キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.83(162件)
91-100件を表示 / 全162件
受講時:小6~中2/男の子
投稿日:2021/02/09
現役エンジニアが教えてくれています。昔夏休みに参加したプログラミングのキャンプもIT企業のものでしたが、実際は若い学生が教えていたので微妙でした。こちらはベテランなので安心してます。最近はコロナの関係で見学できていないですが、以前見学していた頃は、毎回子供たちが楽しそうに盛り上がっていました。うちの場合はニュートラム一本で行けて駅からATCが直結しているので通いやすいです。教室は広いです。机や椅子もたくさんあるのでコロナ前は中で待つことができました。 教室のすぐ横にロボットの展示室がありフロア全体が科学的な雰囲気があって好きです。人工島に住んでいて周辺に習い事自体が少ないので、府内に出てまで通うことを考えると高いとは思いません。教えて貰える内容も専門的なので納得してます。家庭の問題になっちゃいますが、とにかく近所で習い事が少なく(サッカーとピアノ教室ぐらいしかない)、それも順番待ちや...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
優しく教えてくれて分かりやすい。いつも元気で明るい先生で過ごしやすいそうです。すべてに満足しています教材は家でも使えるので、時々復習がてら遊んでいます普段は送迎していますが、都合がつかないときには電車です。どちらでも通えるので助かっています。教室はちょうどよい広さで、靴を脱いで入るので清潔感があってとても良いです。決してお安くはないですが、プラスの料金は発生しないので安心です。 また月に2回なので、毎週、その曜日が潰れるというわけではないのが助かります。個性を大事にしてくれるので、うちの子には助かります。 学校での発表ではクラスから浮いてしまうことも多々あり、少し消極的になってしまっているようですが、こちらでは堂々と自分の意見ややりたいことが言えて、イキイキしています。 どんな意見も先生もクラスのお友達も受け入れてくれるところが良かったです。
受講時:中1~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
人柄が良くて、優しい先生が多いです。男性の方が多いですが、女性の先生もいらっしゃいます。初級、初級IIは、割と簡単というか、かなりとっつきやすい内容なので、小さいお子さんでも問題なく進められるそうです。JR六甲道から、濡れずに来ることができます。またバス停も近いので、アクセスは素晴らしく良いです。近くに、スーパーやドラッグストアや銀行やカフェも多いです。レッスン中は、見学も良いですが親も同時に用事を済ますことができます。明るい室内です。小さいお子さんから、ちょっと大きなお兄さんお姉さんまで、『プログラミングが好き』で繋がる良い空間だと思います。兄弟が別のプログラミング教室に行ったこともありますが、こちらは、比較的リーズナブルな感覚です。親として、疑問があったりした時、気軽にラインで質問できるのがありがたいです。また、曜日固定ではないので、家族行事や、学校行事との調整もしやすいです。娘...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
吉田先生は非常に優しいものの言い方をされる印象です。高校や専門学校での指導もされておられるそうです。また丹波市の教育委員会のアドバイザー?をされておられたとお聞きました。これだけキャリアがある方に息子を直接指導いただけるのは安心です。実際息子も楽しんで通っています。吉田先生は面白い電子機器が好きだそうで、ちょくちょく変わった機器を持ってきて触らせてくださるのも楽しいそうです。スクラッチ、イチゴジャム、マイクロビット、ハッククラフトなどを使って勉強しているそうです。息子はマインクラフトが好きなので、ハッククラフトがとても好きだそうです。また教室にはマインクラフト好きの友達も多いそうで、他の友達とマインクラフトの話で盛り上がれるのも楽しいと。テキストはスクールで作成しているそうで、レッスン料の中に教材代も含まれています。ATCの施設内、あそびマーレのすぐ下にあります。普段車で送り迎えして...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
明るく楽しい先生です!子供の雑談にもノってくださり、子供にはプログラミングの技術だけでなく、コミュニケーションの大事さも伝わっているようです。たくさんの種類があって、飽きがこないように工夫されているようです。塾がたくさんある地域なので、地域一帯で子供を見守る感じがありますので、安心して通わせられます。少しこじんまりとしていますが、いつも清潔綺麗にされています。コロナ対応もしっかりとされています。講師さんのレベルや、オリジナル教材を作られてメンテナンスされていることなどを考えると、安いぐらいではないでしょうか!講師の方々が親子共々にコミュニケーションを取ってくださり、安心して通っています。プログラミングの手法だけでなく、それが問題解決の手段であることの意識づけなどもされており、子供の教育としても学校とは違った視点が得られています。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
現役エンジニアの講師とのことで理路整然した感じなのかと思いきや、子供たちの知識や目線に合わせた表現で丁寧に教えてくださっています。毎回ハックさんから帰ってきた子供に内容を聞くと、「なるほど!」と思えることが多く、コンピュータに疎い親の私も勉強できた気分になります^^何種類かの教材があるようです。プログラミングの種類だと思いますがブロックと文字のプログラミングをしたり、パソコンだけでなく、マイコン、イチゴジャム?という機械の種類もたくさんあるそうです。以前に別のロボットプログラミング教室に体験した時は、ブロックのプログラミングでレゴっぽいものを動かすもの1つだけだったので、ハックさんではそんなにたくさんの種類を教えていただけることにびっくりしました。ATCと聞いて遠そうに感じていましたが、実際に通ってみると大阪市内からだと特に意外とスムーズに通えています。ATC内にある場所ですので管理...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
先生が一生懸命教えてくださいます。同じ教室の生徒さんもとても前向きで、子供も刺激されているみたいです。子供が興味を持つように課題を出してくれます。自発的に課題に取り組んでいる様子です。自宅から約20分かかるので最初の頃は教室まで送り迎えをしました。高学年になると1人で通っています。まわりが静かで集中しやすい環境です。大きな画面で表示してくれるので、レッスン内容がわかりやすいです。月2回の料金としては妥当だと思います。月謝以外には教材費がかからないので、長い目で見ればコスパはいいと思います。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/02/07
すごく丁寧に教えてくださいます。子供を飽きさせないようにいろいろ工夫をされているんかなと感じました。毎月違うテーマの教材を扱っていただき、幅広いプログラミングの知識が身につけられそうです。私たち大人も習いたいなと感じました。西宮北口駅からすぐですので阪急沿線の人は問題ないと思います。習い事教室が多い場所ですので、子供にとっても安心できる立地です。キレイでシンプルな教室です。無料でパソコンの貸し出しがあるので、パソコンや追加教材を購入することなくレッスンを受けられました。他の習い事と比べても、値段相応なレッスンの内容だと感じました。大人向けのコースを開講してもらえたら、もっと払ってもいいかも自分から進んで通ってくれてます。レッスンのペースは月に2回ですが、次のレッスンが楽しみだって毎回言っています。最近はプログラミングスクールがあちこちにできていて、どのスクールがいいのか分かりませんで...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/07
子供の質問に対して、丁寧に噛み砕いてご説明していただいています。毎月新しいミッション(テーマ)が与えられ、子供にとってやることが明確でわかりやすいと思います。JR、阪神、市バスなどが使えて、便利な場所にあると思います。開放感があり、明るい雰囲気で学びやすい環境だとおもます。レッスンの質的は良いと思っていますので、金額は気にはならないです。とにかく楽しんでプログラミングを学んでいるというところです。他の習い事の場合、どちらかと言うと親だけが熱心に進めるので、本人は無理矢理に通わされてることがしばしばありますが、ハックは自分から進んで通ってくれてます。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/06
エンジニア経験があり現在もITの講師として活躍している先生なので、とても分かりやすく丁寧な指導で満足しています。子供があきないように毎月違ったレッスン内容になっています。今日はこんなゲームを作った!と帰りにいつも楽しそうに教えてくれる。車で通っています。もっと近所にあればよいかと思いますが、子供が毎回楽しみにしているのでドライブがてらに行っています。教室は清潔で、一人一人余裕をもって席につくことができます。和気あいあいと質問もしやすい雰囲気です。月2回コースで通っていますが、プログラミング教室では平均的な月謝だと思います。パソコン購入する際も、親身になって相談にのってくれるなどレッスン以外の面でもサポートいただいているので満足しています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |