズモデルは、「Amazon Kids+」と呼ばれる子ども向け知育コンテンツを1年間無料で利用可能です。内容は、児童文庫や学習用アプリ、ゲームやビデオなど、幅広いコンテンツを収録しています。また、故障しても本体を交換できる2年間の保証がついていることがメリットです。タブレットを落としづらいよう、付属しているキッズカバーはややラウンドしており、お子様の手でも持ちやすいことが特長。
通常のfireタブレットとキッズfireタブレットの違い
fireには、通常の大人向けタブレットが販売されていますが、本体は大人向けもキッズ向けも変わりありません。キッズモデルには、大人向けのタブレットの機能に加えて、サブスクリプションや本体カバーなどがセットになっています。お子様も安心して使用できるように、落下や衝突などによる衝撃をカバーが吸収する仕様となっています。また、通常のfireタブレットよりも機能が多く搭載されているため、価格もやや高めとなっています。
fireタブレットのキッズモデルの良い点
ここでは、fireタブレットのキッズモデルの良い点を解説します。保護者制限がかけられる安心設計
タブレットの使い過ぎを防ぐために、利用時間の設定やベッドタイム設定などを利用できます。さらに、学習タイム設定をすれば、学習を達成するまではエンタメアプリの起動を制限できるなどの嬉しい機能付きです。バッテリーの持ちが最長で7~12時間
外出先や移動時に、お子様にタブレットを使用してもらいたいケースもあるでしょう。長時間の移動でも十分に使用できることが、fireタブレットのキッズモデルの特徴です。バッテリーの持ちは7~12時間ほどとなっており、半日程度は充電なしで使用できることが魅力です。fireタブレットのおすすめの選び方
fireタブレットは、以下に記載する全9種類がラインナップされています。- Fire 7
- Fire HD 8
- Fire HD 8 Plus
- Fire HD 10
- Fire Max 11
- Fire 7 キッズモデル
- Fire HD 8 キッズモデル
- Fire HD 10 キッズモデル
- Fire HD 10 キッズプロ
一見すると「どれを選んだらいいの?」と迷ってしまいそうですが、本体サイズの大きさと端末の性能は比例していることを踏まえると、自ずと選ぶべきものが見えてくるはず。動作のサクサク感を求めるのであれば「Fire HD 10」や「Fire Max 11」といった数字の大きいモデルを選ぶのがおすすめということになります。
なお、先述した「Amazon Kids+ 1年無料」「保護ケース付き」といった特典があることから、子ども用に購入するのであれば「キッズ」の名を持つ4モデルから選ぶと間違いないでしょう。取り回しのしやすさ重視なら「Fire 7/8」のキッズモデル、大画面でコンテンツに浸かりたいなら「Fire HD 10 キッズモデル/プロ」といったところ。10インチモデルには専用キーボードも販売されているため、必要に応じてパソコンライクな使い方も実現できます。
ちなみにFire HD 10の「キッズモデル」と「キッズプロ」の違いは対象年齢です。お子さんが小学生(6歳)以上なのであれば、キッズプロが適しています。
fireタブレットのキッズモデルの悪い点
ここでは、fireタブレットのキッズモデルの悪い点について詳しく解説します。他のモデルと比較するとやや割高
fireタブレットの通常モデルが5,980~14,980円で購入できるのに対し、キッズモデルは11,980~19,980円とやや割高な価格設定となっています。しかし、価格と比例して機能も満載であるため、利用者からは高評価のレビューが寄せられています。子どもが持つにはやや大きく重量感がある
fireタブレットのモデルによっては通常のモデルと同等のサイズであるため、お子様が持つにはやや大きめのサイズ感だといえます。重量感も通常モデルと変わりないため、お子様が長時間持つには、手が疲れてしまうケースもあるでしょう。キッズ向けのfireタブレットでできること
