キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.83(161件)
91-100件を表示 / 全161件
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/18
優しく丁寧に指導頂けるので、子どもも安心して質問したり、相談にのって頂いたりしているようです。大好きなマインクラフトを通して学べるので、楽しく無理なく技術が修得できていると思います。うちは少し遠いので、近くにあれば、とは思いますが、息子も楽しみに通っているので、思ったより負担ではありませんでした。明るくて、静かで良いと思います。設備なども問題ないと思います。他のプログラミング教室と比べても、同じくらいで、適切な料金だと思います。学校ではおとなしい息子が、こちらの授業では臆せず発言しているのを嬉しく思いました。息子はやはりマイクラを通して学べるのが何より嬉しいようです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/02/12
優しい女性の先生が多く、うちの子はおとなしく自分からあまり質問するなどができないので、しっかり対応していただけていると思います。マイクラに興味があり、プログラミングの勉強がマイクラでできるということで、うちの子はすぐに集中できました。マイクラをしない回もあって、その回もまた違ったプログラミングができて面白いと言っています。西宮北口駅に近く通いやすい。自転車で通っています。駅前の繁華街からはすこし離れているので、子どもだけで通っても安心な場所。プログラミングの教室らしい内装です。プログラミングの本やグッズなどもあり見学のときに読ませていただいたり出来ます。パソコンは貸し出しOKで、通い始めはパソコンを借りていました。パソコンの購入にも相談に乗っていただき今はノートパソコンを持ち込んでレッスンを受けています。パソコンでのマイクラの設定などもサポートしていただきました。月2回で90分の授業...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/11
高圧的な講師の方がおらず、子ども達に真摯に接してくれる。将来、活躍する人を育てようとされているのがよくわかる。通い出して丸3年。子どもから聞く授業内容は親ではもう分からないレベル。息子は特にIotが好きなよう。小学4年から1人で通い始めた。駅から近く雨に濡れずに行けるが、そのルートだと建物内は人気が少ないので、降っていない時は外の広場から行くようにしている。地下の駐車場がやや高めだが、探せば近隣に安めのところもある。教室内は白を基調としたポップな色調。堅苦しくなく、前向きになれる明るい雰囲気。うちはハック以外、何も習い事をしておらず、子どもが楽しんでいるので特に何も思わない。将来への投資とも考えている。とにかく子どもがイヤがらず通ってる。高圧的とは無縁で暖かいプロフェッショナルな講師の方々ばかりで心強く安心感がある。全くといっていい程ないが、靴を脱がないといけないので、ちょっと気をつかう。
受講時:小5~小6/女の子
投稿日:2021/02/11
入会前の体験レッスンでプログラミングの説明をしっかりされていて好感が持てました。マインクラフトのプログラミングができる環境です。自分で手を動かしてプログラミングをする実習形式。テーマにそったプログラミングをしていました。タイピング練習も必ずやっていました。教室の入っているビルに駐車場があり、送り迎えは車でしていました。通いやすいと思います。とくに待合室の雰囲気が良いです。マインクラフトのグッズやプログラミング関連の本が並んでいて、子どもも大人も楽しめる雰囲気でした。プログラミングで子どもが自分で考える力をつけることができる場としては適切な料金。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/09
最近は、コロナ対策のため教室内で親が待ちながら授業を見るということができないのですが、それまでは毎回、教室待合エリアで授業を観ながら子供へのプログラミングの指導の様子を見させていただいていました。先生方は、初めにプログラミングのやり方を伝えておいて、子供がプログラミングを始めていくのですが、子供が自分で考えて進めるのを大事にしているのがわかります。うちの子は、もともと分かっていることをイチイチ先生に聞いてからでないと次に進めない子だったのですが、先生は子供の質問を流したり、受け止めたりが適切で、うちの子はいつのまにか無駄な質問が無く集中して取り組むようになっていました。家庭でも、自分なりに物事を決めて進めていける子に成長しているように思います。プログラミングで自分で作って、やり直ししてをくり返すと自分の考えに自信が持てるのかもしれません。これからも続けて頑張ってほしいと持っています。...