キッズ向けのfireタブレットは、Amazon FreeTime Unlimitedを使うことにより、ディズニー・ベネッセ・学研をはじめとする種々のコンテンツが楽しめます。Amazon Kids+公式サイトによれば、その数は数千点にも及ぶとのこと。またAmazon Prime特典としておなじみの「Prime Video(プライムビデオ)」の作品も閲覧可能です。キッズモデルということで年齢制限が設けられており、Amazon側が選択した「子ども向けのビデオコンテンツ」しか表示されないのも嬉しいポイント。小さなお子さんにも安心して渡すことができますね。タブレット学習も教材によっては可能です。
タブレット学習小学生向け教材おすすめ14選【2024年最新版】
小学生向けの通信教育がタブレットを取り入れ始めています。 情報を視覚的にとらえやすいタブレット学習は、印象に残りやすく、紙よりも手軽で場所を選ばずに勉強できるため、大きな注目を集めています。 今回はコエテコ編集部おすすめのタブレット学習小学生教材についてまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >キッズ向けのfireタブレットでできないこと
子供向けコンテンツは充実している一方で、キッズ向けのfireタブレットでは大人向けのサービスは軒並み利用できなくなっています。例を挙げると以下の通り。- YouTubeの動画アプリ
- 学生や大人向けの本格ゲームアプリ
- Amazonの音声認識サービス「Alexa」 etc…
ただし、キッズモデルとはいっても端末がFireタブレットであることに代わりはないため、制限を解除して通常モデルのように使うこともできます。もしキッズモデルのfireタブレットで全コンテンツを開放したい場合には、プロフィール設定を「子ども用」から「大人用」に切り替えてログインすればOKです。もちろん逆の設定変更も可能なので、一台の端末を家族で共用するのもいいでしょう。
fireタブレットのキッズモデルおすすめ商品3選
ここからは、コエテコが厳選したfireタブレットのキッズモデルおすすめ3選を紹介します。fire 7 キッズモデル
出典:Amazonfire 7 キッズモデルは、7インチでやや軽量であるため、未就学児のお子様でも持ちやすいタブレットであることが特長です。fire 7 キッズモデルは、お子様がどのようなコンテンツで遊んだかを保護者の携帯やタブレットなどから把握できるペアレンタルコントロール機能が搭載されています。
なお、掲載されるコンテンツは、お子様の年齢に合わせて追加されることも嬉しいポイント。お子様が飽きずに長期間使用できるタブレットとしても、高い評価を獲得しています。
なお、Amazon kids+は、1年間の無料期間を終えると自動的に料金が発生する仕様となっています。通常の月額料金は1カ月あたり980円、プライム会員なら1カ月あたり480円で利用可能です。
fire HD 8 キッズモデル
出典:Amazonfire 7 キッズモデルは容量が16GBだったのに対し、fire HD 8 キッズモデルは32GBとなっています。バッテリーは最大12時間まで持続するため、長時間移動する際などにタブレットをお子様に使用してもらいたいご家庭からも選ばれています。
fire HD 8は、パスワードを設定しておくことでプロフィールを切り替えることも可能。大人も、通常のタブレットとして使用できることが魅力です。電子書籍やPrime Video、音楽など、家族間で楽しめるタブレットとしても人気を得ています。
fire 7 キッズモデルと同様にAmazon kids+が1年間使い放題となっており、ベネッセの「こどもチャレンジ」や「学研プラス」、英語教材など、学習コンテンツも充実していることが特徴です。
fire HD 10 キッズモデル
fire HD 10 キッズモデルは他のモデルとは異なり、フロントカメラがタブレットの長辺側に位置しています。長辺側にカメラが位置したことで、SkypeやZoomなどのオンライン授業にも対応できます。これによって、PCのように扱えるタブレットとして、保護者からも高評価を得ています。Amazon kids+を1年間無料で使用できる点は従来のタブレットと変わりありませんが、保護者がWeb検索したコンテンツをお子様に楽しんでもらうという方法もあります。そうすれば、無料期間を終えた後も、無料でタブレットを使用することが可能です。
カバーに付属しているスタンドは、持ち運び時に便利な取手にもなることがポイント。カバーは簡単に取り外し可能であるため、お子様が使用していない時間は保護者の方が利用しやすいタブレットであることも魅力の1つだと言えるでしょう。
おすすめのタブレット学習3選
ここでは、おすすめのタブレット学習をご紹介します。それぞれ特徴や受けられるサポートが異なるため、お子さまに合うタブレット学習を見つけてみてください。参考:小学生向けタブレット学習
進研ゼミ
出典:進研ゼミ
進研ゼミの強みは、何度も取り組みたくなる楽しい学習法。記憶に残る工夫がつまったレッスンが好評で、利用者数No.1 のタブレット学習法に選ばれています。
つまずきの原因を見つけて解消できる仕組みになっているため、つまずいても心配ありません。丸付けから解き直し問題まで自動で提案されるシステムになっており、親の負担を増やさずに「わかった!」を増やせます。ゲーム形式の学びを積極的に取り入れており、「ゲームは好きだけど勉強は嫌い」というお子さまでも楽しく学べるでしょう。
一人一ひとりに合わせて学習プランを設計しているため、習い事で忙しいお子さまでも無理なく継続できます。もしも提案された学習プランがお子さまに合わない場合は、難易度変更や先取り・さかのぼりが可能です。
スマイルゼミ
出典:スマイルゼミスマイルゼミでは、教科書に合わせた無学年式の学びを提供。学年に囚われずに柔軟に学べることで、正確に理解しながら学習を進められます。小学1年生~中学3年生レベルまでの内容を学べるため、さかのぼって苦手を克服したり、先取り学習したりしたいお子様に最適です。
コーチング機能により最適な学習リズムを提案してもらえるため、自分に合う学習で効率よく学びたいお子さまにもおすすめ。お子さまの学習状況や性格、全国の小学生の学習データを自動で解析し、適切なアドバイスや時間の管理などの指導を受けられます。
学習を進める分だけ楽しめる工夫が施されているのも嬉しいポイント。仲間と競い合いながら学力を高める「みんトレ」や、学習で獲得したパーツを食い合わせて生成する「マイキャラ」なんど、お子さまのモチベーションが高まる要素が揃っています。
子どもの家庭学習の教材として従来のドリルやテキスト型の通信教育から、オンライン学習に主流が移り変わりつつあります。今回はスマイルゼミについて、リアルな口コミ・評価をご紹介すると共に、口コミから考察するメリット・デメリットやコース・料金まで徹底解説いたします。
この記事をcoeteco.jp で読む >東進オンライン学校
出典:東進オンライン学校東進オンライン学校は、日本一の東大現役合格実績を誇る「東進」と、シェアNo.1 の「予習シリーズ」で有名な四谷大塚の実力講師陣による楽しくて分かりやすい授業が魅力的。「そうか!」の連続が、お子さまのやる気を引き出してくれます。
子どもは、身の回りのあらゆることに脅威・関心を抱くもの。「なぜ?」と考える子どもの特性を活かし、自分で調べたり考えたり、ときには教えてもらいながら、解明して分かる喜びを感じられる授業を行っています。
自分の学年だけでなく、1学年上または1学年下の授業をいつでも何回でも受けられるため、先取り学習や復習にも向いているでしょう。基礎学力の定着を目指す標準講座と、応用力が身につく演習充実講座があり、自分の実力や目的に合わせて選ぶことが可能です。応用講座では、全国統一小学生テストの問題が解けるレベルの力を身につけることもできます。
(取材)東進オンライン学校 小学部・中学部|面白い授業+テストで楽しく学び、成績アップをめざす!
東進オンライン学校 小学部・中学部は、授業+テスト(理解+確認)の繰り返しで学習習慣をつけ、学力アップへとつなげるオンライン塾です。今回は東進オンライン学校の運営ご担当者に、東進オンライン学校 小学部・中学部カリキュラムの特徴やこだわり、具体的なサービス内容についてくわしくお話を伺いました。
この記事をcoeteco.jp で読む >fireタブレットのおすすめの使い方
iPad等のタブレット端末と違い性能の控えめなfireタブレットですが、その用途は意外と多種多様。おすすめの使い方の一例を、以下にいくつかご紹介します。- Amazon Kids+で子どものタブレット学習用に
- 読書や動画視聴用の専用端末に
- Alexaにより画面付きのスマートスピーカーとして
- Alexa対応スマート家電の操作端末に
- Windowsパソコンのサブディスプレイとして
- 別売りのキーボードで簡易的な文書作成に etc…
子どもも大人も楽しめる機能が盛りだくさんであることがわかるかと思います。先述したようにキッズモデルは「子どもモード」と「大人モード」を任意に切り替えることができるので、一台あるだけでご家庭全体の生活の質(QOL)はグンと向上するはず。タブレット端末をまだ買ったことがなく、最初の1台を何にしようか迷っているのであれば、その価格の安さも相まっておすすめ度は非常に高い端末です。
fireタブレットのサイズ別のできること・できないこと
fireタブレットは「Fire 7」「Fire 8」「Fire 10」の3種が基本ラインナップ。それぞれサイズや性能が若干異なっていることもあり、得手・不得手が決まっています。ここでは「サイズ別のできること・できないこと」をまとめましたので、どの機種を買おうか迷ったときの参考にしてください。7インチ
現行Fireタブレットの中で最も小柄で、性能も控えめな7インチ(Fire 7)。ハードやゲームアプリや、高画質の動画視聴などは少し厳しいところがあるでしょう。画面サイズの小ささから、マンガや雑誌などの電子版もやや苦手。一方で、テキストベースの書籍や軽いWeb閲覧程度のライトユースは得意としています。片手でもしっかり持てるサイズ感も魅力なので、持ち運び重視派の人は7インチを選んで損はないでしょう。
8インチ
大きすぎず小さすぎず、そこそこの性能も備える8インチ(Fire 8)。人によっては「画面が小さい」等の不満が生じることもあるかもしれませんが、基本的にできないことのないオールラウンダーです。「7インチでは少し小さすぎるが、10インチだと取り回しが悪い」というニーズにもバッチリ応えてくれるでしょう。金額面も、7インチと5,000円差、10インチと6,000円差と絶妙なところ。とにかく小型の端末が欲しいという人以外は、単純に上位のスペックを持つ8インチfireタブレットを選んだ方が良いかもしれません。
10インチ
Fireタブレットの中でも大型の部類となる10インチ(Fire HD 10)。名前に「HD」と含まれていることからもわかる通り、フルHDの精細なディスプレイを搭載しています。「大きく綺麗な画面で動画・映画を楽しみたい」という用途に非常にマッチしている端末です。7インチ・8インチと比べて性能も高めなので、別売の専用キーボードと併せてノートPCライクな使い方も可能。ただし画面サイズが大きい分、重量は434gと相応に重くなっています。他2機種より約150gアップしているので、頻繁に持ち運んで使ったり、長時間手に持って読書したりするにはやや扱いづらいかもしれません。
Amazonキッズタブレットまとめ
fireタブレットは、大人もお子様も楽しめるタブレットとして人気を得ています。お子様が安心して使用できるよう、安全なコンテンツのみを使用できる点も評価されています。「はじめてのタブレットはどれを選べば良いのかわからない」と迷っている場合には、fireタブレットをファーストタブレットに選びたいですね。お子さまにタブレット学習を勧めてみることもおすすめです。タブレット学習小学生向け教材おすすめ14選【2024年最新版】
小学生向けの通信教育がタブレットを取り入れ始めています。 情報を視覚的にとらえやすいタブレット学習は、印象に残りやすく、紙よりも手軽で場所を選ばずに勉強できるため、大きな注目を集めています。 今回はコエテコ編集部おすすめのタブレット学習小学生教材についてまとめました。
この記事をcoeteco.jp で読む >