受講時:小6~中2/男の子
投稿日:2021/02/09
現役エンジニアが教えてくれています。昔夏休みに参加したプログラミングのキャンプもIT企業のものでしたが、実際は若い学生が教えていたので微妙でした。こちらはベテランなので安心してます。最近はコロナの関係で見学できていないですが、以前見学していた頃は、毎回子供たちが楽しそうに盛り上がっていました。うちの場合はニュートラム一本で行けて駅からATCが直結しているので通いやすいです。教室は広いです。机や椅子もたくさんあるのでコロナ前は中で待つことができました。 教室のすぐ横にロボットの展示室がありフロア全体が科学的な雰囲気があって好きです。人工島に住んでいて周辺に習い事自体が少ないので、府内に出てまで通うことを考えると高いとは思いません。教えて貰える内容も専門的なので納得してます。家庭の問題になっちゃいますが、とにかく近所で習い事が少なく(サッカーとピアノ教室ぐらいしかない)、それも順番待ちや...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
優しく教えてくれて分かりやすい。いつも元気で明るい先生で過ごしやすいそうです。すべてに満足しています教材は家でも使えるので、時々復習がてら遊んでいます普段は送迎していますが、都合がつかないときには電車です。どちらでも通えるので助かっています。教室はちょうどよい広さで、靴を脱いで入るので清潔感があってとても良いです。決してお安くはないですが、プラスの料金は発生しないので安心です。 また月に2回なので、毎週、その曜日が潰れるというわけではないのが助かります。個性を大事にしてくれるので、うちの子には助かります。 学校での発表ではクラスから浮いてしまうことも多々あり、少し消極的になってしまっているようですが、こちらでは堂々と自分の意見ややりたいことが言えて、イキイキしています。 どんな意見も先生もクラスのお友達も受け入れてくれるところが良かったです。
受講時:中1~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
人柄が良くて、優しい先生が多いです。男性の方が多いですが、女性の先生もいらっしゃいます。初級、初級IIは、割と簡単というか、かなりとっつきやすい内容なので、小さいお子さんでも問題なく進められるそうです。JR六甲道から、濡れずに来ることができます。またバス停も近いので、アクセスは素晴らしく良いです。近くに、スーパーやドラッグストアや銀行やカフェも多いです。レッスン中は、見学も良いですが親も同時に用事を済ますことができます。明るい室内です。小さいお子さんから、ちょっと大きなお兄さんお姉さんまで、『プログラミングが好き』で繋がる良い空間だと思います。兄弟が別のプログラミング教室に行ったこともありますが、こちらは、比較的リーズナブルな感覚です。親として、疑問があったりした時、気軽にラインで質問できるのがありがたいです。また、曜日固定ではないので、家族行事や、学校行事との調整もしやすいです。娘...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/02/08
吉田先生は非常に優しいものの言い方をされる印象です。高校や専門学校での指導もされておられるそうです。また丹波市の教育委員会のアドバイザー?をされておられたとお聞きました。これだけキャリアがある方に息子を直接指導いただけるのは安心です。実際息子も楽しんで通っています。吉田先生は面白い電子機器が好きだそうで、ちょくちょく変わった機器を持ってきて触らせてくださるのも楽しいそうです。スクラッチ、イチゴジャム、マイクロビット、ハッククラフトなどを使って勉強しているそうです。息子はマインクラフトが好きなので、ハッククラフトがとても好きだそうです。また教室にはマインクラフト好きの友達も多いそうで、他の友達とマインクラフトの話で盛り上がれるのも楽しいと。テキストはスクールで作成しているそうで、レッスン料の中に教材代も含まれています。ATCの施設内、あそびマーレのすぐ下にあります。普段車で送り迎えして...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/02/08
明るく楽しい先生です!子供の雑談にもノってくださり、子供にはプログラミングの技術だけでなく、コミュニケーションの大事さも伝わっているようです。たくさんの種類があって、飽きがこないように工夫されているようです。塾がたくさんある地域なので、地域一帯で子供を見守る感じがありますので、安心して通わせられます。少しこじんまりとしていますが、いつも清潔綺麗にされています。コロナ対応もしっかりとされています。講師さんのレベルや、オリジナル教材を作られてメンテナンスされていることなどを考えると、安いぐらいではないでしょうか!講師の方々が親子共々にコミュニケーションを取ってくださり、安心して通っています。プログラミングの手法だけでなく、それが問題解決の手段であることの意識づけなどもされており、子供の教育としても学校とは違った視点が得られています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |